ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/search/

en
ja
es
pt
メキシコにある日本人末裔の学校-実を結んだ努力ー
日本メキシコ学院(リセオ)はメキシコ市で最も知られている学校の一つだ。よく知られているように、この学校の建設には、日系コロニアの多くの方々による努力と出資、またメキシコ及び日本政府の援助により実現さ…

セルヒオ・エルナンデス・ガリンド • 2009年12月24日


en
ja
es
pt
第10回 北パラナ地方(1)
周知のように、ブラジルは世界最大の日系コミュニティを有し、その人口は約150万人とされる。日系人口はいくつかの地域に集中しているが、もっとも人口が多いのはサンパウロ州で、それに次ぐのが南隣のパラナ州…

根川 幸男 • 2009年12月9日


en
ja
es
pt
第9回 レジストロの場合
サンパウロ州レジストロは、サンパウロ市から南西に約200キロ。パラナ州の州都クリチバに向かう国道116号線の半ばに位置する。大西洋に注ぐリベイラ川が大きく湾曲する地点で、川岸から西に向かって市街地が…

根川 幸男 • 2009年11月5日


en
ja
es
pt
移民の子供と学力、親の強い意思が必要
1月と2月に、名古屋と横浜で財団法人海外日系人協会の主催で『在日日系人のための生活相談員セミナー』が実施された。その際、私は「帰国者の受け入れ支援について〜ペルー、アルゼンチンを中心にして」というテ…

アルベルト・松本 • 2009年10月22日


en
ja
es
pt
第2回 第1回「日系子弟の今後を考える会」の実現
私が日本人会の教育担当理事になる以前の1月、「日系青年の集い」(主催:パラグアイ日系農協中央会)がイグアス移住地にあるJICA農業試験場(CETAPAR)で開催された。そこに、日系社会の後継者育成に…

大山 国男 • 2009年10月8日


en
ja
es
pt
第8回 子どもと教員の生活世界(2)
サンパウロ市在住のYT氏(1933年生まれ)は、日系二世の建築家で、筆者の大切な友人の一人だ。外国語教育が禁止された時期に幼少期を送った人だが、日伯両語のバイリンガルで、氏とお話する時はいつも日本語…

根川 幸男 • 2009年10月1日


en
ja
es
pt
第7回 子どもと教員の生活世界(1)
バイリンガル教育の効能が喧伝される昨今、思い至るのは1930年代のブラジル日系児童・生徒たちの言語生活である。当時の多くの日系の子どもたちは、午前中はポルトガル語でブラジル正課の授業を受け、午後から…

根川 幸男 • 2009年9月3日


en
ja
es
pt
第6回 女子教育(2)
前回は、戦前のブラジルにおける日系女子教育の開花について述べた(本連載第5回参照)。こうした女子教育機関の教育内容として特筆されるのは、知識・教養の教授とともに、日系女子としてのしつけ、礼儀作法の教…

根川 幸男 • 2009年8月6日


en
ja
es
pt
第3回 1930年代の来日留学生の日本体験―メアリ・キモト・トミタ『ミエへの手紙』より―
メアリ・キモト・トミタ(1918~2009)著、『ミエへの手紙』(Dear Miye: Letters Home From Japan 1939-1946) (1995)は、国境を超えて移動した人々…

水野 真理子 • 2009年6月30日

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
第2回 ある帰米2世のあゆみ
「余は、関西学院で人間を学び、早稲田大学で日本を学び、オックスフォード大学で世界を学んだ」。これは、逓信大臣・拓務大臣を務めたこともある、民権政治家永井柳太郎1)の語りの一節であります。以下は、この…

山本 剛郎 • 2009年5月15日

en
ja
es
pt

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら