ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/hansen-arthur/

アーサー・A・ハンセン

(Arthur A. Hansen)

@Art_Hansen

アート・ハンセンはカリフォルニア州立大学フラートン校の歴史学およびアジア系アメリカ人研究の名誉教授で、2008年に同大学口述および公衆史センターの所長を退官。2001年から2005年にかけては、全米日系人博物館の上級歴史家を務めた。2018年以降、第二次世界大戦中の米国政府による不当な弾圧に対する日系アメリカ人の抵抗をテーマにした4冊の本を執筆または編集している。

2023年8月更新


この執筆者によるストーリー

保存を通じてアメリカの多様な歴史と文化への理解を促す

2014年12月12日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

メアリー・アダムス・ウラシマのハンティントンビーチにある歴史的なウィンターズバーグについてのこのレビューを始めるのに最もふさわしい方法は、偉大なアメリカの詩人ウォルト・ホイットマンが彼の最も有名な詩集『草の葉』(1855年)に関して言った「この本に触れる者は、人に触れる」という言葉を借りて少しだけ修正することだ。オレンジ郡のハンティントンビーチに住み、歴史的建造物保存の熱心な支持者であるウラシマが、重要な歴史的建造物や場所を保存したいという強い願望は、彼女が古臭い古物収集家…

若き二世の人生、再考

2014年11月25日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

私は、フォックス・ドラム・ビバップの著者である二世のジーン・オイシについて、実際に会うずっと前から知っていました。というのも、1968年に彼は人種差別的な事件で被害を受けたことで、全国的(さらには国際的)な事件に巻き込まれたからです。当時、ボルチモア・サン紙の記者だったオイシは、ラスベガスからロサンゼルスへ向かう選挙運動用の飛行機の座席でうとうとしていました。そのとき、同乗者の共和党副大統領候補のスピロ・アグニューが彼に向かって身振りで示し、「あの太った日本人はどうしたんだ…

サンタクララバレーのアジア人労働者の成果

2014年11月7日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

セシリア・ツゥーが説得力のある序文で読者に語っているように、その根底にある目的は、「サンタクララバレー(カリフォルニア州)が世界の庭園として知られていた時代(1880-1940年)の絡み合った歴史と、その有名な作物(主に果樹園の果物とベリー類)を栽培したアジア系移民(中国人、日本人、フィリピン人)の歴史を復元すること」です(13ページ)。明らかに、そしてありがたいことに、ツゥーの最初の本に対する学識は、社会文化的空白の中で実現したのではなく、むしろ、彼女の個人的、家族的、そ…

「日本人の顔を持つアメリカ人」の人生をじっくりと見る

2014年10月3日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

友人について、また別の友人が書いた本を書評することはめったにないが、マット・ブリオネスのチャールズ・キクチを中心とした文化史『ジムとジャップ・クロウ』はそうだ。キクチとの友情は、2つの出来事を中心に展開した。1987年9月にカリフォルニア大学バークレー校で開催された、第二次世界大戦中の日系アメリカ人避難および再定住研究の再評価を目的とした会議で、物議を醸したパネルに参加したこと、そして1988年8月、キクチが亡くなる1か月前に、ロードアイランド州ブロック島の彼の家族の別荘で…

二世が水彩画を通して戦時中の過去を振り返る

2014年9月12日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

リリー・ユリコ・ナカイ・ハヴィーは、アートワーク、散文、写真イメージ、そしてその他の有用なイラスト素材を巧みに組み合わせて、 『ガサガサ・ガール、キャンプへ行く』で、第二次世界大戦中の日系アメリカ人の経験に関する最も精巧で洞察力に富んだ率直な回想録を作り上げました。 ユタ大学出版局がこの本を「創造的な回想録」として売り出したことを私は大いに称賛する。この本は、ヘイヴィーが思春期前と思春期初期に南カリフォルニアのサンタアニタ収容所とコロラド州南東部のグラナダ(アマチ)移住セン…

Nikkei History Meets Multi-generational Family Memoir

2014年4月22日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

Although its publisher markets Looking after Minidoka as a “memoir,” this volume can lay equal claim to being a “history.” It is, in fact, the superlative fusion of these two genres that accounts for the most fundamental value and utility of this richly documented, exquisitely composed, and diversely illustrated work. Rather than a personal memoir, Neil Nakadate (an emeritus professor of English at Iowa State University) has fashioned a family memoir that conveys to readers the historical experience of his …

‘Masterpiece’ Traces Battles Nikkei Fought for Justice

2014年4月15日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

On the dust jacket of this volume, I am quoted as pronouncing it to be “a substantial contribution to Japanese American historiography and collective memory.” That reserved opinion was based upon my reading of the penultimate manuscript draft that University of Hawai‘i Professor Eileen Tamura revised into In Defense of Justice. Having now read the published version of this work, I am prepared to proclaim it a masterpiece deserving of inclusion in the pantheon of books on Japanese American World …

Viewing Seattle's Nikkei Community through Multiple Lenses

2014年4月8日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

During the first two decades of the twentieth century, Seattle was the West Coast’s most populated Japanese American city. However, in the subsequent years prior to World War II, both Japanese San Francisco and Japanese Los Angeles not only surpassed the then-nicknamed Queen City in numbers, but also overshadowed it in geographical, commercial, and cultural importance. This situation remains intact today. Still, it could plausibly be argued that in terms of the historical representation in published books of these three …

Memories of a Colleague and Friend: Karin Higa

2013年11月22日 • アーサー・A・ハンセン

On the afternoon of Wednesday, October 30, 2013, four current Japanese American National Museum (JANM) staff members and one past staffer emailed me about the death on the previous day of 47-year-old Karin Higa, the museum’s longtime and highly esteemed former senior curator. Several of these messages included an attached remembrance of Karin by Laura Kina, an artist and associate professor of art at Chicago’s DePaul University, whose research focuses on contemporary visual art, Critical Mixed Race, and Asian American …

A Stirring Memoir of Adolescent Manzanar Stories Weaved With Senior Hiking Adventures

2013年11月14日 • アーサー・A・ハンセン , 日米ニュース

My first trip of many to the World War II Manzanar concentration camp site occurred in the spring of 1972. On that occasion I accompanied my California State University, Fullerton, Nisei colleague, Kinji Yada, on his personal pilgrimage to the place in eastern California’s Owens Valley where, as a young teenager in 1942, the U.S. government had imprisoned him and his family “for the duration” and to which he had not returned since his 1945 departure. Four decades later, in …

この執筆者が寄稿したシリーズ
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら