ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1404/

最も運に恵まれた一世(英語)

(英語)父は典型的な一世で、勤勉で正直な人です。そして綺麗好きで、規則に忠実。なので、コットン氏は父の物事に取り組む姿勢を好んでいたと思います。姿勢というか、価値観ですね。父はコットン氏の優しさを感じ、そして神のように信じていたのだと思います。コットン氏は父に上流社会のマナーも教えていました。なので父は、私が子供のときテーブルマナーに大変厳しかったです。フォークとナイフの使い方、スープの飲み方、肉の食べ方や切り方など。

「大きくなったらきっとアメリカに戻りたくなったり、留学したくなるだろう。そうなったとき、白人の生徒の前で惨めな思いをして欲しくない。だからマナーやエチケットを覚えるべきだ」と、父は言っていました。すべてコットン氏から学んだことです。だから、父は本当に運の良い一世だったのだと思います。


美学 教育 倫理 世代 移民 移住 (immigration) 一世 日本 形而上学 移住 (migration) 心理学 認識論 価値

日付: 2012年1月31日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジョン・エサキ、西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1929年、カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれる。1931年、反日運動が盛んになる中、子どもの将来を心配した父が、家族全員で日本へ帰国すること決意。生後18ヶ月にして、日本へ渡る。1952年18歳の時、アメリカへ帰国。以来アメリカで生活を送る。現在はカリフォルニア州ローズミード在住。(2014年6月)

Kazuomi Takagi
en
ja
es
pt
高木一臣

スペイン語の学習(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

en
ja
es
pt
Shunji Nishimura
en
ja
es
pt
西村 俊治

農工学校を通じてノウハウを次世代へ

JACTOグループ創設者 (1911-2010)

en
ja
es
pt
Masao Kinoshita
en
ja
es
pt
木下正夫

苦学生としてのサンパウロでの生活

負け組みの主要メンバー

en
ja
es
pt
Venancio Shinki
en
ja
es
pt
ベナンシオ・シンキ

日本語学校での偏見 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

en
ja
es
pt
Venancio Shinki
en
ja
es
pt
ベナンシオ・シンキ

日本語学校の閉鎖と日本人の強制送還 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

en
ja
es
pt
Hideto Futatsugui
en
ja
es
pt
二木秀人

ポルトガル語の試験

一世教育者(1911年生)

en
ja
es
pt
Hideto Futatsugui
en
ja
es
pt
二木秀人

ブラジルでの日本語教育

一世教育者(1911年生)

en
ja
es
pt
Johnnie Morton
en
ja
es
pt
ジョニー・モートン

日本語学校 (英語)

プロアメリカンフットボール選手。(1971年生)

en
ja
es
pt
Peter Irons
en
ja
es
pt
ピーター・アイロンズ

強制収容を知る (英語)

戦時中の裁判の再審要求を担当した弁護士(1940年生)

en
ja
es
pt
George Yoshida
en
ja
es
pt
ジョージ・ヨシダ

アメリカ社会への同化 (英語)

音楽家 (1922年)

en
ja
es
pt
Clifford Uyeda
en
ja
es
pt
クリフォード・ウエダ

日本語学校(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt
Daniel K. Inouye
en
ja
es
pt
ダニエル・K・イノウエ

初選挙 (英語)

ハワイ州上院議員 (1924-2012)

en
ja
es
pt
Sakaye Shigekawa
en
ja
es
pt
サカエ・シゲカワ

喜んで医学校へ送り出してくれた両親 (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

en
ja
es
pt
Sakaye Shigekawa
en
ja
es
pt
サカエ・シゲカワ

良い助言を受けて (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

en
ja
es
pt
Henry Suto
en
ja
es
pt
ヘンリー・須藤

日本での学校生活

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt