ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/835/

大戦中のカナダ在住の日本人漁師らの扱い (英語)

(英語)状況は1月から変わりました。特に香港での戦い以降、社会不安はますます高まっていったようです。何か手を打たなければいけない、と(国は)考えたんです。その時点でアメリカでは陸軍や特に海軍が、日本人漁師がスパイである可能性を考えていたことは確かだと思います。実際には誰もスパイとして告発されることはなかったのですが、(カナダの)日本人は「反逆者」ではないかと言われていたし、この「反逆者」という言葉も考え方も、カナダでは世間一般に使われ、信じられていました。それはヘミングウェイの、もう1人の敵は内側に居る、という思想に基づいているんです。だから政府は、全ての日系人漁師を訪ねて回り、調べてました。 結果的に1月には日本人の漁師全員に船を差し出すよう命じ、そして日本人が漁に出ることを妨げ、禁止したんです。最初に彼らがしたのはそういうことでした。次に日本人はプリンスルパート湾に集められ、船で西海岸を下り、自分の船をフレーザーバレーまで運ぶよう命じられました。本当に小さい漁船で、小型エンジンでパタパタ進む船ですから、1週間もかかるような長旅だったんです。天気がいい日の日中しか移動できない船で、一体どれほど遠くまで行けるというのでしょうか?彼らは全ての船を出し、フレーザーバレーまで移動しました。そしてフレーザー川の河口の三角州に船をくくり付けました。そしてすごいことに、日本人の漁船全てがつながれ、はるか遠くの方までVの字に並べられた様子が写された有名な写真が残っているんですよ。それらの船は売られるまでそこに置かれていました。そしてその多くは2、3年以内には人手に渡ったのです。


ボート 漁船 第二次世界大戦

日付: 2006年7月25・26日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: トム・イケダ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ヘンリー・シミズ氏は、1928年ブリティッシュ・コロンビア州プリンス・ルパートで生まれました。第二次大戦中シミズ氏は、ニュー・デンバーに強制収容され、終戦後、現在の居住地であるエドモントンへ移り住みました。医学部を卒業したシミズ氏は、整形外科医となり、その後、医療関係の数々の要職を務めました。また、1989年から2002年には、日系カナダ人リドレス基金の会長を務めました。画家でもあるシミズ氏は、強制収容所の体験を題材にした数多くの作品を手掛け、それらの作品は、様々な場所で展示されています。シミズ氏のコミュニティへの貢献は高い評価を受け、1999年全カナダ日系人協会より表彰を受けました。また、2004年には、アルバータ大学の卒業生に贈られる賞を受賞し、同年、カナダ勲章を受勲しました。(2006年7月6日)

ジーン・アクツ

強制収容に対する日系アメリカ人の反応について(英語)

徴兵忌避者(1925年生)

ジョージ・ヤマダ

真珠湾攻撃後に解雇された日系アメリカ人の鉄道労働者たち (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

ジョージ・ヤマダ

真珠湾攻撃後に映画館で受けた人種差別 (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

ジョージ・ヤマダ

強制収容所に送られる大勢の日系人を乗せた汽車との遭遇 (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

ルイス・ヤマダ

戦時中の苦難(スペイン語)

二世日系アルゼンチン人 (1929年生)

ルイス・ヤマダ

戦時中、日本帝国軍に従軍(スペイン語)

二世日系アルゼンチン人 (1929年生)

ルイス・ヤマダ

日系人としての誇り(スペイン語)

二世日系アルゼンチン人 (1929年生)

マルガリーダ・トミ・渡辺

戦中に救済会に送られた救援金

ブラジル日系移民の母 (1900-1996)

マルガリーダ・トミ・渡辺

戦時中の救済会の役割

ブラジル日系移民の母 (1900-1996)

マルガリーダ・トミ・渡辺

警察での取り調べ

ブラジル日系移民の母 (1900-1996)

ベナンシオ・シンキ

同胞の援助と協力 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ベナンシオ・シンキ

日本語学校の閉鎖と日本人の強制送還 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ジョージ・アベ

出生地のもつ意義に気づいて (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

ビル・ホソカワ

記者の責任 (英語)

ジャーナリスト (1915 - 2007年)

チエ・トミヒロ

話すことを阻んだ恥の意識 (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長