ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/8/11/minha-descoberta/

私の日本文化の発見

私の家族は全員日系人です。私の曾祖父母は一世で、祖父母はブラジル生まれで二世で、私の両親と同様に子孫と結婚しました。それにもかかわらず、私のルーツの文化はほとんど伝わっていませんでした。大人になってから本当の日本文化を知りました。


幼少期の学習と思春期の否定

幼少期、私はサンパウロ内陸部にある父方の祖母を訪ねたり、そこで数日間の休暇を過ごしたりしました。彼女と一緒に、私は 10 までの数の数え方、単語 ( 「あぶない」 、「危険」など)、そして「水ちょうだい」 (「水をください」、子供たちがよく使う表現) などの簡単なフレーズを学びました。

彼女の家でも私の家でも、私たちは日本語の日常的な表現を使う習慣がありました:おはよう(「おはよう」)、おやすみ(「こんばんは」)、いただきます(「ごちそうさまでした」)、ごちそうさま(「ありがとう」) 「この食事のためにあなたに」)、ただいま(「今、家に帰りました」)。しかし、この習慣は時間が経つにつれて消えていきました...

その後、思春期前から思春期にかけて、私は文化と自分自身のルーツをある種否定するという別の段階を経験しました。興味がなかった。実際には、私の焦点は違っていました。学校に専念し、英語を勉強し、入学試験のことを考えていました。


発見

大学に通っていた頃、私はブラジル日本移民100周年を記念するウェブサイトの執筆に携わっていたので、その日を祝う出来事を追っていました。その後、文協(ブラジル日本文化社会援助協会)でインターンを始め、そこで日本文化を本当に理解するようになりました。まるで没入感がありました!

このようにして、私は映画、音楽(バンジョーの一種である三味線、日本の有名な太鼓である太鼓、これらは私のお気に入りです!)、ダンス(伝統的および民俗)、芸術だけでなく、価値観や習慣を学びました。生け花、切り風呂敷書道など、言語、ブラジル日本人の移民と定着の歴史、記念日(女の子の日、ひなまつり端午の節句、こどもの日、正月、正月)。

いけばなの展示は第18回ジャパンフェスティバルのハイライトの一つでした(写真:タチアナ前渕)

日本の文化祭も発見しました。私にとって最も注目に値するのは、文協が主催する「文化祭」です。七夕祭り - 星の祭り、ACAL – Associação Culture e Assistencial da Liberdade と宮城県協会が主催。そして、県連(在ブラジル日系地区協会連盟)によるジャパン・フェスティバル。

毎年開催される「ジャパンフェスティバル」では、日本の地方の代表的な食べ物が集まります(写真:タチアナ前渕)

ブラジル政府と日本政府の間には、日本の奨学金に関していくつかの提携関係があることを知りました。その大部分は精密科学と生物学の分野です。文部科学省が提供する機会もあります。開発途上国の成長と社会経済的安定を支援する機関であるJICA(国際協力機構、ポルトガル語)による。そして、日本と他国との間の文化交流と相互理解を促進する日本の外務省と連携した組織である国際交流基金によるものです。

私は、1912 年に最初の移民を受け入れ始めたリベルダージで、伝統的な日本食レストランと商人の歴史を発見しました。


新しい興味

この日本文化との共存により、日本語の勉強にも興味が湧き、英語とスペイン語のコースを終えた後に日本語を勉強することにしました。授業では、文化、価値観、習慣についてさらに学びました。

それはまた好奇心を呼び起こしました。私は家族の旅と歴史についてもっと調べてみることにしました。私は両親と祖父母に、彼らが知っていることや覚えていることを尋ねました。そこで、誰が何年に何号の船で、どの県から来たのかを詳しく調べました。私は、歴史を保存し、子孫が彼らの起源を知ることを目的として、ブラジルへの日本人移民100周年にあたる2008年に開始されたアシアト・プロジェクト・データベース(ポルトガル語で「足跡」)を通じて情報を見つけることができた。

このプロジェクトでは、1908 年から 1972 年まで 322 隻の船で旅行した日本移民の 21 万件の乗船記録が、元々はポルトガル語の漢字(表意文字) で転写されました。この資料は、サンパウロ市ブラス地区の移民博物館(旧移民記念館)とリベルダーデのブラジル日本移民歴史博物館(MHIJB)に寄贈された。

この歴史、さらにはアイデンティティを探求する中で、私は自分が北海道、福島県、熊本県、長野県の 4 つの県の子孫であることを発見しました。そしてもっと知りたいと思いました。私はこれらの各州の協会とそれぞれの活動について知りたいと思っていました。残念ながら、県人会(県人会とも呼ばれます)は、存続するために、その県政府からの支援に大きく依存しています。

そして、このサイクルは日本への旅行で終わりましたが、学び始めてから旅行前まで、日本文化に対する私の見方は大きく変わりました。ブラジルに戻った後、家族の出身国での経験が私に文化をより深く理解し、私たちがここブラジルで見たり知っていることは広大な世界のほんの一部にすぎないことを認識させたと確信しています。

© 2015 Tatiana Maebuchi

ブラジル コミュニティ 文化 フェスティバル アイデンティティ 日本文化 言語
執筆者について

サンパウロ市出身、日系ブラジル人(母親は日系二世・父親は日系三世)。サンパウロ・カトリック大学卒のジャーナリスト。旅行ブロガー。雑誌編集・ウエブサイト・広報業務担当。ブラジル日本文化福祉協会・コミュニケーション委員として日本文化の普及に係わる。

(2015年7月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら