ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/9/29/three-nuns/

第6章—3人​​の尼僧

時速 178 マイルで日本の田舎を疾走しているとき、ロスト・イン・トランスレーションのサウンドトラックの忘れがたいドラムの音が私をノスタルジックなトランス状態にさせた。ちょうど東京に取り残された 2 人のアメリカ人を描いたこの映画の制作に携わった女性と会ったばかりで、ビル・マーレイとスカーレット・ヨハンソンの登場人物が恋に落ちる、おしゃれな新宿のホテルで食事をする計画を立てていた。

永平寺の入口。

しかし、デートの前に、私は日本海沿岸の山中で5日間、僧侶のような生活を送る予定だった。新幹線に乗って、国内で最も厳格な禅寺である永平寺へと向かう予定だった。

私は南カリフォルニアで仏教徒として育ちましたが、禅については後年まで知りませんでした。私の家族の仏教は座禅瞑想を中心としていなかったし、僧侶が永平寺のような僧院で修行することもありませんでした。永平寺では 1244 年以来、僧侶たちが外界の享楽や便利さから自分たちを隔離し、座禅や数多くの礼拝、儀式、修行を含む厳格な日々の規律を守ってきました。僧侶たちは現在では結婚し、家庭を持ち、自分に合った食事を選ぶことができますが、永平寺で修行するときは、禁欲と菜食という本来の仏教の戒律に従わなければなりません。

私たち17人の外国人は、母国で曹洞宗に感銘を受け、日本全国、そして海外に曹洞宗が広まった源流である永平寺に巡礼者としてやって来ました。修行者のほとんどはヨーロッパ人で、アメリカ人とオーストラリア人も数人、レバノン人と香港人がそれぞれ1人ずついました。登録してスマートフォンを預けた後、私たちはほとんどすべてのことを集団で、たいていは沈黙のうちに行いました(坐禅、講義、礼拝、食事、入浴、睡眠、掃除)。

修行仲間に会ったとき、日本国外の禅センターでは男女比が均衡しているのが普通なので、3分の1以上が女性であることに驚きはなかった。しかし、驚いたのは、私たちのグループに割り当てられた2人の日本人尼僧だった。私はロサンゼルスの故郷で多くの日本人男性僧侶と坐禅をしたことがあるが、尼僧とはいっしょに座禅をしたことがなかった。そのため、日本の女性僧侶という概念が私にはなかった。

禅堂で私の隣に座った尼僧の一人、実は若い尼僧だった。最初の二日間は、彼女が男性か女性か分からなかった。彼女の剃った頭、両性具有の顔、僧衣からは性別が全く分からない。化粧も口紅も香​​水もヨガパンツもつけていなかった。

永平寺 僧堂の外と、その背後に仏殿。

私はこの尼僧の無私の寛大さを覚えています。夜明け前の静寂の中、尼僧と私は、法堂へと続く、完璧に磨かれた無数の木の階段を上る修行者の列の最後尾につきました。私たちが朝の礼拝のために入り口で待っている間、私は祈祷書を忘れたことに気付きました。着物を着間違えた上着を整えようと急いで祈祷書を置いたのです。

「すみません」私は修道女に言いました。「祈祷書を忘れてしまいました。」

彼女は何も考えずに、法衣の中に手を入れて、私に自分の本を手渡しました。おそらく彼女は経文と詠唱を暗記していたので、本は必要なかったのでしょう。それでも、私は彼女の素早さに感心しました。

もし私が彼女だったら、立ち止まって考えるでしょう。「廊下に余分な本はないかな? 誰かと1冊共有できるかな?」 イライラがこみ上げてくるかもしれません。「それを持ってくるように注意したでしょ!」

私たちのグループに割り当てられたもう一人の尼僧については、性別は問題なくわかりました。マナさんは住職を補佐し、私たちに日々のスケジュールについて話してくれました。また、禅堂で守るべき儀式や規則についての指示も声に出して教えてくれました。私たちは皆、マナさんの温かさ、親しみやすさ、熱意、そして英語力に満足しました。

休憩中に雑談を許されたとき、彼女は私とドイツ人女性に名刺を渡し、東京にある彼女のお寺に来るよう誘ってくれました。

マナの似姿に彫られた彫像

その晩、勉強堂へ向かう途中、マナさんがその日の講義をし、それが彼女の人生についてだと聞いて、私は嬉しく思いました。私たち修行者がスリッパを脱いで勉強堂の前に並べている間に、私はマナさんの講義の知らせを伝えました。私たちは何が起こるか分かりませんでしたが、すぐに彼女は私たちを畳に釘付けにしました。

マナさんは、創立以来ずっと男子修道院であった永平寺の最初の女性教師の一人だった。カトリックの修道女として精神的な旅を始め、東京郊外の修道院で隠遁生活を送り、「この世で感じたことのない大きな喜び」を体験した。修道院を出て仏教徒になったが、宗教的な高揚感は彼女の修行の中心であり続けた。

私は衝撃を受けた。彼女の信仰は仏教とキリスト教の境界を超えているようで、それが彼女の信仰に魅惑的な純粋さを与えていた。私の人生が映画だったら、マナの話から夢のシーンに切り替わるだろう。 「ロスト・イン・トランスレーション」に出てくるホテルに到着すると、デートの相手が頭を剃り、黒とサフラン色のローブを着ているのがわかる。

勉強堂を出て、私はマナについて、そして禅僧の生活についてもっと学ぼうと決心しました。私は前日に祈祷書を私に渡してくれた若い尼僧に追いつきました。

「すみません」と私は言った。「失礼な質問だったらすみません。禅僧は結婚できると知っています。尼僧はどうですか?」

「はい。結婚することは可能です」と彼女は言いました。「でも、めったに結婚しません。」

東京に戻って数日後、私は永平寺で教えてくれたことへの感謝のメールをマナに送りました。沈黙。

外国人の在家信者が独身の仏教尼僧と関係を築くにはどうすればいいのでしょうか?

私が東京の坐禅グループの修行者たちとマナさんの話について話し合っているうちに、ある計画が浮かび上がった。彼らはカトリックの修道院を離れ、仏教の女子修道院に来たその女性に会いたがっていた。

友人のやよいさんは、自宅近くの寺に住む尼僧に会えることを特に楽しみにしていました。「マナ先生は瀬戸内寂聴さんみたいな感じかな?」と彼女は、私の表情がぼんやりしていることにすぐに気づき、尋ねました。やよいさんは携帯電話をタップして、おそらく日本で存命の尼僧の中で最も有名な尼僧の写真を見せてくれました。

51歳で出家する前、瀬戸内さんは小説家として名声の絶頂期にあった。女性の視点から性について書き、日本国民を驚かせた。それだけでなく、大学教授である夫が学生の一人と不倫関係にあったために離婚した自身の経験に基づいた物語も書いた。

「悪いことをする人はたいてい良い作家になる」と彼女はかつて言った。「私は悪いことをたくさんやってきたから、私の小説は面白いのよ」

貞潔の誓いを立てた瀬戸内さんは、それまでの自由奔放な生き方を捨てた。「聖職者になったのは、この世を捨てたかったからではありません」。いや、そうではない。恋愛に無関心になったのではなく、むしろ「もっと大きなもの」を追い求めるために人生を見つめ直したのだ。

頭を剃った後も、瀬戸内さんは男女平等を訴え続け、女性は男性から経済的に独立すべきだと主張した。そうすれば、離婚しても子どもの親権を保持できるが、瀬戸内さんはそれができず、後悔していた。

84歳にして人生を振り返り、瀬戸内さんは尼僧になったことをうれしく思う一方で、まだ性的なエネルギーが満ち溢れているうちに尼僧になったことを嘆いた。「こんなに長生きするとは思ってもいませんでした。」

私はマナさんに2通目のメールを送りました。今回は、私の坐禅グループのメンバーを彼女のお寺に連れて行きたいと書きました。すると、温かい返事が届きました。彼女は私たちをお寺に招いてくれただけでなく、スイスから来ていた尼僧のグループと一緒に坐禅をし、その後夕食をとるよう誘ってくれました。

私の座禅グループのメンバー8人がマナさんのお寺に合流しました。私たちは5人のスイスの尼僧と、マナさん、彼女の後輩の同僚(永平寺で知り合った)、そしてマナさんのお寺の住職に会いました。私たちは世界中(ドイツ、アイルランド、韓国、ベトナム、フランス、スイス、日本、アメリカ)から来ていましたが、ほとんどの人が英語を話し、全員が曹洞宗の修行者でした。

訪問中の尼僧のリーダーが、私の座禅グループの主催者 2 人と禅の系譜を共有していることがわかり、私たちは大喜びしました。彼らの日本の師匠である佐藤先生と、彼女のフランスの師匠は、どちらも同じ有名な放浪僧から教えを受けた法兄弟 (同級生) でした。私は、マナと私をすでに結びつけている世界的な関係の網に驚きました。

夕食の間、マナと私は、私の座禅グループの創始者である故佐藤先生について弥生と語り合った。弥生は佐藤先生や他の修行者とともに佐藤先生の道場に住んでいた。また、日本各地や海外で佐藤先生が仏教について講演する際にも同行していた。

「私は彼に恋をしたのです」と彼女は言った。

「それは変な言い方ですね」と私は口を挟んだ。「禅の師に恋をするなんて。」

「でも、マナについても同じことを言ってたよね。永平寺でマナの話を聞いて好きになったって。」

やれやれ。そんなことを言ったのを忘れてた。私の驚いた表情に気づいたやよいは、マナが無表情で黙っている間にも、すぐにその話題を切り上げた。

数日後、私は本当にマナに夢中になっていると告白し、この出来事について弥生と笑い合った。私の人生の映画のこの時点で、アップビートなギターの音とともに、マナと私が交流する、だんだん親密になる様子を映したモンタージュを見たかった。彼女と私が座禅を組んだり、般若心経を唱えたり、彼女が用意したサンドイッチを食べたり、彼女の愛犬クミを散歩させたりしている。しかし、それは映画になるだろう。

