ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/2/9/new-podcast-series/

新しいポッドキャストシリーズでは、日系アメリカ人の強制収容の遺産を探ります。オーラル・ヒストリー・センターのシャナ・ファレル氏とのQ&A

アーティストのエミリー・エーレンは、オーラル・ヒストリー・センターの日系アメリカ人世代間物語プロジェクトのためにイラストを制作しました。エミリー・エーレン/オーラル・ヒストリー・センター。

口述歴史家シャナ・ファレル氏が第二次世界大戦中に米国に強制収容された日系アメリカ人の子孫にインタビューを始めたとき、彼女は何の憶測もしなかった。

「彼らは一枚岩ではない」と、2013年からバンクロフト図書館の口述歴史センターの職員を務めるファレル氏は言う。「先祖の監禁体験は人それぞれだ。深く傷つき、そのトラウマを受け止め、表現することに人生を費やした人もいれば、それほど深く傷ついていない人もいる」

「日系アメリカ人の世代間物語」と呼ばれるこのプロジェクトは、投獄後に世代間のトラウマと癒しがどのように起こったかを探るものである。ファレル氏は、オーラル・ヒストリー・センターのアマンダ・テューズ氏とロジャー・アードリー・プライアー氏とともに、カリフォルニア州のマンザナーとユタ州のトパーズにある2つの刑務所に先祖が収容された23人の子孫にインタビューした。インタビューでは、アイデンティティ、コミュニティ、創造的表現、そして家族が語り継ぐ物語について探究している。

「第二次世界大戦の強制収容所の生存者については、これまで膨大な研究が行われてきました」とファレル氏は言う。「私たちは、物語がどのように受け継がれるかということに特に重点を置きました。このプロジェクトに取り組むにあたり、このトラウマは世代を超えて受け継がれるのか?もし受け継がれるとしたら、治癒は可能か?という疑問を抱きました。」

ファレル氏と彼女のチームは、100時間を超えるインタビューから「 世代から世代へ:日系アメリカ人強制収容の遺産」シリーズを制作しました。これは、オーラル・ヒストリー・センターのポッドキャスト「バークレー・リミックス」の第8シーズンです。

バークレー・ニュースは、このプロジェクトと新しいポッドキャストシーズンについてファレル氏に話を聞いた。

* * * * *

日系アメリカ人世代間物語プロジェクトについて教えてください。どのように始まったのですか、また誰にインタビューしたのですか。

このプロジェクトは、コロナウイルスのパンデミックによるロックダウン中の2020年4月に始まりました。国立公園局の日系アメリカ人収容施設プログラム助成金を通じて資金提供を受けました。私たちは、第二次世界大戦中に強制収容された日系アメリカ人の生存者の後の世代のトラウマと癒しに焦点を当てたいと考え、癒しをプロジェクトとインタビューの中心に据えました。

私たちは、Zoom で生存者の子孫 23 人とそれぞれ約 4 時間 (2 時間のセッションを 2 回) 話し、100 時間を超えるインタビューを収集しました。参加者は自分自身か知り合いを指名したので、参加者を探すというよりは、オプトイン プロジェクトに近いものでした。私たちがインタビューした人々 (ナレーターと呼んでいます) の年齢は 30 代から 80 代までと幅広く、数世代にわたってインタビューしました。

エミリー・エーレン/オーラル・ヒストリー・センター


なぜ子孫の経験に焦点を当てることにしたのですか?

日系アメリカ人強制収容所の生存者については多くの研究がなされてきましたが、彼らの強制収容がその後の世代にどのような影響を与えたかについての研究ははるかに少ないです。生存者の経験だけが重要であるという支配的な物語を乗り越え、トラウマの遺産と人々がそれを乗り越える方法を調べることが重要だと思います。

現実には、人種と伝統という理由だけで、12万人もの人々が強制的に家を追われ、収容所に入れられました。収容所が閉鎖されると、多くの人が再出発を余儀なくされました。多くの人々がすべてを失い、基本的にわずかなお金とバスの切符しか与えられませんでした。この事件は多くのコミュニティを根こそぎにし、破壊し、その遺産は今も続いています。子孫の経験を無視することは、実際には歴史を無視することだと思います。歴史は続いていくからです。静的なものではありません。そして、将来同じことを繰り返さないように、今日この出来事の波紋について考えることが重要です。

ポッドキャストシリーズでは、どのようなテーマを取り上げましたか?

私たちは、インタビューから浮かび上がった 4 つの主要テーマに焦点を当てることにしました。第 1 話では、現在から活動家としての活動、そしてベトナム戦争反対運動から米国とメキシコの国境での家族の離散まで、生存者と子孫が多様な連合を築き、社会正義の問題に関与するようになった経緯について取り上げました。

ユタ州トパーズ刑務所の 3 代目の子孫であるルース・ササキは、新しいバークレー・リミックス シーズンのエピソード 1「今起きている: 日系アメリカ人の活動」に登場します。彼女の母親であるトミコ・タカハシは、1939 年にカリフォルニア大学バークレー校を卒業し、教育学の学位を取得しました。ササキもバークレー校に通い、1974 年に英語学の学位を取得して卒業しました。ササキの口述歴史の記録をご覧ください。オーラル ヒストリー センター提供

第 2 話では、一歩引いて、強制収容の歴史、遺産、記憶の争いについて話をしました。記憶の争いは大きなテーマです。なぜなら、子孫は家族や研究を通じてさまざまな話を聞きながら育ったからです。直接聞いた話ではありません。そこで、誰が物語を語ることができるのか、物語は誰のものなのかという考え方を検証します。

次に、日系アメリカ人コミュニティにおけるアイデンティティと帰属意識、つまり2つの世界の間にいるのはどんな感じかについて探りました。ナレーターの大半は日本への旅行とその意義について話しました。私たち[インタビュアー]はそんなことはまったく予想していませんでした。しかし、彼らにとっては複雑なことでした。そのエピソードでは、「アメリカにいるときほど日本人だと感じたことはなく、日本にいるときほどアメリカ人だと感じたこともありません」と語る人がいました。

それは、子孫は一枚岩ではなく、互いに関連し、分岐する複数のアイデンティティと複雑な感情を持っているというあなたの話に戻ります。

ええ、そしてこうした異なるアイデンティティがよく表れたのは、彼らが食べる食べ物でした。私たちは彼らと食べ物や、休日に何を食べるかについてたくさん話をしました。韓国系アメリカ人と日系アメリカ人のハーフの人は、子供の頃から韓国料理を食べて育ちました。別の人はチキンナゲットのようなアメリカ料理をいつも食べていました。ホロコースト生存者の子孫の人は、休日の食事はヨーロッパ料理、日本料理、さらにはイタリア料理でした。なぜなら、彼らの家政婦がイタリア人だったからです。

そして最後のエピソードでは、子孫が創造的な表現と記念を通して歴史と世代間のトラウマを処理する方法を探っています。それについて教えていただけますか?

ええ、多くの人が人生における芸術の重要性や、芸術を通して自分を表現することについて話していました。子孫の中には、先祖の体験を称えるため、またこの投獄が世代を超えて及ぼす影響に対処する方法として、芸術や投獄の歴史に関する公的な追悼を受け入れた人もいます。また、実際の投獄現場への巡礼に出かけて癒しを求め、これらの場所の物語を取り戻す人もいます。

エミリー・エーレン/オーラル・ヒストリー・センター


テーマがデリケートで、トラウマになりかねない性質であることを考慮して、これらのインタビューに向けてどのように準備し、アプローチしましたか?

オーラル ヒストリーには、トラウマ インフォームド インタビューと呼ばれるサブジャンルがあります。私はコロンビア大学のオーラル ヒストリー修士課程で修士号を取得しましたが、そこではトラウマ インフォームド インタビューに重点が置かれていました。このプロジェクトでは、こうしたインタビューへの取り組み方に関する新しい文献をたくさん読みました。結局のところ、トラウマは思いもよらないところで発生するのです。

私たちは、プロジェクト設計の面で、このことについてよく考えました。「トラウマ的な出来事について、語り手にとってリスクが大きすぎたり、負担が大きすぎたりしないようにするにはどうしたらいいか」と自問しました。その多くは、口述歴史のプロセスに組み込まれています。

まず、ナレーターと事前インタビューを行い、実際のインタビューの前に、精神的、感情的、知的に準備ができるよう、何について、どのように話すかを確認します。インタビューの途中では、いつでも中断したり、辞退したりできることを知らせます。その後、インタビュー中に、特定のトピックについて話す許可を求め、何かについて話したくない場合は、その合図を聞き取ります。

そして最後に、インタビューを書き起こしてもらい、ナレーターに確認と編集を依頼します。ただし、書き起こしはできる限り実際の音声に近づけるようにしています。インタビューを非公開にしてほしいという要望もありましたが、ナレーターの許可がない限り公開しません。ナレーターには、何が起こるかについて多くの権限を与えています。

インタビューを受けた後、ナレーターたちをどのようにサポートしましたか?

私たちのプロジェクト アドバイザーの 1 人、リサ ナカムラは心理療法士で、彼女自身も子孫であり、世代間トラウマを専門としています。彼女はヒーリング サークルと呼ばれるものを行っています。これは基本的にグループ セラピーです。このケースでは、彼女はヒーリング サークルを主導し、語り手がインタビュー体験を処理できるようにしました。そして私たちは、他のリソースのリストとともに、それをリソースとして語り手に提供しました。私たちの誰もそこにいなかったし、誰が行ったかなど知りませんでした。それは、彼らが望むなら、彼らが自分の体験や湧き上がる感情を処理するためだけのものでした。

このポッドキャストやより大きなプロジェクトから人々に何を感じ取ってもらいたいですか?

この歴史について知らない人がいたら、今知ってほしいと思います。誰もがこの歴史を知っているわけではありません。私は東海岸出身ですが、カリフォルニアに引っ越して、元夫の家族が刑務所に収監され、その後バークレーで住宅差別を経験した女性と初めて口述歴史インタビューを行うまで、この歴史について知りませんでした。米国に住む私たちの多くがこの歴史について教育を受けていないのは、ひどいことだと感じます。

また、投獄のようなことは、今日まで続く長い歴史を持っているということを示すのに役立つことを願っています。そして、このトラウマ的な出来事は、おそらくその人の一部ではあるが、本人が望まない限り、その人を定義するものではないということを私たち全員が理解するのに役立つことを願っています。そして、アートワークや音楽など、そこから生まれるポジティブなものはたくさんあります。そして、人々が耳を傾けてくれると、私はいつも幸せです。

* * * * *

Berkeley Remix の新シーズン「 From Generation to Generation 」を聞いてください。

日系アメリカ人の世代間物語プロジェクトについて詳しく学びましょう。


オーラル・ヒストリー・センターのバークレー・リミックス・ポッドキャストのシーズン 8 は、第二次世界大戦中に強制収容された日系アメリカ人の子孫 23 名への 100 時間に及ぶインタビューから作成されました。

*この記事は、 2023年12月14日にBerkeley Newsに掲載されたものです。

© 2023 Anne Brice

バークレー カリフォルニア州 From Generation to Generation (podcast) 世代間トラウマ 癒し アイデンティティ 投獄 監禁 Japanese American Intergenerational Narratives (プロジェクト) 日系アメリカ人 オーラルヒストリー・センター (カリフォルニア大学バークレー校) ポッドキャスト シャナ・ファレル バークレー・リミックス (ポッドキャスト) アメリカ合衆国 大学 カリフォルニア大学バークレー校 第二次世界大戦
このシリーズについて

このシリーズでは、ブログ、ウェブサイト、ソーシャルメディア、ポッドキャスト、アート、映像、同人誌(ZINE)、音楽、商品といった、さまざまな媒体を通してニッケイのストーリーを記録し、共有しているプロジェクトを紹介します。こうした取り組みに焦点を当てることで、私たちはニッケイの体験談を記録し、共有することの大切さを分かち合い、皆さんが独自の取り組みを始めるきっかけとなればと願っています。

本シリーズにご自身のプロジェクトの紹介を希望される方、今後インタビューを実施する際にボランティアとして参加を希望される方は、Editor@DiscoverNikkei.orgまでご連絡ください。

ロゴデザイン:アリソン・スキルブレッド

詳細はこちら
執筆者について

アン・ブライスは、カリフォルニア大学バークレー校のコミュニケーションおよび広報学部のライター兼ポッドキャスト プロデューサーです。彼女の役割は、人々のユニークな体験を生き生きと伝えることを目標に、大きな声と静かな声の両方を増幅することに重点を置いています。彼女の仕事は、個人の物語を強調しながら、より広範な国内および国際問題に光を当てることを目指しています。

2024年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら