ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/1/4/brandon-ufugusuku-ing/

「ダ・オキナワン・ハマ」はこれからも頑張って!—ブランドン・ウフグスク・イングのプロジェクトは沖縄語の普及に努める

ブランドン・ウフグスク・イングが沖縄語でオリジナル曲を歌っています。

「ダ・オキナワン・ハマ」は、多くの人が習得できないスキルを1つ習得しました。それは、ウチナーグチ、つまり沖縄語が消滅しつつあり、ハワイ生まれの4世、ブランドン・ウフグスク・イングは、その力でその言語を救おうと全力を尽くしています。ズームでウチナーグチのクラスを教えたり、子供向けのエジュカティブなアニメのウチナーグチミュージックビデオを作ったり、映画祭のために前衛的なウチナーグチ映画を作ったり、あるいは単にオリジナルのウチナーグチの曲で盛り上がったり、キャッスル高校を2001年に卒業したブラッド・ブランドンは、すべて自分の[いや、私たちの、私もウチナーンチュだから]祖先の言語を復活させることを願って行っています。

[注: 通常、沖縄語の単語を書き写すときは、長音の母音に長音記号を付けますが、ブランドンは二重母音の使用を好みます。そのため、彼のインタビューでは二重母音を使用しています。]

* * * * *

わんちゃん、トノウチ・リー、ヤイビンハワイヌ・ウチナー・ヨンシー、ヤイビン。ユタサルグツ・ユニギー・サビラ

ユニジーサビラ。ワンニンヨンシーヤイビンドゥ。チューやマジュン・ユンタク・グァー・シ・クィミソウチ・イッペー・ニフィー・ディービル

「ダ・オキナワン・ハマ」と話し続けるからには、少なくともウチナーグチをいくらか話さないといけないと思うんだけど、そうだよね?今話したことを翻訳してくれる?

わかりました。あなたは自分の名前を言って、ハワイ出身の沖縄人4世だと言いました。そして、2番目の部分は、直接の英語訳はありませんが、一緒に過ごす時間に良いことが起こるようにお願いしているような感じでした。それで、私も4世なので、招待していただいて、このちょっとした会話をしてくれてありがとうと答えました。

すみませんが、私が知っているウチナーグチはこれだけです。質問したいのですが...

(中断して)これはディスカバー・ニッケイなので、「ニッケイ」という言葉について話す機会があるかどうか気になっています。

心配しないでください、ビーフカレー。私たちはそれについて語ります。今は、沖縄語の強力な支持者になるためのあなたの旅を助けてくれた最も感謝している人を言うことから始めてください。

ハワイのパールシティにいるブランドンと祖父母の大城清俊と文恵。

子どもの頃、私にパーランクーの太鼓を叩かせ、沖縄の踊りを踊らせてくれた祖父母の大城清俊と文枝に感謝しています。祖父母は、私をウチナーンチュ(沖縄人)として育ててくれた人たちです。

多くの人は沖縄語は日本語の方言の一つに過ぎないと考えていますが、それがなぜ間違っているのか、なぜそう思うのか説明していただけますか?

沖縄語と日本語は、言語的にはポルトガル語とスペイン語ほど類似性がありません。また、ドイツ語と英語ほど類似性がありません。沖縄の多くの人がウチナーグチを「方言」と呼ぶので、方言だと思っている人が多いと思います。「方言」は日本語で方言と訳されます。ですから、それが大きな要因である可能性はあると思います。

これは、1800 年代後半に日本が沖縄を占領し、日本の統治下になったときに起こった強制的な同化から生じたものです。ご存知のように、彼らは沖縄語を根絶するためのキャンペーンを行っていました。

彼らがやったことは、小学校で子どもたちが自分たちの言語、自分たちの祖先の言語を話すと罰を与えることでした。子どもたちは「私は方言を話しました」などと書かれた大きな重い木製のプラカードを着けなければなりませんでした。そのため、子どもたちは教師から、自分たちの言語は劣っていて方言に過ぎないと嘲笑されました。

あなたは4代目だと言ったので、ハワイでウチナーグチを話しながら育ったことはないということですね? どうやって学んだのですか?

正直に言うと、私は大人になるまで沖縄語があることすら知りませんでした。私は「ウチナーンチュ」というアイデンティティを持って育ったので、その言葉は知っていたものの、その言葉自体が沖縄語から来ていることすら知りませんでした。

大学に入学して、ハワイ大学マノア校のノーマン・カネシロ先生のもとで沖縄の三弦楽器である三線を習い始めました。その時初めて、日本語ではない別の言語があることに気づきました。

2009年に沖縄に住み、沖縄の芸能をさらに学ぶ機会を得たとき、課外活動の一つとして那覇市の住民を対象としたウチナーグチの授業に参加しました。そこから私の旅が始まったと思います。

ブランドン(右)が沖縄県立芸術大学で新城直美と共演。

そのクラスは他の全員が日本語を話す人だったので、日本語で教えられました。ですから、自己紹介の仕方と、母の旧姓である大城が古い沖縄の言い方で「ウフグスク」と発音されることを学んだ以外は、そのクラスからあまり得るものはありませんでした。

君がどうやってウチナーグチを学んだのか、いまだに分からないよ。今のところ君はあまり学んでいないように見えるからね。

研修プログラムが終わった後、私は沖縄に残って英語を教えていました。公立小学校で働き始めたら、年配の先生や職員はきっとウチナーグチを知っていて教えてくれるだろうと思っていましたが、そうではありませんでした。彼らの多くは、ウチナーグチは理解できるけれど話せない、あるいは私に何かを教えるほど上手に話せない、と言うのです。そう、それで、私たちの言語が危機に瀕していることを本当に実感したのです。

そして、私はウチナーグチを学ぶ他の方法を探すことを余儀なくされました。当時はそれほど多くはなかったので、私は地域でウチナーグチのクラスを探しました。また、ウチナーグチを学ぼうと、録音付きの本もたくさん買いました。

そして、私の旅は、アルゼンチンで生まれ育ち、当時は沖縄に住んでいた妻のカロリーナ・ヒガと出会い、結婚したことで続きました。その後、義理の両親であるショウハチロウとテレサ・ヒガと一緒にアルゼンチンで過ごすことになりました。

ブランドンと妻の家族がアルゼンチンにいます。後列: カロリーナ・ヒガ (妻)、ブランドン、ベロニカ・ヒガ (義妹)、ショウハチロウ・ヒガ (義父)、テレサ・ヒガ (義母)。前列: エイミー・イング (娘)

沖縄の60代、70代の高齢者の多くは、移住当時は強制的な同化がなかったので、今でもウチナーグチを話すことができます。そのため、彼らの多くは自分たちの言語を守り続けています。そして、妻の家族のおかげで、私は彼らからかなり多くのことを学ぶことができました。

おい、君のことを「ダ・オキナワン・ハマ」と呼ぶ人がいるらしいぞ。そのニックネームの意味を説明してみないか?

「Hammah」という言葉は比較的新しいピジン語です。「Hammah」は「あぁ、あの人はすごい!」という感じで、能力のある人という意味です。知的能力の場合もあれば、身体的能力の場合もあります。ですから、「Da Okinawan Hammah」は沖縄の文化に詳しい人という意味になると思います。私の場合、幸運なことに私たちの言語についてかなり学べました。

ウチナーグチを広めることを人生の使命にしようと決めたのはいつですか?

沖縄に住んでいた頃、たぶん10年以上前だと思いますが、いつかハワイの人たちにウチナーグチを教えるのが夢だ、と人々に話したのを覚えています。当時私は沖縄の小学校で働いていたのですが、沖縄の生徒たちに簡単な沖縄語を話そうとしても、ほとんどの生徒はそれらの基本的な言葉の意味さえ知らなかったのです。

それで、学校の英語の授業で使う曲を作ろうと思ったんです。ほとんど英語で歌われている曲ですが、簡単なウチナーグチのフレーズや単語を説明する曲でした。それが出発点だったと思います。そのうち、そのスタイルの曲をもっと作るようになりました。聞きたい人がいたら、その「Let's Sing Uchinaaguchi」の曲は YouTube で入手できます。

2016年のCD「 Tiichi」では、音楽はすべてモダンで、歌詞はすべてウチナーグチであるところが気に入っています。三線とギターの両方を弾けると聞いていますが、アルバムでギターを主に使用しているのはなぜですか?

時々三線も入れるようにしていますが、より幅広い聴衆に聴いてもらいたいので、西洋の楽器を多用していると言えるかもしれません。ですから、沖縄の言葉を知らない人でも、この曲を少しは耳に残ると思ってもらえたらいいなと思います。沖縄の言葉を知らない人でも、少なくとも会話のきっかけにはなるかもしれません。沖縄の言葉があることすら知らない人も多いですから。そして、いくつかの言葉を復唱したり、オンラインで調べたりしてくれるかもしれません。

ブランドンが祖父の大城青春と一緒に三線を演奏しています。

先週オアフ島で行われたウクワンシン・カブダンのルーチュー・アイデンティティ・サミットに出席したんだけど、ブランドン、沖縄の記者が「君はウチナーンチュになれないよ!」と言ったという話をしたよね。どうしたの?

この記者は、友人たち(ジェシー・シロマ、デレク・フジオ、アイコ・ヤマシロ、ユキエ・シロマ、カロライナ・ヒガ、ジョセフ・カミヤ、ハナレ・ビショップ、ノーマン・カネシロ)と私が制作した短編映画「Chijuyaa 」について私にインタビューしていました。それは、バーチャル沖縄フェスティバルのために制作した、音楽、詩、ダンスの短編ビデオのようなものでした。それをまとめた後、YouTubeに載せるだけではだめなので、いくつかの映画祭に応募しなくてはいけないと思いました。そして、ロサンゼルスの映画祭で取り上げられ、その後オレゴンの映画祭でも取り上げられました。

このジャーナリストは沖縄からハワイに来ました。私は以前沖縄の新聞に掲載された他のインタビュー記事を見たことがあり、沖縄県外に住むウチナーンチュについて書かれた記事では、彼らはいつも「沖縄県系」と表記されていることに気づきました。そこで私は彼女にこのことを伝え、私をウチナーンチュ、またはハワイのウチナーンチュとして識別してもらえませんかと頼みました。

私は彼女に、沖縄県という言葉を聞いて、私にとっては文化や歴史や祖先とはまったく関係がないと感じたからだと答えました。なぜなら、沖縄は日本政府によって作られたもので、その政府が私たちの文化、言語、歴史を消し去ろうとしたからです。

彼女の言ったことは私に衝撃を与えました。彼女は決して意地悪をするつもりはなかったのです。彼女は私より若く、彼女自身もウチナーンチュであり、ウチナーンチュという言葉を考えると、沖縄で生まれ育った人を思い浮かべるだけだと言いました。彼女にとって、それがウチナーンチュだったのです。

沖縄県外出身のウチナーンチュとして、私たちは自分たちをウチナーンチュと呼んで育った、それが私たちのアイデンティティだから、そう呼ばれたいのだ、と伝えても、彼女はあまり理解してくれませんでした。彼女はただ、「おお、それは面白い。私たちは違う視点を持っているのね」と言っただけでした。ですから当然、記事が掲載されたときは「沖縄県系」として出版されました。

それで泣きましたか?

小さな牛。

今がチャンスだ、ブランドン。今こそ「日系」という言葉がなぜあまり好きではないのかを語ることができる。

「日系」という言葉は、私が育った頃には聞いたことがなかった。基本的に「日系」とは、日本人という意味だ。私やハワイのウチナーンチュの多くが同じような経験をしていると思うが、私たちはほぼ一生を通じて、自分たちは沖縄人だと、あるいは私の場合は沖縄と中国人だと人々に伝えようとしている。中国人という部分については誰も異論を唱えないが、彼らはいつも「沖縄人?ああ、それは日本人と同じだよね?同じこと」と言う。だから、自分のアイデンティティを守り、自分は日本人ではないと人々に伝えながら一生を過ごす。だから、自分を日系人と呼ぶのは、私にとってしっくりこない。

私の理解では、「日系」という言葉は、日本国外の日本人と日本国内の日本人を区別するために作られた言葉です。区別する言葉です。

自分たちを「ウチナーンチュ」と呼べるということは、団結につながります。沖縄人は同じだと言っているようなものです。沖縄で生まれた人でも、沖縄以外の場所にいる人でも、世界のどこにいても、私たちはみな同じ「ウチナーンチュ」という言葉を使って自分たちを識別できます。私にとって、それがこの言葉の美しさです。

※写真はすべてBrandon Ufugusuku Ingより提供いただきました。

© 2024 Lee A. Tonouchi

アルゼンチン人 ブランドン・ユフグスク・イン 世代 ハワイ 日本 言語 音楽 沖縄語 沖縄県 ウチナーグチ アメリカ合衆国 四世
このシリーズについて

このシリーズでは、著名な作家「ダ・ピジン・ゲリラ」リー・A・トノウチがハワイ・クレオール語(別名ピジン)を使って、ハワイ出身の成功者や将来有望な日本人/沖縄系アメリカ人と対談します。インタビューを受けた人々は、成功への道のりを振り返り、助けてくれた人々への感謝の気持ちを述べながら、情熱、勝利、苦労などを語ります。

詳細はこちら
執筆者について

沖縄の四世であるリー・A・トノウチ氏は、ピジン語(ハワイ・クレオール語ともいう)を正統な言語の一つとして認めてもらうための活動で「ダ・ピジン・ゲリラ」として知られています。トノウチ氏は、重要な言語関連の問題に対する国民の意識を高め、言語的社会正義を推進した功績により、2023年アメリカ応用言語学会優秀公共サービス賞を受賞しました。

彼のピジン語詩集『オリエンタル・ファダと息子の人生における重要な瞬間:ハワイ・オキナワ人ジャーナル』は、アジア系アメリカ人研究協会図書賞を受賞しました。彼のピジン語児童向け絵本『オキナワのプリンセス:ハジチのタトゥーの伝説』は、スキッピング・ストーンズ名誉賞を受賞しました。そして彼の最新の著書は『チブル:ハワイ・オキナワ人文学選集』です。


2023年9月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら