ジャーナルセクションを最大限にご活用いただくため、メインの言語をお選びください:
English 日本語 Español Português

ジャーナルセクションに新しい機能を追加しました。コメントなどeditor@DiscoverNikkei.orgまでお送りください。

日系三世として生まれた私の決意 - その1

私がブラジルに来る決意をしたのは、大学4年生の就職活動をしていた時でした。就職活動をする前までは、私は教員を目指していました。

しかし、4年生の5月に実際に教育実習に行って、教員という仕事がいかに難しく、大変なものであるかを実際に体験し、今の自分には向いていないものだと感じ、その道を志すことをやめました。

それから焦るように就職活動が始まりました。どこに行くのにも黒のスーツと鞄と靴を身にまとい、女性はみんな一つ結びの黒髪で、決まったテンプレートを面接で話して、あの時の自分は自分史上最も自分らしさを失っていたと思います。

私の親は私が学校に通っていた時、一度として勉強しなさい、宿題やりなさい、通知表の成績を上げなさい、学校でいい子にしていなさいなどと私に言ったことはありません。

しかし、私が学校で良いことをして先生に褒められたときや、勉強でいい成績を取ったとき、大学を合格したとき、必ずいつも私を認め、受け入れてくれました。だから、私はいつも自分らしく自分が進みたい高校、大学を選んで自分の生きたいように生きていました。

そして就職活動をしていた時も、親は私の事を常に見ていて、私が苦しんでいたのを知っていました。そんなときに母が私にこう言いました。

「今のあよりは全然あよりらしくない。もしも、自分がやりたいことが分からなくてどうしても辛いなら、ブラジルに行ってポルトガル語を学ぶ道もある。

日本では、みんな大学卒業と同時に一緒にかけっこのヨーイドン!みたいに働くよね。

でも誰がみんなと同じことをしないといけないと決めたの? 自分の人生は自分のものでしょ。

あよりまで同じ道を選ぶ必要はどこにもない。自分の人生だから、自分のしたいように生きればいい。あなたにはブラジルに親戚もいる。他の人たちと違う道を選べる機会がある。どうしたいか自分で決めたらいい」

このように母が私にブラジル行きの提案をしてくれたことから、私はブラジルに行き、ポルトガル語を学ぶ決意をすることができました。


マリンガに生まれて日本育ち、知らない祖国へ

日本に引っ越す前、当時1歳半のあよりさんと母、姉

そこからブラジルでの一年間の生活が始まりました。私はパラナ州のマリンガで生まれ、1歳半の時にブラジルから日本に渡りました。私が知っているブラジルというのは教科書や本の中のブラジルだけでした。

私の祖母はコーヒー畑のような大きな畑があって、山に囲まれたところに住んでいるのか? お風呂はあるのか? スーパーやコンビニエンスはあるのか? 疑問だらけのままブラジルに着きました。

空港からイボチの町まで行くのに、ノヴォ・アンブルゴやサンレオポルドなど車の窓から見る街並みは、想像していたブラジルと全く異なるものでした。大きいビルや、アウトレット、ショッピングセンターまでがあって、私はその時にやはり外の世界に出てよかったと思いました。

もしも日本にいたら、私の中のブラジルは南米の後進国というイメージで終わっていたかもしれません。

そして祖母が住むコロニアに着いた時、またもや驚きました。「なんて田舎なんだ! これが私のコロニアに対する第一印象でした。祖母の家にはお風呂がありますが、自分たちで火をくべてたく式であり、マッチを使い、木を燃やしているのを見た時になんて原始的なんだと思いました。

また、虫はたくさんいるし、生まれて初めて自分が蚋(ブユ、ブヨ)のアレルギーがあるということを蚋に刺されたことによって知ることができました。

そしてコロニアや日系人の人々が開催するイベントに参加していき、たくさん顔見知りの方、お友達になった方などが増えていき、その方々が移民してきてどのような生活を送っていたのか、そしてその子孫の人たちと関わっていく中で、日系人というものについて考えることも多くなりました。

私自身大学で日本とブラジルにおける移民の歴史を研究テーマとして専攻していたので、ブラジルに来て実際に一世や二世の方のお話をすることができたのはとても貴重な事でした。

援協の忘年会でコロニアの人たちと


大学で移民研究したのは、自分を知るため

私が大学に行ってまでなぜ移民の研究をしたかったのか。それは自分がどのような人間で、どのように生まれ、これからどのように生きて行くのか。この問いの答えを探す為でもありました。

物心ついた時から日本にいた私は、両親がブラジル人であり、そして自分もブラジル人であるということだけしか知りませんでした。両親はお互いにポルトガル語を使って話していましたが、私や姉と話すときは日本語とポルトガル語が混ざった言葉を使っていました。

しかし、私達の学校教育が始まるとポルトガル語はほとんど使わず、日本語を使うようにしていました。学年が上がれば上がるほど、自分は他の子どもとは違うのだと感じるようになりました。

その理由としてまず学校からの手紙は私が親に説明をしなくてはならない。両親の仕事関係の書類も漢字が難しかったり、言葉が難しかったら説明したり、書いたりしてあげる必要がありました。

何度も書類関係で母と揉めたことを今でも覚えています。私が少し嫌な顔をしたりすると、いつも「あなたの親は外国人なんだ」と言われ、私がもしも日本人の家に生まれていたら少しは違ったのかなと考えたこともありました。

パート2 >>

 

*本稿は、「ニッケイ新聞」(2019年3月15日)からの転載です。

 

© 2019 Geovana Ayori Hayashi

Brazil identity Japan nikkei in japan sansei