現実は、恋愛妄想を捨て去る必要があるということだと、私はヤヨイに言った。マナと私がカップルになれると考えるほど私はバカではなかった。私は僧侶ではなく、輪廻の世界に生きることをあきらめていたため、ありきたりの恋愛を求めていた。輪廻とは、仏教用語で「目的のない漂流、放浪、または平凡な存在のサイクル」を意味する。

弥生は無表情で座っていた。彼女は佐藤先生の道場で暮らしていた、一見独身の尼僧の話をしてくれた。昼間は禅の清廉さを体現していたが、夜になると普段着に着替えて恋人に会いにこっそり出かけた。

「もしマナがこの尼僧のようだったら、あるいは性欲が尽きる前に頭を剃ったことを後悔した瀬戸内寂聴のようだったら?」

その夜、弥生の家から電車で帰る途中、映画『ロスト・イン・トランスレーション』に携わった女性からメールが届いた。永平寺から帰ってすぐの新宿でのディナーは期待外れだった。その結果、映画のサウンドトラックの曲を聴くのをやめてしまった。ああ。

私は携帯電話をしまって、背筋を伸ばし、目を半分閉じて、膝の上で手を合わせ、「宇宙印」と呼ばれる楕円形を作りました。私はこの姿勢を PDZ(座禅の公開表示)と呼んでいました。数分後、東京の夜景が柔らかく脈動する光にぼやけ、ロボット車掌の声が、騒音の中に消えるまで、次の駅名を次々とささやきました。

ディン。

携帯電話の音が聞こえて、周囲が騒がしくなりました。電車に人々が乗り降りしきる音。​​白いセーターとチェック柄のスカートをはいた女子高生たちが輪になって話をしていました。サラリーマンは顎を下げて眠っており、若いカップルはイヤホンをシェアして、聞こえない音に合わせて頭を揺らしていました。

マナ、恋愛、日本での新しい生活の始まりについての考えは私の意識から消え去り、深夜の通勤電車の明るい白い輪廻だけが残った。私の停車駅でドアが開くと、私は蛍光色の秋の夜空に足を踏み入れ、機敏に目的を持ってスマートフォンを取り出した。

© 2023 Lon Kurashige

仏教 永平寺 福井県 宗教 宗教 (religions)
このシリーズについて

このシリーズは、著者の最近の日本での経験に基づいて、日系アメリカ人のアイデンティティと帰属意識の探求について考察したエッセイで構成されています。告白、歴史分析、文化比較、宗教探究の要素を盛り込んだこのシリーズは、突然グローバル化した現代において日系アメリカ人であることの意味について、新鮮でユーモラスな洞察を提供します。

※「Home Leaver」シリーズのエピソードは、倉重氏の同名未発表の回想録から抜粋したものです。


謝辞: これらの章は、友人であり歴史家仲間でもあり、素晴らしい編集者でもあったグレッグ・ロビンソンの重要なサポートがなければ、このウェブページ (またはおそらくどこにも) に掲載されなかったでしょう。グレッグの洞察に満ちたコメントとこれらの章の草稿への編集により、私はより優れたライター、ストーリーテラーになりました。また、Discover Nikkei のヨコ・ニシムラと彼女のチームによる、章のレイアウトと卓越したプロ意識も重要です。ネギン・イランファーは、この作品の草稿を何度も読み、さらに、1 年近くにわたって私がこのことについて話すのを何度も聞いてくれました。彼女のコメントとサポートは、支えになってくれました。最後に、これらの物語に登場または言及されている人々と機関に感謝の意を表したいと思います。私が彼らの本当の身元を書き留めたかどうか、または私の記憶と視点が彼らと一致しているかどうかに関係なく、私がこの物語を離れることを可能にしてくれたことに、私は彼らに永遠の感謝を捧げます。
故郷を、そして日本に故郷を創りたい。

詳細はこちら
執筆者について

ロン・クラシゲは南カリフォルニア大学の歴史学教授で、移民、人種関係、アジア系アメリカ人について教えています。日本での教育と研究に対して、フルブライト奨学金2回、社会科学研究会議がスポンサーとなった安倍助成金など、複数の賞を受賞しています。著書には、受賞作『Japanese American Celebration and Conflict: A History of Ethnic Identity and Festival in Los Angeles, 1934-1980』、『Two Faces of Exclusion: The Untold History of Anti-Asian Racism in the United States』、『 Pacific America: Histories of Transoceanic Crossings 』などがあります。米国史とアジア系アメリカ人史に関する大学レベルの教科書のほか、多数の学術論文を執筆しています。

南カリフォルニアで生まれ育った彼は、成人した2人の息子の父親であり、約500年にわたる日本の仏教僧の子孫である在家の禅の実践者です。彼は現在、「Home Leaver: A Japanese American Journey in Japan」という仮題で回想録を執筆中です。kurashig @usc.eduにメールするか、 Facebookでフォローしてください。

2023年4月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら