ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/1/17/chasing-cherry-blossoms-2/

ストーリーテリングの力: Chasing Cherry Blossomsポッドキャストの紹介 - パート 2

坂本康子さんとキャシー・マサオカさんがリトル東京サービスセンターでの地域奉仕活動の歴史について語り合う

パート 1 を読む >>

このポッドキャスト シリーズの制作を通じて、自分自身のアイデンティティについてさらに理解が深まりましたか? 個人の物語や経験に共感を覚えましたか? 違いはありますか?

東谷:私の芸術的アイデンティティは変わっていませんが、学んだ物語によって強化されました。最近、ヘンリー・カクさんにインタビューしました。彼は、第二次世界大戦前に父親が米軍に勤務していたものの、父親のアメリカ国籍が剥奪され、第二次世界大戦後に日本に送られたため、無国籍で生まれました。彼は、自分の家族がいかに少数派の中の少数派であったかを語っています。

私はまた、第二次世界大戦中に自らの権利を主張した二世の徴兵拒否者の父を持つ田熊健治氏にもインタビューしました。権力と多数派に勇敢に立ち向かったこれらの人々は、私たちが生きる時代と場所によって何が正しいかが非常に混乱する可能性があるため、独立して批判的に考えることの大切さを私に思い出させました。

キャサリン・ジー・バクスターが、ダニエル・K・イノウエ米国上院議員の元立法補佐官、キャロリン・スギヤマ・クラッセン氏にインタビューします。

ジー・バクスター:アメリカは人種のるつぼと考えられており、アメリカ人であることの意味についての私の考えを本当に揺るがしています。私が中国系アメリカ人だとしても、それはまだアメリカ人なのでしょうか、それともアメリカに住む中国人なのでしょうか?したがって、教えられているアメリカの歴史は、しばしば沈黙させられる人々のさまざまな少数派、人種、民族をすべて含めるように広げられる必要があります。

日系アメリカ人の歴史について、自分がいかに知らないかに驚きました。5年生か6年生の歴史の授業で教わったと思っていたからです。しかし、さまざまな人々と話し、その複雑さや、それぞれの人々の経験がいかに異なるかを聞くと、私たちは何も教わっていないし、これらの物語にはもっと多くの価値があり、私たちが伝えるべきことがたくさんあるのだと実感しました。他の人の話を聞くだけでも、学べることはたくさんあります。

サワン・サブシン:私はいつもこのポッドキャストを、自分のコミュニティだけでなく、他の過小評価されているコミュニティのためにも声を上げようというきっかけになったと語っています。Chasing Cherry Blossoms は、アジア系アメリカ人コミュニティ内で自分を理解し受け入れるための第一歩を踏み出すきっかけとなっただけでなく、他のコミュニティの歴史や文化についてもっと学ぶきっかけにもなりました。インタビューしたすべての人に自分自身を重ね合わせることができました。私たちのコミュニティは多くの困難を乗り越えてきましたが、常に希望を見出すことができると気づいたからです。私はその希望のビジョンを将来の世代に伝えていきたいと思っています。

このポッドキャストで誰にリーチしたいですか? 主に日系アメリカ人コミュニティ向けですか? アジア系アメリカ人コミュニティ全体向けですか? 年配の世代向けですか、それとも若い世代向けですか?

東谷:バックグラウンドに関係なく、すべての人に届くことを願っています。私たちのジュニアプロデューサーは日系アメリカ人コミュニティの出身ではありませんが、多文化的背景を持つ個人として同様の問題に取り組んでいるため、日系アメリカ人の経験に共感しています。将来の世代のためにより良い社会を築きたいのであれば、私たちを隔てるあらゆる境界を乗り越え、共感を築かなければなりません。

このポッドキャスト シリーズでどのような影響を与えたいと考えていますか? このようなプロジェクトが重要なのはなぜですか?

東谷:歴史は権力者や特権階級の人だけではなく、すべての人によって作られるということを認識することは非常に重要です。この考えは、現代社会で生きていく上で私たちに力を与えてくれます。例えば、アリゾナに来る前は、移民に関する州の歴史についてあまり知りませんでしたが、この州は19世紀以来、日系アメリカ人との豊かな歴史を持っています。何百エーカーもの土地がかつて日系アメリカ人の農民によって耕作され、彼らは活気のある農業コミュニティを作り、州内外に製品を生産して届けていました。そうした歴史の痕跡は、人々の目から消えつつあります。

タニタ農場で父親のジープに乗っているラッセル・キース・タニタ

私は先祖を敬うために、これらの記憶を記録したいと思っています。これらの記憶は、私たちが自分たちの伝統に誇りを持ち、お互いを尊重する気持ちを育むのに役立ちます。特に、世界中で分裂や緊張が高まっている今、私たちは共通の人間体験を通じて団結し、より良い未来を思い描く方法を思い出す必要があります。

サワン・サブシン:リスナーの皆さんが、自分のコミュニティとつながるだけでなく、自分のコミュニティ以外のコミュニティとも手を差し伸べて橋を架けるよう刺激を受けてほしいと思います。心を開いて、偏見を持たずに、リスナーのストーリーに耳を傾けてほしいと思います。そうすることで、リスナー同士が文化を共有し、文化や伝統を守れるようになることも願っています。ストーリー、特に歴史的に疎外されてきたコミュニティのストーリーを記録し、アーカイブ化する必要性こそが、 Chasing Cherry Blossomsのようなプロジェクトが重要である理由だと私は信じています。

他に、Discover Nikkeiの読者に伝えたいことはありますか?

東谷:私たちの仕事に興味を持っていただきありがとうございます。ぜひポッドキャストをご購読ください。詳細については、当社の Web サイトをご覧ください。

* * * * *

Chasing Cherry Blossomsポッドキャストを聴き、レイナ、キャサリン、ティンリーと交流して彼らの反応や洞察を集めた後、私は自分のルーツとのつながりを深め、日系アメリカ人の歴史と文化をより深く理解し、実在の人々のストーリーからインスピレーションを得ることができたと感じています。日系アメリカ人の物語が、特定のコミュニティでのみ共有され、知られる日系アメリカ人の歴史としてだけでなく、国境のない紛れもないアメリカの歴史として、今後も共有され、理解されることを願っています。

ポッドキャストを通じて集められた魅力的なインタビューやストーリーは、多様な日系アメリカ人の経験を形作ってきたユニークな現実を垣間見る貴重な機会となります。このプロジェクトは、これまで埋もれたり抑圧されたりすることが多かったストーリーや視点をようやく明るみに出し、バックグラウンドに関係なく私たち全員にインスピレーションを与えることを可能にします。意味のあるストーリーテリングを通じて、 Chasing Cherry Blossoms は、日系アメリカ人コミュニティとその外部の構造を形成し続けている強力な遺産を形作り、保存する重要な対話への扉を開きます。

Cat と Tin は、AAPI 文化遺産月間イベントの一環として、アリゾナ州立大学でポッドキャストのライブ録音イベントを主催します。

* * * * *

桜を追いかけるチーム:

プロデューサー 東谷 麗奈

日本で生まれ育った東谷は、アリゾナ州立大学シドニー・ポワチエ・ニューアメリカン・フィルムスクールの助教授であり、映画製作者です。テレビアカデミーのメンバーとして、PBS や HBO で放送された 50 本以上の独立系映画、メディアプロジェクト、テレビドキュメンタリーを制作してきました。彼女の作品は、彼女の国際的なアイデンティティに根ざした、コミュニティを巻き込んだストーリーテリングを探求しています。

キャサリン・ジー・バクスター、ジュニアプロデューサー

キャットはアリゾナ州立大学ハーバーガー芸術・メディア・工学部とバレット優等生カレッジの4年生です。デジタル文化メディア処理を専攻し、卒業後はオーディオエンジニアになることを希望しています。彼女は赤ん坊のときに中国から養子として引き取られた中国系移民の第一世代です。彼女は新しい応用スキルを身に付け、中国系アメリカ人としての自分のアイデンティティーに対する答えを見つけるチャンスを得たいと考えています。

ティンリー・サワン・サブシン、ジュニアプロデューサー

ティンはアリゾナ州立大学の4年生で、医学微生物学を専攻し、副専攻としてライティング、修辞学、リテラシーを学んでいます。父方の家族はタイからの移民なので、彼女は混血です。アリゾナで生まれ育ち、アジア系アメリカ人であると自認していますが、タイの文化とのつながりが感じられないことがよくあります。彼女は、アイデンティティを見つける他の人の経験を聞き、そのアドバイスを自分の旅にどのように応用できるかを学びたいと思っています。

© 2024 Emily Hood

キャサリン・ジー・バクスター Chasing Cherry Blossoms (ポッドキャスト) 遺産 アイデンティティ 日系アメリカ人 レイナ・ヒガシタニ ストーリーテリング ティンリー・サワン・サブシン
このシリーズについて

このシリーズでは、ブログ、ウェブサイト、ソーシャルメディア、ポッドキャスト、アート、映像、同人誌(ZINE)、音楽、商品といった、さまざまな媒体を通してニッケイのストーリーを記録し、共有しているプロジェクトを紹介します。こうした取り組みに焦点を当てることで、私たちはニッケイの体験談を記録し、共有することの大切さを分かち合い、皆さんが独自の取り組みを始めるきっかけとなればと願っています。

本シリーズにご自身のプロジェクトの紹介を希望される方、今後インタビューを実施する際にボランティアとして参加を希望される方は、Editor@DiscoverNikkei.orgまでご連絡ください。

ロゴデザイン:アリソン・スキルブレッド

詳細はこちら
執筆者について

サンディエゴで生まれ育ったエミリー・フッドは、現在カリフォルニア大学バークレー校で政治学の学士号取得を目指しています。大学の起業家育成プログラムであるファン・フェローシップの環境保護+テクノロジーコースの卒業生です。また、非営利団体のシチズンズ・テイク・アクションでインターンとして働き、各都市の選挙資金法を分析する地方自治体レポートカードの作成に貢献しました。エミリーは日本人のハーフで、自家製タピオカを作ること、愛犬と寄り添うこと、スタンダップコメディーを見ることが好きです。

2024年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら