ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2017/4/26/bairro-da-liberdade/

リバティ地区

私は、ロシアの作家レフ・トルストイのこの有名な言葉「普遍的でありたいなら、自分の村を描くことから始めなさい」を常に次のように解釈してきました。

読者の皆さん、世界中のすべての村を知りたいなら、まず自分の村をよく知りましょう。この場合、それを絵画に描きます。

言い換えれば、自分が住んでいる村を深く知っていれば、おそらく世界の他の村、そしておそらく宇宙についても深く知るための信頼できるパラメータが得られるでしょう。

おそらくこれが、ロシア人作家が示唆したように、私が今日住んでいるサンパウロのリベルダージ地区を常に描くようになった理由の 1 つです。

その街路と住民が私にいくつかの年代記を書くきっかけを与えたことは否定できません。そして、それ以外のことは考えられませんが、それらのほとんどすべては、前世紀を通じて彼を特徴づけた文化、つまり日系文化に関連しています。

そしてこの年代記では、私は絵の具に筆を浸す機会を利用し、ここに7年以上住んでいる私にとって、この地区を最も特徴づけるものを、強い色を使ってリストアップしていきます。

私の心に、そしてリベルダージを訪れたことのある人なら誰しもが最初に思い浮かべるイメージは、中央広場を囲む通りに並ぶ赤い街灯柱です。ここに住み、移動する人々を撮影するためにこれらを使わない写真家はいないでしょう。

次は、巨大なサンパウロの主要な観光名所の 1 つである有名なフェイラ ダ リベルダーデです。

また、日本食のショップやレストランもいくつかあり、地元の商業を文化愛好家にとって真のアミューズメントパークにしています。

しかし、これらすべての例にもかかわらず、私にとってこの地域を最も象徴しているのは、地域の路上で見かけることがますます少なくなっている、一世です

知らない人のために説明すると、一世とは、前世紀の初めに日本からここブラジル、および/またはアメリカの他の国々に住むためにやって来た日本人の男女です。

これらの人々は、リベルダージが現在に至るまで日本国外で世界最大の日本人コミュニティであるという名声を与えてくれた人々です。

青果市場(このあたりでは一世が最も多く見られる場所)で、非常に年配の紳士が、野菜をいっぱい詰めたボロボロの縞模様の布製のバッグを抱えているのを見るたびに、私は疑いなく、こう思う。近所の最大のアイコン。

また、非常に高齢の一世の女性たちが、果物や野菜を積んだ市場の荷車を引いており、荷車の外側に同じく果物や野菜を積んだビニール袋をいくつか結び付けている。

しかし、馬車の様子からすると、この物語は終わりに近づいているようです。

年を経るごとに、リベルダージはサンパウロの日本人街としての認識が薄れてきています。最近のブラジルへの中国人と韓国人の移民により、リベルダーデはサンパウロの東地区になりつつあります。

それだけではありません。 IBGEが実施した最後の集計では、リベルダーデ自体よりも、サンパウロの近隣地域であるサウデ地区とヴィラ・マリアナ地区に住んでいる日系人の方が多いことが判明した。

それで今日、私たちは「日本人」の自由がますます失われていくのを目の当たりにしています。ここの店舗やレストランで一世、二世、三世(日本人、日本人の子や孫)が働く姿を見ることさえ困難なほどだ。

とにかく、歴史が進むにつれて、この地域は多様化しています。特性の一部を変更します。何十年にもわたって彼を代表してきたこの作品も含めて。

これらは私たちの村で起こっていることです。これらは世界中の村で起こっていることです。

© 2017 Hudson Okada

ブラジル 文化 世代 アイデンティティ 移民 移住 (immigration) 一世 日本 日系ブラジル人 ジャパンタウン リベルダージ 移住 (migration) サンパウロ
執筆者について

ウッジソン・オカダ(通称:ウデー)は、1979年8月2日、サンパウロ州マットン生まれ。2005年からサンパウロ市リベルダーデに居住。「ニッパク新聞」のエッセイストのひとり。作家として幾つかの文学コンクールで受賞歴がある。その一つに、DF(連邦区)SESC文学賞・短編小説2位に選ばれた経験がある。

(2016年7月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら