ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/878/

出生地のもつ意義に気づいて (英語)

(英語) ずいぶん前のことになりますが、ある用紙の記載事項に「あなたの出生地はどこですか?」という項目があったんです。僕は初めて「マンザナー強制収容所」と書き込んだんです。それを見て、「マンザナー?それはどこ?」と人は言うので、説明しなければならない訳ですね。でも「強制収容所」と書いても、僕はそれが何かよく分からないんですよ。日系人が強制収容されていたことや、僕が砂漠で生まれたことは知っていましたけど、その事実を知ることと、本当の意味で理解することは違いますからね。

それで僕は、大学に入って間もない頃、そのことをきちんと理解しようと思ったんです。おそらくアランと同じ状況でした。政府学の授業を受けていた時、日系アメリカ人の強制収容における人種差別をテーマに論文を書いたんです。ゴードンの書籍を全て読んだりいろいろリサーチをした訳ですが、僕はとにかく開眼させられました。自分自身を政治的な観点から見つめることができたんです。


カリフォルニア州 強制収容所 マンザナー強制収容所 人種差別 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2004年12月10日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アート・ハンセン、ソージン・キム

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

太鼓及び笛奏者として有名なジョージ・アベ氏は、1944年マンザナー強制収容所で生まれました。戦後家族と共にカリフォルニア州ロサンゼルスに再移住したのはアベ氏が1歳の時でした。帰米であるアベ氏の母は、カリフォルニア州オレンジ市で生まれ9歳で日本へ行き、26歳でロサンゼルスに戻りました。アベ氏の父は一世です。

アベ氏はアーティストやミュージシャンのいる環境で育ち、母親と共に琵琶のリサイタルにも参加しました。学校のバンド活動でもクラリネット、サックス、オーボエなど様々な楽器を演奏しました。アベ氏の音楽への興味はその後絶えることなく、尺八や笛といった伝統的な日本の管楽器の演奏を学びました。

アベ氏はロサンゼルスの洗心仏教寺を拠点として活動する緊那羅(きんなら)太鼓の創設メンバーの1人であり、今日に至るまでグループと活動を共にしています。緊那羅太鼓は、北アメリカで結成された最初の太鼓グループの1つであり、田中誠一先生率いるサンフランシスコ太鼓道場の次に設立された2番目のグループです。アベ氏は芸術の影響力と太鼓が人々に与える活力を確かなものとして捉え、彼自身の芸術性を文化、精神そして共同体への意識啓発に役立てています。(2004年12月10日)

Ito,Willie
en
ja
es
pt
ウィリー・イトウ

1941年12月7日(英語)

第二次世界大戦中トパーズに強制収容された日系三世。受賞歴のあるディズニーアニメーター(1934年生)

en
ja
es
pt
Emi,Frank
en
ja
es
pt
フランク・エミ

徴兵忌避の公判(英語)

徴兵忌避者。ハート・マウンテンのフェア・プレイコミティのひとり(1916-2010)

en
ja
es
pt
Emi,Frank
en
ja
es
pt
フランク・エミ

共謀の容疑で起訴された公平委員会 (英語)

徴兵忌避者。ハート・マウンテンのフェア・プレイコミティのひとり(1916-2010)

en
ja
es
pt
Emi,Frank
en
ja
es
pt
フランク・エミ

収容所からの外に出ようとして逮捕 (英語)

徴兵忌避者。ハート・マウンテンのフェア・プレイコミティのひとり(1916-2010)

en
ja
es
pt
Ito,Willie
en
ja
es
pt
ウィリー・イトウ

ユタ州トパーズの砂塵(英語)

第二次世界大戦中トパーズに強制収容された日系三世。受賞歴のあるディズニーアニメーター(1934年生)

en
ja
es
pt
Ito,Willie
en
ja
es
pt
ウィリー・イトウ

収容所での母(英語)

第二次世界大戦中トパーズに強制収容された日系三世。受賞歴のあるディズニーアニメーター(1934年生)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

アメリカでの差別は十分にわかっていた(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

成功しなければならなかった(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

才能をもった第100歩兵大隊の人たち(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

「沈黙の合意」(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

第442連隊の補償への貢献(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Watanabe,Margarida Tomi
en
ja
es
pt
マルガリーダ・トミ・渡辺

警察での取り調べ

ブラジル日系移民の母 (1900-1996)

en
ja
es
pt
Kozawa,Sumiko
en
ja
es
pt
スミコ・コザワ

マンザナ収容所での思い出 (英語)

花屋 (1916-2016年)

en
ja
es
pt
Shigekawa,Sakaye
en
ja
es
pt
サカエ・シゲカワ

地域によって違った差別の状況 (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

en
ja
es
pt
Kozawa,Sumiko
en
ja
es
pt
スミコ・コザワ

強風の日々 (英語)

花屋 (1916-2016年)

en
ja
es
pt