ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/kiyama-wynn/

ウィン・キヤマ

(Wynn Kiyama)


Wynn Kiyama has worked as a freelance musician, musicologist and ethnomusicologist, and nonprofit arts executive on the American East and West coasts. He founded the Japanese street music group HAPPYFUNSMILE and was a performing member of Soh Daiko in New York and Portland Taiko in Oregon. His research on Bon odori has been presented in articles, a CD booklet, and museum exhibits. He currently lives with his family in Honolulu, Hawai‘i.

Updated May 2024


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for 牧師、ドライクリーニング屋、農家、庭師:アメリカ大陸の元祖太鼓奏者たち—パート 2
en
ja
es
pt
牧師、ドライクリーニング屋、農家、庭師:アメリカ大陸の元祖太鼓奏者たち—パート 2

2024年5月9日 • ウィン・キヤマ

パート 1 を読む >> サクラメントの「福島音頭」ミュージシャン 戦後のサクラメントでは、福島県人会、劇団やまと劇団、サクラメント仏教教会の歌手、ドラマー、フルート奏者からなる精力的なグループが、寺のお盆祭りで「福島音頭」のライブ演奏を披露した。 印刷所のオーナーで庭師のハリー・ノブヨシ・サトウ氏が篠笛を演奏し、ホテルマンで庭師のフランク・コバヤシ・キソジ氏とフレッド・マツナガ・カツミ氏が締太鼓を演奏した。農家で庭師のジョージ・クロサワ・ケンキチ氏は…

Thumbnail for 牧師、ドライクリーニング屋、農家、庭師:アメリカ大陸の元祖太鼓奏者たち—パート 1
en
ja
es
pt
牧師、ドライクリーニング屋、農家、庭師:アメリカ大陸の元祖太鼓奏者たち—パート 1

2024年5月8日 • ウィン・キヤマ

踊り手たちの群れのどこかから、大きな太鼓の音が夏の夜に響き渡る。PA システムから流れる録音された音楽に合わせて、太鼓をたたく人は腕を大きく広げて意図的に叩く。ダウンビートを強調するために「ドン」と深く叩き、フレーズの終わりを強調するために太鼓の縁を鋭く叩く「カラカカ」。その存在感は圧倒的だが、実際には、盆踊りの踊り手たちがステップを踏み、身振りを交え、輪の中を動き回るのに合わせて太鼓をたたくのだ。 お盆は、日本の夏の仏教の祭日で、宗教的な儀式、家族の墓参り、お供え、提灯…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら