ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/article/

en
ja
es
pt
ダニエル・サウセド・セガミ准教授、ペルーと日本での研究接点 ― その1
今年(2024年)2月、日系ペルー四世の考古学者で文化人類学者でもあるダニエル・サウセド・セガミ(Daniel Saucedo Segami)博士は、ニッケイ人的特徴または要素(Nikkeidad:…

ミラグロス・ツカヤマ・シンサト • 2024年6月4日




en
ja
es
pt
日記のエントリ #1987 年に最初に行方不明になった人: 「彼は本当にここにいますか?...」
イライラしやすい日系アメリカ人 4 世についての週刊ビジュアル ジャーナル/漫画。今週は、「ウォーリーはどこ? 長年にわたるウォーリーの行方を追跡...」です。 以降のエントリーについては毎週末に…

ニール・ヤマモト • 2024年6月1日


en
ja
es
pt
オーストラリアで最初に記録された日本人:スティーブ・ドーソンの家族の物語 - パート 2
パート 1 を読む >> 日本は1914年8月に協商国側として第一次世界大戦に参戦し、すぐに太平洋のドイツ領土と中国本土を占領した。しかし、1904年から05年にかけての日露戦争でロシ…

スティーブ・ドーソン • 2024年5月31日



en
ja
es
pt
加柴律子さん〜米国書道研究会シアトル支部長 — その2
その1を読む >> 書が生活の一部に 1978年の書道との出合いにも、例の「車を売ってくれた知人」がまた関わってくる。 「日本から國井誠海っていう大書家が来て、店の近くでワークショップをす…

加藤 瞳 • 2024年5月29日




en
ja
es
pt
パート3—1930年代
パート 2 を読む >> ケン・ナカザワは、自らを国際主義者と定義していた。彼は生涯を通じて、外国文化の研究を通じて国際理解を主張した。1927 年 11 月、リバーサイドの国際関係研…

グレッグ・ロビンソン • 2024年5月26日


ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら