ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/6/13/wakasa-1/

パート1: 見つけられるべき物語

プロローグ: 場所の力

考古学者として、私たちはあらゆる種類の場所で場所の力を体験してきました。しかし、第二次世界大戦中の日系アメリカ人大量収容所に関連する場所をほぼ 30 年間調査した結果、これらの監禁場所が最も強力で、最も表現力豊かな場所であることがわかりました。監視塔の大きくて動かないコンクリートの基礎や有刺鉄線の残骸は、監禁を物語っています。共同トイレや食堂は、強制収容所でのプライバシーの欠如と家族構造の喪失を物語っています。ベークライト製のブローチは国旗を振り回すアメリカの愛国心を物語り、怒りの落書きは幻滅と苦痛を物語っています。哺乳瓶の破片や、ビー玉や小さくて繊細な人形の破片などのおもちゃは、最も小さくて弱い囚人の年齢を明らかにしています。

第二次世界大戦中の日系アメリカ人強制収容所は、数千人を収容した大規模なファミリーセンターから、12 人未満を収容した小規模な強制収容所まで、すべて神聖な場所である。すべて、政府が市民や居住者に対して行った不正の現場であった。すべてが、民族が迫害され、人種差別が容認され、公民権が無視された重大な過ちの証人である。これらの出来事を目撃した人々が亡くなったとき、その記憶は何に残るのだろうか? どの記憶を残すかを決めるのは誰だろうか? 考古学者は、風景が私たちに語りかけてくると言うだろう。囚人たちが植えた木々は、何を思い出すべきかを教え、兵舎を飾るために置いた石は、誰がそこにいたかを教えてくれる。彼らは、風景に希望、信仰、愛の痕跡だけでなく、困難、絶望、死の痕跡も残した。

ここに、建造され、破壊され、一見風景から消え去ったように見えるが、実際には発見されるのを待ち構えている記念碑の物語がある。破壊を余儀なくされた人々は、それが見つかることを意図していたのかもしれない。彼らは、将来のアメリカが自分たちの物語を聞きたがるだろうという希望をまだ持っていたのかもしれない。

トパーズにおける若狭の住居(1)、殺害(2)、葬儀(3)の場所。(クリックすると拡大します)

1880-1942: アメリカの物語

ジェームス・ハツアキ・ワカサは1880年2月24日、石川県高浜市で生まれました。1903年に青年として渡米しました。当時としては高学歴で、東京の慶応義塾大学を卒業していました。移民後、シカゴのハイドパーク高校で3年間学び、1916年にウィスコンシン大学で2年間の大学院課程を修了しました(トパーズ・タイムズ 1943年4月12日)。ワカサ氏は日本語と英語の両方で読み書きができました。1918年に徴兵登録をしており、当時はアイオワ州デモインに住み、そこでシェフをしていました。

ジェームズ・ハツアキ・ワカサの第一次世界大戦徴兵登録、1918年9月12日。

第一次世界大戦中、彼はアイオワ州キャンプ・ドッジ(米軍の地域訓練センター)で民間の料理教師を務めた。第一次世界大戦での従軍によりアメリカ国籍を取得したが、1922年の最高裁判所の小沢判決により取り消された。1

1940年の米国国勢調査によると、ワカサは1935年にイリノイ州シカゴに住んでいた。彼はそこで14年間暮らし、カリフォルニアに移る前にセントルイス、デトロイト、ニューヨークにも滞在した。2 1940年の国勢調査では、彼がロサンゼルスに住んでいたことが示されており、60歳近くで7人の男性と下宿屋に住んでいた最年長者だった。当時のシェフの雇用市場は特に好調ではなかったようで、彼は1939年に13週間、1940年には21週間失業していた。1942年4月に徴兵登録したとき、彼は失業中でサンフランシスコに住んでいた。

ジェームス・ハツアキ・ワカサの第二次世界大戦徴兵登録、1943年2月24日。

1942年: ユタ砂漠

若狭氏はよく旅をした人だったが、自ら選んでユタの砂漠にいたわけではない。1942年2月19日、フランクリン・D・ルーズベルト大統領は大統領令9066号に署名し、西海岸に住む日系アメリカ人全員の強制移住と大量収容を認可した。約12万人の民間人が収容され、そのほとんどは米国市民だった。その他の大部分は、何十年も米国に住んでいたが人種差別的な法律のために市民権を認められなかった移民だった。彼らの唯一の「罪」は、軍事的敵国である日本帝国と民族が同じだったことだった。収容された者には男性、女性、子供、さ​​らには孤児や米軍退役軍人も含まれていた。彼らは数十億ドル相当の家、農場、事業を失い、社会的、心理的損失は計り知れない。第二次世界大戦中、婉曲的に「移住」と呼ばれたこの措置は、軍事上の必要性として正当化された。

1942年5月15日、民間人排除命令第81号。

ルーズベルト大統領が大統領令 9066 号に署名した時点で、米国政府はすでに日系アメリカ人が軍事的脅威をもたらさないと判断していました。しかし、多くの新聞編集者、政治家、一般市民は、日本帝国と米国に住む日系アメリカ人の農民、漁師、庭師、教師、医師、商人、学生、シェフを区別していませんでした。

ワカサ氏のサンフランシスコの住居は民間人立ち入り禁止区域81内にあり、1942年5月20日に「避難」された。ワカサ氏と近隣住民は1942年4月28日に開設されたタンフォラン集合センターに送られた。そこで彼らは、10か所のより恒久的な収容センターの1つへの移送を待った。

タンフォラン組立センター(DeWitt 1943:図16-m)。

連邦政府によって国内の遠隔地に急いで建設された「移住センター」は、監視塔とフェンスで囲まれた自給自足の完全なコミュニティとなることが期待されていました。

トパーズまたは中央ユタ移住センターは、デルタの町の近くのユタ州中西部の平地に位置していました。移住センターは 1942 年 9 月 11 日から 1945 年 10 月 31 日まで運営されていました。最大人口は 8,130 人で、収容者のほとんどはサンフランシスコ湾岸地域の出身でした。移住センターの存続期間中に合計 623 棟の建物が建設されました。3

1942 年後半に収容所の職員らが安全柵を建設する予定だった居住区の東側の空き地を示すトパーズの眺め。居住区の南側と西側の空き地はかなり広かった (国立公文書館)。

施設の中核は、居住者、管理職員、憲兵のための 1 平方マイルのエリアで構成されていました。この「中央エリア」には、囚人居住用の 36 ブロックと未開発の 6 ブロックが含まれていました。各居住ブロックには、12 棟の兵舎、食堂、レクリエーション ホール、洗面所、シャワー、トイレ、ランドリーが一体となった建物がありました。トパーズがオープンした後、未開発のブロックには運動場、体育館、その他の施設が建設されました。

管理棟は住宅ブロックの北側にあり、倉庫、職員宿舎、入退出管理事務所、正門、郵便局、消防署、病院、憲兵団地、後には豆腐工場がありました。警備設備としては、正門の哨所、周囲のフェンス、7 つの監視塔 (4 から 10 の番号が付けられています) がありました。

Topaz (ユタ州歴史協会) へようこそ。

ワカサさんは、収容所がまだ建設中だった1942年10月1日、他の500人とともにトパーズに到着しました。彼に割り当てられたのは、ブロック36の兵舎7のD棟の部屋でした。他の収容者と同様、ワカサさんは監禁生活を最大限に楽しもうとしました。しかし、6か月余りで彼は亡くなりました。

パート2 >>

ノート:

1. サンドラ・C・テイラー『砂漠の宝石:トパーズにおける日系アメリカ人の強制収容』カリフォルニア大学出版局、バークレー、1993年:137頁。

2. ナンシー・ウカイ『破壊された記念碑:ジェームズ・ハツアキ・ワカサと記憶の消去50の物と物語:アメリカ日系人強制収容所。 1993年。

3. ケント・パウエル、「トパーズ戦争移住センター国家歴史登録財推薦書」、ユタ州歴史協会、ソルトレイクシティ、1972 年。

*編集者注: ディスカバー・ニッケイは、さまざまなコミュニティ、意見、視点を代表するストーリーのアーカイブです。以下の記事は、ディスカバー・ニッケイおよび全米日系人博物館の見解を代表するものではありません。ディスカバー・ニッケイは、コミュニティ内で表明されたさまざまな視点を共有する手段としてこれらのストーリーを公開しています。

© 2020 Mary M. Farrell; Jeff Burton

考古学 投獄 監禁 記念碑(monuments) トパーズ アメリカ合衆国 ユタ州 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
このシリーズについて

78年前、ジェームズ・ハツアキ・ワカサさんはユタ州の砂漠で犬の散歩中に銃撃され死亡した。今日のブラック・ライブズ・マター運動の活動家にとってあまりにも馴染み深い結論だが、公式調査では殺害は「正当な軍事行動」とされた。第二次世界大戦中のトパーズ強制収容所に収監されていたワカサさんと同じ収容者らは同意しなかったかもしれない。ワカサさんが殺害された場所の近くには彼の記念碑が建てられた。軍とトパーズ当局はすぐに記念碑の破壊を命じた。彼らの主張通り、犬の散歩をしていた無実の男性の殺害が正当化されるのであれば、「彼の記念碑が建てられるのは極めて不適切」だ。

50の物/50の物語」プロジェクトのディレクター、ナンシー・ウカイが、国立公文書館で見つけた、1943年の虐殺の正確な場所を記録した地図を私たちと共有したとき、私たち著者は、記念碑の痕跡が残っているかどうかを調べるために、自宅からトパーズまで500マイルを旅しました。

このシリーズでは、私たちの探求とその結果について説明します。

*編集者注: ディスカバー・ニッケイは、さまざまなコミュニティ、意見、視点を代表するストーリーのアーカイブです。以下の記事は、ディスカバー・ニッケイおよび全米日系人博物館の見解を代表するものではありません。ディスカバー・ニッケイは、コミュニティ内で表明されたさまざまな視点を共有する手段としてこれらのストーリーを公開しています。

詳細はこちら
執筆者について

ジェフ・バートンは、カリフォルニア州マンザナー国立歴史公園の文化資源プログラム マネージャーです。毎年、第二次世界大戦中に捕らえられた日系アメリカ人が造った庭園の修復など、マンザナーの歴史を解明するボランティア プロジェクトを率いています。日系アメリカ人強制収容所跡地に関する彼の考古学的概観は、3,800 万ドルの日系アメリカ人強制収容所跡地助成金プログラムを創設した国の法律に引用されました。彼の仕事は、ミニドカ (アイダホ州)、トゥーリー レイク (カリフォルニア州)、ホノウリウリ (ハワイ州) の他の 3 つの強制収容所跡地における国立公園局ユニットの設立にも重要な役割を果たしました。2017 年、彼は強制収容所跡地での活動により、アメリカ考古学会から優秀賞を受賞しました。

2021年6月更新


メアリー・M・ファレルは現在、トランス・シエラネバダ考古学研究所(カリフォルニア州ローンパイン)の所長、TEAMエンジニアリング・アンド・マネジメント(カリフォルニア州ビショップ)の上級考古学者であり、ハワイ大学西オアフ校の考古学フィールドスクールで4年間教鞭を執りました。キャリアの大半は米国森林局で、カリフォルニア州とアリゾナ州で勤務し、ボランティア、部族のメンバー、メキシコの国立人類学歴史研究所ソノラ大学とともに、公共考古学、歴史保存、土地利用と管理に関する伝統的な視点を探求するプロジェクトに携わるという特権に恵まれました。

2021年6月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら