ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/7/14/finding-my-community/

コミュニティを見つける

カリフォルニア州セントラルバレー、具体的にはフレズノで育った私にとって、日系コミュニティでの経験は、私のアイデンティティの残りの部分とは切り離されているように感じられました。小学校、中学校、高校で、私はごく少数の日系アメリカ人の 1 人であることがよくありました。学校では毎日、無意識のうちに、ひそかに疎外されているように感じました。友達を作るのに苦労したり、学校に馴染むのに苦労したりはしませんでしたが、他の同級生よりも一生懸命勉強しなければならないと感じていました。

自分はみんなとは違うということを常に思い知らされました。友達の家で靴を脱ぐのは私だけだったとか、学校に「変な」おやつを持っていくとか、私は自分が他の人と違うことを意識させられました。私の学校生活が最悪で、いつも惨めだったというイメージを描きたくはありません。学校生活を通して、本当の自分になれなかったような気がしていたのです。

しかし、私は小さくて密接なつながりのある日系アメリカ人(JA)コミュニティの中で自分の力を発揮することができました。コミュニティが小さかったため、そこは私が成長できる安全な場所でした。バスケットボールリーグ、青少年グループ、ボーイスカウトを通じて、日系コミュニティ内での個人的なアイデンティティを育むことができました。

両親はこの地域に引っ越してきたときに日系アメリカ人のコミュニティを見つけ、姉と私をそれぞれガールスカウトとボーイスカウトに入れました。この部隊は地域の長い歴史を持つ組織(ユナイテッド・ジャパニーズ・クリスチャン教会とフレズノ仏教寺院)が共同で後援していたため、主に日系アメリカ人で構成されていました。学校で疎外感を感じていたことが、突如として部隊の友達と共感できるようになったのです。

私たちは文字通り、5歳から18歳まで一緒に成長し、一緒に思い出を作り、生活スキルを身につけました。時には苦労しましたが、いつでもこの部隊に戻って来られると感じていました。ボーイスカウトでできた友人たちは、私がボーイスカウトコミュニティで築いた絆の中で最も長く続く、影響力のある絆の一部です。

イーグルスカウト審査委員会

日系人として育った私にとって、もう一つの重要な経験は、日本のバスケットボールリーグでした。幼い頃から、幼稚園の友達とバスケットボールをしたのを覚えています。それは親友の居間に置かれたミニフープから始まりました。私たちは夏の数え切れないほどの日と週末を、NBA の選手になったつもりで過ごしました。ですから、両親が私を JA バスケットボールリーグに入れたとき、それは自然な流れでした。

当初、両親がバスケットボールをやろうとしたのは、私がエネルギーを発散しながら社交し、友達を作るためだったと思います。しかし、時が経つにつれて、バスケットボールは私にとってはけ口になりました。州内のさまざまな場所でプレーする 4 ~ 5 つのトーナメントが待ちきれませんでした。カリフォルニア州サクラメントまで車で行き、Oto's に行き、帰りの車中で食べられるだけ日本のスナックを山ほど食べたのを覚えています。ロサンゼルスに行って、アジアの子供たちがどれだけプレーしているかを見たのも覚えています。

青年グループは、私が日系人であることの意味、JA(およびアジア系アメリカ人)であることが私自身のアイデンティティにとって何を意味するかを学んだもう一つの場でした。

私の青少年グループは主に日系アメリカ人で、NJAUMC (全米日系アメリカ人合同メソジスト会議) が毎年開催する 1 週間の夏季キャンプ、アジアン キャンプに参加しました。このキャンプでは、日系アメリカ人としての経験や、一般的にアジア系アメリカ人であることの意味について掘り下げるプログラムが夜ごとにありました。これがきっかけで、私は大学時代に自分のアイデンティティとコミュニティを見つける情熱的な旅に出ることになったのです。

これら 3 つの課外活動は、カリフォルニア州立大学フラートン校の日系学生連合に一般会員と幹事会員として参加することにつながった。1 年生のときに一般会員になった私は、自分が探していたコミュニティにどっぷり浸かることができた。大学時代の親友と出会い、忘れられない思い出を作るとともに、日系コミュニティ全体についての知識を深めることができた。

1 年生のときに経験したことにとても感銘を受けた私は、クラブでリーダーシップを発揮するとはどういうことか、調べてみようと思いました。そこで 2 年生のときには、会計係と Manzanar at Dusk (MAD) 計画委員会の学生代表を務めました。会計係として、私はリーダーシップを発揮し、新入会員の模範となり、前年に見つけたコミュニティを拡大するために最善を尽くしました。

MAD 代表として、私はカタリ プログラムに参加することができました。このプログラムは、マンザナー史跡で 2 泊 3 日の大規模なプログラムで、12 万人を超える日系アメリカ人の強制移住と収容について詳しく学びました。また、今日見られる人道的問題に関係する事柄や、それが私たちのコミュニティ以外のコミュニティにどのような影響を与えるかについても学びました。

カタリプログラムの集合写真

この経験が、もっと学びたいという私の情熱に火をつけ、日系コミュニティーインターンシップに参加するきっかけとなりました。現在、私はこのインターンシップで働いていますが、コミュニティーが直面している現代の問題について間違いなく知識を得ると同時に、それらの問題に取り組むために必要な人材として自分自身を成長させることを楽しみにしています。

日系人として育った私の経験は長く、時には困難な道のりでした。しかし、良いことも悪いことも経験しながら、私は自分が何者であるか、そして願わくば、将来自分が何者になるかを発見することができました。

© 2023 Drew Yamamura

Asian Camp ボーイスカウト カリフォルニア州 収容所 コミュニティ フレズノ アイデンティティ 日系アメリカ人のバスケットボールリーグ カタリ(プログラム) マンザナー・アット・ダスク(プログラム) マンザナー委員会(団体) 全米日系アメリカ人合同メソジスト会議 Nikkei Student Union(カリフォルニア大学バークレー校) サマーキャンプ アメリカ合衆国
このシリーズについて

「ニッケイとして育つ:私の中の日本」をテーマとしたニッケイ物語12は、参加者のみなさんに次の3つを含むいくつかの質問を投げかけ、今回のテーマについて思いを巡らしていただきました。「どのようなニッケイコミュニティのイベントに参加したことがありますか?」、「どのようなニッケイの食にまつわる幼少期のエピソードがありますか?」、「子供の頃、どうやって日本語を学びましたか?」

ディスカバー・ニッケイでは、2023年6月から10月までニッケイ物語への投稿を受け付け、11月30日にお気に入り作品への読者投票を締め切りました。今回、ブラジル、ペルー、米国から合計14編(英語7編、スペイン語3編、ポルトガル語5編、日本語0編)の作品が寄せられ、そのうち1編は複数言語で投稿されました。

「ニッケイとして育つ:私の中の日本」に投稿してくださったみなさん、どうもありがとうございました!

ディスカバー・ニッケイでは、編集委員によってお気に入り作品を選出してもらいました。また、ニマ会コミュニティにもお気に入り作品に投票していただきました。今回選出された作品は、次の通りです。

(*お気に入りに選ばれた作品は、現在翻訳中です。)

 

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品:  

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>


* このシリーズは、下記の団体の協力をもって行われています。 

     


ニッケイ物語の他のシリーズを見る >>
 

*ロゴデザイン:ジェイ・ホリノウチ

詳細はこちら
執筆者について

ドリュー・ヤマムラは、カリフォルニア州立大学フラートン校で政治学を学ぶ3年生です。カリフォルニア州フレズノ出身で、現在は日系コミュニティインターンシッププログラムの一環として、日系アメリカ人国立博物館と日系アメリカ人弁護士会でインターンとして働いています。彼は、アジア系アメリカ人としての経験やコミュニティの他のメンバーについて学び、書くことを楽しんでいます。ドリューは、日系コミュニティ内で情熱を持ち続け、新しい視点を獲得したいと考えています。

2023年7月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら