ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/590/

太鼓奏者の定義(英語)

(英語) 浅野太鼓(太鼓製造業者)の浅野さんが僕らを日本に招待してくれた時、サンノゼ太鼓はとても興味深く、日本の太鼓グループでさえも持っていなかった太鼓の精神性が僕らのグループにはある、と話してくれたことがありました。浅野さんがそのことを僕らに説明するのはなかなか難しかったようで、僕らとしても、彼が日本語で何を言おうとしているのか理解するのは大変でした。でも、日本の太鼓人気は高まってきているけれど、太鼓演奏に関わる哲学や精神性は失われてきている、という彼の発言は興味深くもありました。(日本では)太鼓は単なる楽器になってしまったんですね。それで、「太鼓奏者とは何か」という問いかけは、太鼓製造業者にとっても重要な問題になる訳です。


浅野太鼓(企業) カリフォルニア州 ドラム アイデンティティ 日本 音楽 サンノゼ サンノゼ太鼓 太鼓 アメリカ合衆国

日付: 2005年1月26日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アート・ハンセン、ソージン・キム

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ロイ・ヒラバヤシ氏はサンノゼ太鼓の支配人であり、グループの創設者の一人です。1951年、カリフォルニア州バークレイで帰米の両親のもとに生まれました。彼は5人兄弟の真ん中で、カリフォルニア州オークランドで育ちました。1969年に高校を卒業した彼は、サンノゼ州立大学へ進学し、心理学と哲学を専攻しました。

彼ははサンノゼ州立大学のアジア系アメリカ人研究プログラム、全米日系人市民協会(JACL)、パシフィック・アジアン・コーリション、アメリカ仏教会などでも働いていました。彼が太鼓を始めたきっかけは仏教青年会(YBA)の活動でした。サンノゼ仏教会の開教使ヒロシ・アビコが緊那羅(きんなら)太鼓の演奏を聴いたあと、若い世代のために何か始めるべきではないかと話を持ちかけられ、太鼓グループを立ち上げたのです。以来、サンノゼ太鼓はアメリカでもっとも影響力のある太鼓グループのひとつに成長しました。(2005年1月26日)

モニカ・タイシャ―

ニッケイの定義(英語)

米国在住の日系コロンビア人(1974年生)

サブリナ・シズエ・マケナ

カミングアウトが家族に与えた影響

(1957年生まれ) ハワイ州最高裁判所判事。