Material contribuído por fukuda

Presenting HIBAKUSHA To The World: Animated film conveys the hibakusha experience

Keiko Fukuda

Was the atomic bomb a necessity? Was it really necessary for America to drop the atomic bomb in Japan on Hiroshima and Nagasaki? The answer to that question varies greatly depending on whether you’re Japanese or American, as well as how much you know about the people who experienced the bombings.

アメリカ移民文学、最後の旗手 ~山城正雄さん~

Keiko Fukuda

45年間コラム執筆、96歳の今も現役アメリカ在住の沖縄県出身者を対象に取材を始めて2年になる。沖縄系であれば、沖縄生まれでない日系二世、三世、四世といった新世代でもいいし、血縁としてはまったくの無関係でも、沖縄伝統の文化や料理、また気候風土に興味を持っている人でもいい。沖縄出身でない私は、常にウチナーンチュ人脈を辿るべく意識的に努力している。一度取材した人には「どなたか取材すべき人はいませんか?」と紹介をお願いする。そんな時、数人の人から「是非会って話を聞くべきだ」と推薦されたのが、山城さんだ。

ビバリーヒルズで美容院経営 -- 渡米50年のちゅらさんの人生: 一美・キムさん

Keiko Fukuda

ジャーナリスト志望から一転 「ちゅらさん」とは沖縄の言葉で綺麗な女性という意味だ。沖縄の女性は、肌に張りがあって、瞳の大きな美人が多い。そこで、某雑誌の編集者から「ちゅらさんの秘密」についての原稿を書いてほしいと提案された。それは是非個人的にも知りたいテーマだと思い、さっそく私にとっての沖縄関係の知恵袋である知り合いの男性に「在米の沖縄女性で綺麗な方を紹介してください。その方の美しさの秘密を取材したいのです」と持ちかけると…彼が真っ先に名前を挙げたのが一美さんだった。

Nikkei Chronicles #1—ITADAKIMASU! A Taste of Nikkei Culture

我が家の定番、県民食の鶏料理

Keiko Fukuda

子供の頃は認識不足だった 「故郷の味」日本の九州、大分に生まれ18歳までそこで暮らした私にとって、子供の頃から慣れ親しんできた味といえば鶏料理だ。実はつい最近知ったのだが、大分県は日本一、鶏肉の消費量が多いらしい。手羽先料理で有名な愛知県をしのぐとは思わなかった。

Kizuna: Nikkei Stories from the 2011 Japan Earthquake & Tsunami

震災後の被災者とボランティアを描いた「草の根」映画 『Pray for Japan』

Keiko Fukuda

手をつけなかったオニギリ2012年3月14日午後7時、ロサンゼルス郊外にある映画館AMCトーランスの1館は、満席の盛況だった。上映作品は「Pray for Japan」。東日本大震災のその後、2011年の4月から5月にかけて被災地で撮影されたドキュメンタリー映画だ。

ボーダーを越えて受け入れられたウクレレ演奏: ジェイク・シマブクロさん

Keiko Fukuda

ウクレレ界のジミ・ヘンドリックスハワイが好きで、ハワイ暮らしの日本人のブログを毎日読むのが日課になっている。お気に入りのブログの中に、旅行代理店勤務の女性のものがあり、ワイキキ周辺で開催されるウクレレのライブについても伝えてくれる。

「日本語テレビをコミュニティーに取り戻す」 UTB新社長 川田薫さん

Keiko Fukuda

日本を感じる窓口私が日本からアメリカに来た20年前、1週間のお楽しみは日曜の夜の日本語テレビだった。日本人の友達も身寄りもいないロサンゼルスで、日本語のテレビ番組は日本を感じられることができる窓口であり、日本語で心を慰めてくれる大切な存在だった。

映像で世界中のウチナーンチュを結びたい —ハリウッド情報番組「エクストラ」エディター: エリック・当銘さん—

Keiko Fukuda

人々の熱いエネルギーに感動2011年10月12日から16日まで、沖縄県の那覇市を舞台に、5年ごとに開催される沖縄の世界ウチナーンチュフェスティバル第5回大会が盛大に開催された。沖縄にルーツを持つウチナーンチュ(沖縄出身者)が世界中から沖縄に渡り、互いに交流することを目的とした一大イベントには、今回、のべ35万人が結集した。

Passing on the traditions of Japanese home cooking: Food writer, Sonoko Sakai

Keiko Fukuda

Growing up overseas, but "Japanese" at home I asked Sonoko Sakai, who is a contributing writer to The Los Angeles Times and has been writing articles about the culture of Japanese food for the last ten years, if she was willing to be interviewed. She replied, if I was able …

アメリカと日本で反核を訴え続ける作家・米谷ふみ子さん

Keiko Fukuda

終戦時に実感した「命の大切さ」作家の米谷ふみ子さんは1930年大阪生まれ。十代の前半までの貴重な青春時代が戦争の時期と重なっていた。

Login or Register to join our Nima-kai

Informação

I'm a freelance writer living in Redondo Beach, Southern California. I have interviewed so many Japanese Americans and Shin-Issei Japanese since 1992. I really enjoy to meet people and write for Discover Nikkei.

Interesses sobre os nikkeis

  • histórias comunitárias
  • culinária japonesa/nikkei

Receba novidades

Cadastre-se para novidades por e-mail

Journal feed
Events feed
Comments feed

Apoie o projeto

Descubra Nikkei

O site Descubra Nikkei é um lugar once você pode se conectar com outras pessoas e assim participar nas experiências dos nikkeis. Para continuar a manter e expandir este projeto, nós precisamos da sua ajuda!

Maneiras de ajudar >>

Projeto do Japanese American National Museum


The Nippon Foundation