日系被爆者たちの声、心の傷跡【第1部】:自らの体験語り継ぎ、平和願う

広島と長崎、原爆犠牲者の追悼法要
小東京の高野山別院で4日、広島と長崎の原爆犠牲者の追悼法要が行われた。被爆者たちの悲惨な体験と心に焼きついた傷跡―。追悼法要には広島で実際に原子爆弾(以下、原爆)の被害にあった被爆者たちの姿があった。次の世代に自らの体験を語り継ぎ、平和を願う彼らの声を聞いた。
* * * * *
第二次世界大戦のさなかの1945年、アメリカは8月6日に広島、3日後の9日に長崎に原爆を投下した。原爆は建物だけでなく、街全体を瞬時に焼き尽くし、多くの人々の命を奪った。同年12月末までに広島で14万人、長崎で7万以上が亡くなったと推計される。
さらに人々はその後も原爆による後障害に苦しめられた。広島市によると、被爆から5、6年が経過した頃から白血病患者が増加し、55年以降は悪性腫瘍の発生率が増えはじめたという。
LA地区の被爆者175人 ...