Material contribuído por fukuda

江戸前の寿司をLAで握って42年 しぶ長 店主 工藤滋さん

Keiko Fukuda

老舗に通う客は99%アメリカ人その店は、ロサンゼルスのダウンタウンとコリアタウンの中間にある。店を出した1970年代はどのような環境だったか知らないが、今はヒスパニック系の店舗が集中していることが、周囲の看板から見てとれる。日本食が他にまったくない場所にぽつんと佇む寿司屋。

Speaking engagement: “Back to California after 100 years with Misaki Matsui” - Q&A; with Misaki Matsui

Keiko Fukuda

An opportunity to reflect on my family history After working at an advertising firm in Japan, Misaki Matsui headed to America on her own. Now she is an up-and-coming photographer in the greater New York area. While she was born and raised in Japan, it wasn’t until Misaki took a visit …

The town where Nikkei lived

第3回(後編) ターミナル・アイランド

Keiko Fukuda

前編 >>ターミナル・アイランド生まれ、サンペドロ育ち、和歌山にルーツを持つ日系二世の藤内稔さんは13歳から16歳まで収容所で過ごした。サンタアニータを経由し、コロラド州アマチで終戦を迎えた一家は、1945年9月にロサンゼルスに帰って来た。しかし、藤内さんの故郷、ターミナル・アイランドには何も残されていなかった。日本人同士が再度集まることがないようにと、米国政府がすべての日本人漁師たちの施設を破壊し、撤収したのだ。

The town where Nikkei lived

第3回(前編) ターミナル・アイランド

Keiko Fukuda

ある土曜日の午後、私はサンペドロ方面に車を走らせていた。ハーバー・フリーウェイの終点の少し手前の分岐点で、緑色のヴィンセントトマス橋の方へと進む。昨年の夏に有名な映画監督が飛び降り自殺をしたこの橋は、水面下からかなりの高さがあり、ロサンゼルス港を眼下に見下ろせる。進行方向右手にはターミナル・アイランドが広がっている。ここは戦前、3000人もの日系一世と二世が暮らす漁師村だった。

The town where Nikkei lived

第2回 ベニス

Keiko Fukuda

かつてはロサンゼルス日系社会の中心であったにもかかわらず、ワッツ暴動の後に潮が引くように日系人の人口が激減してしまった西南地区。続いて訪れたベニスは、この西南地区とはかなり様相が異なる。なぜなら、現在もコミュニティーセンターや本願寺を中心とした日系コミュニティーが確実に形成されているからだ。往時に比べて人口が減少したことは事実だが、今もこのエリアにおける日系の団結力は強い。その秘密を、生まれてからほとんどの年月をここで過ごして来たペリー・ミヤケさんに聞いた。

The new generation connects the world of Uchinanchu

第3回 「北米沖縄県人会百周年で琉球魂に開眼」(ジョーイ・カミヤさん)・「全世代、沖縄に関心がある人すべてに向けて」(グラムコウ・與古田樹さん)

Keiko Fukuda

第2回世界若者ウチナーンチュ大会は、2013年7月18日から21日までの4日間、ロサンゼルス郊外のトーランス・カルチュラル・アーツセンターを会場に開催される。テーマは「アイデンティティーの継承」と「グローバルネットワークの拡大・強化」だ。

The new generation connects the world of Uchinanchu

第2回 「米生まれ、沖縄生まれの枠を越え、若者のネットワーク作りに尽力」 山内浩さん

Keiko Fukuda

2013年7月に開催予定の「世界若者ウチナーンチュ大会」のアメリカ側準備局のキーマンの一人、山内浩さんはロサンゼルス生まれの二世。インタビューの約束を取り付けようと何度か連絡を試みたが、タックスシーズンの最中、公認会計士として働く彼は大忙しの様子だった。「ごめんなさい、電話します」とメールが届くが、なかなかその電話は来ない。しかし、返事だけはしてくれた律儀さに、じっと彼の折り返しを待った。

The new generation connects the world of Uchinanchu

第1回 「アメリカのウチナーンチュの魅力、世界に伝えたい」山内優子さん

Keiko Fukuda

2012年7月に南米ブラジルのサンパウロで開かれた世界若者ウチナーンチュ大会が、2013年には舞台をロサンゼルス郊外トーランスに移して開催される。同大会は、沖縄にルーツを持つ移民たちが、5年に一度、故郷の地、沖縄に世界中から集まって祝われる世界ウチナーンチュ大会の若者版だ。

The town where Nikkei lived

第1回(後編) ロサンゼルス西南地区(クレンショー・ディストリクト)

Keiko Fukuda

前編を読む>> 一体、西南地区の日系人はどうしてどこに消えてしまったのか? その問いに、西南シニアセンターのプレジデントである柴邦雄さんが答えてくれた。

The town where Nikkei lived

第1回(前編) ロサンゼルス西南地区(クレンショー・ディストリクト)

Keiko Fukuda

ある時、友人からデジタルカメラに残った写真を見せられた。海辺の陽光を背にして建つ鳥居。「これ、どこだと思う?(ロサンゼルス郊外の)サンペドロとロングビーチの間にあるターミナルアイランド。あそこには昔、日本人の街があったんだってね。この鳥居はその名残なんだって」

Login or Register to join our Nima-kai

Informação

I'm a freelance writer living in Redondo Beach, Southern California. I have interviewed so many Japanese Americans and Shin-Issei Japanese since 1992. I really enjoy to meet people and write for Discover Nikkei.

Interesses sobre os nikkeis

  • histórias comunitárias
  • culinária japonesa/nikkei

Receba novidades

Cadastre-se para novidades por e-mail

Journal feed
Events feed
Comments feed

Apoie o projeto

Descubra Nikkei

O site Descubra Nikkei é um lugar once você pode se conectar com outras pessoas e assim participar nas experiências dos nikkeis. Para continuar a manter e expandir este projeto, nós precisamos da sua ajuda!

Maneiras de ajudar >>

Projeto do Japanese American National Museum


The Nippon Foundation