ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/5/9/original-taiko-drummers-2/

牧師、ドライクリーニング屋、農家、庭師:アメリカ大陸の元祖太鼓奏者たち—パート 2

(左から) ジョージ・クロサワ健吉、フレッド・マツナガ・カツミ、フランク・コバヤシ木曽路が、1961 年 7 月 5 日、サクラメント仏教教会のお盆に太鼓を叩いている。(アーサー・コバヤシ)

パート 1 を読む >>

サクラメントの「福島音頭」ミュージシャン

戦後のサクラメントでは、福島県人会、劇団やまと劇団、サクラメント仏教教会の歌手、ドラマー、フルート奏者からなる精力的なグループが、寺のお盆祭りで「福島音頭」のライブ演奏を披露した。

印刷所のオーナーで庭師のハリー・ノブヨシ・サトウ氏が篠笛を演奏し、ホテルマンで庭師のフランク・コバヤシ・キソジ氏とフレッド・マツナガ・カツミ氏が締太鼓を演奏した。農家で庭師のジョージ・クロサワ・ケンキチ氏は、太鼓に寄りかかったり、前後に揺らしたり、全身を使って叩いたりしながら、力強く太鼓を叩いた。後年、この一座にはフレッド・カタヤマ・フミオ氏、ヘンリー・ミズシマ氏、さくら民謡道楽会の野尻富代氏と横川みゆき氏、ティファニー・タマリブチ氏らが加わった。

(左から): 2007 年 7 月 21 日、フロリン仏教会のお盆に出席した片山文雄氏 (フレッド) とティファニー・タマリブチ氏。(ウォルター・メンダ)

片山(1928-2015)は庭師でアマチュアのジャズドラマーだった。サングラスをかけ、髪をオールバックにして鉢巻を巻いて太鼓を演奏していた。現在プロの太鼓奏者である玉淵の回想によると、片山は右肩に手を回して太鼓を叩いていたという。

ドン…ドン…ドンドンっドンドンカラカラ…と全力でリズムを取り、ヴァースを歌うときには後ろにもたれながら、を打つ。左手を上げ、右手を低くして、(タバコをぶら下げたまま)のんびりとしたスタイルだ。…でも全然演技的ではなく…ただ空間を保ち、リズムをキープしているだけだった。

片山、水島、玉渕、佐倉民謡道功会、サクラメント太鼓団は、数十年にわたりサクラメント、フローリン、メアリーズビル、ペンリンのお盆祭りで「福島音頭」を披露してきた。


安孫子 弘 牧師

カリフォルニア州サンフランシスコにあるサンフランシスコ仏教会の盆に出席する安孫子弘師、2005~2008年頃。(安孫子ミサエ氏提供)

安孫子博(1941年 - 2022年)はロサンゼルスで生まれました。父の義孝安孫子師はロサンゼルス本願寺の牧師でした。ジェロームとトゥーリーレイクの強制収容所に収監された後、家族は滋賀県にある祖先の寺を管理するために日本に戻り、1954年にカリフォルニアに戻りました。安孫子博はアラメダの学校に通い、カリフォルニア州立大学サクラメント校を卒業し、京都の龍谷大学で牧師の研修を修了しました。

安孫子弘師は、サンノゼ仏教会別院に務めていた1973年、緊那羅太鼓の活動に感化され、サンノゼ太鼓を共同設立した。1974年に神垣美佐江師と結婚し、1983年から2013年までパロアルト、サンフランシスコ、ロサンゼルスの寺院で活動。何十年にもわたり、盆太鼓を熱心に演奏し、喜びにあふれた笑顔を浮かべ、小さな太鼓を首から下げて踊ったり、時には太鼓を叩いたりしていた。2022年の安孫子師の追悼式で、小谷師は、牧師仲間であり友人であった安孫子師を次のように偲んだ。「謡う代わりに、謡われることに身を委ねた。盆踊りを踊る代わりに、盆踊りが安孫子師を踊らせた。太鼓を弾くと、すぐに太鼓が安孫子師を弾いた。などなど。」


盆太鼓

ウエストロサンゼルス仏教寺院の藤村文勇師、ロサンゼルス洗心仏教寺院の小谷正雄師、崇禅寺のトム・クライ修一師、アイダホ・オレゴン仏教寺院のデニス・フジモト浄心師などの牧師たちは太鼓への愛を共有し、それぞれのお盆行事で盆太鼓を演奏しました。

さらに、アナハイムのスタンレー・アライ、オーバーンのジョー・ワタナベ、フレズノのショーヘイ・フランク・ドイ、ガーデナの横山茂雄、ロサンゼルスの丸木真吉、モントレーとワトソンビルのヒデオ・アル・イトウ、ニューヨークとシーブルックの原田実、オグデンのレイ・ニシカワ、ポートランドのヘンリー・マツナガ、サンマテオの福本静香、ソルトレイクシティの真田真瑞、シアトルの阿部俊雄、セバストポルのロバート・ノグチ、バイセイリアのランディ・ヤノなど、何百人もの寺院メンバーが長年にわたりお盆の太鼓の役割を果たしてきました。

明らかなように、これらのコミュニティでは男性が太鼓を叩いており、長年、女性は盆太鼓を演奏することは考慮されず、禁止されることもありませんでした。デンバー、フローリン、メアリーズビル、ペンリン、サクラメント、サンルイスオビスポなどの都市では、女性が盆祭りの民謡アンサンブルで締め太鼓や打楽器を演奏していましたが、大太鼓が使用される場合は男性が演奏していました。

(左から) 1977 年、ニューヨーク仏教会のお盆に集まったマモル・モウ、マール・ミエコ・オカダ、ジーニー・イシヅカ。(マール・ミエコ・オカダ提供)

判明している限りでは、メルル・ミエコ・オカダは、1973年にニューヨーク仏教会で盆太鼓の大太鼓を定期的に演奏し始めたアメリカ本土で最初の女性である。1970年代と1980年代には、ニューヨークではテレサ・デイ・キタザノ、ジーニー・イシズカ、ウェンディ・タカヒサ、ジェニファー・ワダ、アナハイムではシャロン・コガ、ジューン・ハナノ、アン・タカタ・サネト、アーリーン・タカタ・サンタ・マリア、ジャネット・トミナガ、ジュリア・ウォン、ヴィッキー・ヤマシタ、ガーデナではジャン・ハマモト、ペギー・カモン・マト、アンジェラ・カワカミ、アイリーン・ナカツ、フィービー・オガミ、エイミー・ヤマダ、サクラメントではティファニー・タマリブチなど、さらに多くの女性が続いた。


グループドラミング

盆太鼓のスタイル上の最大の変化は、1968年に田中誠一氏のサンフランシスコ太鼓道場が発足したのを皮切りに、米国で組太鼓が発展したことで起こった。太鼓グループの数は1970年代に着実に増え、1980年代から2000年代にかけて飛躍的に増加した。これらの太鼓奏者の多くは、田中(「まつり」)や東京を拠点とする助六太鼓(「乱打」)の作曲や編曲を通じて、標準化された型、洗練された動き、連続演奏、ソロを伴うアンサンブル作品として盆太鼓を初めて体験した。舞台上で非常に印象的だったこの様式化された盆太鼓は、太鼓奏者を主役のソリストとして登場させ、そのため、ほとんど気づかれないか気づかれないときに最も効果的だった踊り手を助けるものとしての盆太鼓という以前の概念とは著しく異なっていた。小谷牧師は次のように書いている。

盆踊りの太鼓は踊り手が踊るのを助けるためのもので、パフォーマンス用の太鼓ではありません。盆踊りの太鼓は、全く存在しない場合を除いて、注目されることを意図したものではありません。太鼓奏者は必ずしも盆踊りの太鼓奏者ではありません。


今日の盆太鼓

結局のところ、盆太鼓の演奏には決まったやり方はなく、それぞれの太鼓奏者が独自のアプローチをします。現代の太鼓奏者の中には、盆太鼓をパフォーマンスやソロのように演奏する人もいますが、音楽や踊りに合わせて櫓の上で単純に演奏する、名人芸の太鼓奏者もいます。また、昔の太鼓奏者、つまり音楽の訓練を受けていないのに、自然に楽々と地域のために演奏した太鼓奏者をロマンチックに描くのも簡単です。同時に、ここでは取り上げていませんが、不器用で単調で、酔っぱらって、あるいはひどく拍子を外して演奏した太鼓奏者の話も思い出すべきです。

2020年代の現在でも、盆踊りはアメリカ本土全域のお盆祭りに欠かせない行事であり、毎年夏になると、誰かがやぐらに登って踊り手たちのために太鼓を叩く。こうした太鼓叩き手の多くは太鼓グループでの演奏経験があり、中にはプロのミュージシャンもいるが、大半は技術職や教師からソーシャルワーカーやエンジニアまで、さまざまな職業に就いている。彼らは三世四世五世(三世、四世、五世)やその他の世代の人々であり、踊るように太鼓を叩き、エゴを捨てて演奏し、満面の笑みを浮かべ、ジェームズ・ディーンのように体を後ろにもたれ、条件が整えば太鼓に演奏されるという、非常に目立つ任務を引き受けるだけの自信と気概と音楽性を備えている。

 

ジョシン・デニス・フジモト牧師、パティ・ナカイ牧師、ジョージ・アベ牧師、ミサエ・アビコ牧師、ダリル・ドアミ牧師、チズコ&ケニー・エンドウ牧師、トーマス・フクマン牧師、エレイン・フクモト牧師、クレストン・ゴイ牧師、ナンシー&ラッセル・ホンボ牧師、ラルフ・ホンダ牧師、トシエ・カワムラ牧師、アラン・コバヤシ牧師、ゲイル・クサノ牧師、ジュディ・マツザキ牧師、エレイン・ミヤムラ牧師、グレース・ミズシマ牧師、ヘンリー・ミズシマ牧師、ジョニー・モリ牧師、アリス・ムラタ牧師、パトリシア・ニシムラ牧師、メルル・ミエコ・オカダ牧師、バーバラ・オキタ牧師、ナンシー・ペイン牧師、アン・タカタ・サネト牧師、キャロリン・サンウォ牧師、ミッツィ・シミズ牧師、ジュリア・タケダ牧師、ティファニー・タマリブチ牧師、ジョアン・トケシ牧師、マイク・ウノ牧師に感謝します。

小谷正夫牧師と宮村龍牧師に特別な感謝を申し上げます。

 

© 2024 Wynn Kiyama

盆踊り (bon dance) 仏教 コミュニティ アメリカ本土 ダンス ドラム お盆 宗教 (religions) 太鼓
執筆者について

Wynn Kiyama has worked as a freelance musician, musicologist and ethnomusicologist, and nonprofit arts executive on the American East and West coasts. He founded the Japanese street music group HAPPYFUNSMILE and was a performing member of Soh Daiko in New York and Portland Taiko in Oregon. His research on Bon odori has been presented in articles, a CD booklet, and museum exhibits. He currently lives with his family in Honolulu, Hawai‘i.

Updated May 2024

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら