ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1539/

日本語の理解を深めるにつれ、日本社会に受け入れられる

ぼくが日本に来て間もない頃、日本語があまり分からないときは、まあ、差別的なことは受けてたと思いますね。まあ、ただそれはぼくが外国人だから、ブラジル人だからっていうことなのかどうかは、ちょっとぼくも分からないところがあって、よく、やっぱり周りの子達に「もうブラジルに帰れ」とか言われたこともあれば、学校に行ったら物がなんか無くなってたりとか、なかなか周りの子達となじめない時期はありましたけれども。ただそれは日本のことをちゃんとやっぱり理解できていなかった自分にも問題はあったなと思ってて、そこをちゃんと分かっていたら、きっとその方向には行かなかったんだろうなとは思っているところもあるんですよね。

なので、それがどこまでやっぱりその差別的なこととして、やっぱりそれは、取れるものかどうかというのが、自分の中でも分からないところがあって、言葉を理解していくに連れて、友達も増えていけば、やっぱり、ぼくのことを嫌がっていた人たちも仲良くしてくれたので、まあその点では、ま、コミュニケーション不足っていうところで起きちゃった問題だったかもしれないなとは思っていますけれどもね。なので、日本語を習得することでその後…何でしょう、差別的なことを感じたことはないかもしれないですね。


ブラジル人 差別 対人関係 言語 在日日系人

日付: 2016年10月18日

場所: 日本、群馬県

インタビュアー: 小嶋 茂

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1979年1月、サンパウロに生まれる。熊本出身の祖父母を持つ三世で、日系人の多いリベルダージ近くモンチ・ケメル地域で育つ。1989年、デカセギとして来ていた父に呼び寄せられ日本へ移住。以来、群馬県大泉町で暮らす。移住当初は、言葉の壁に悩んでいたが、日本語を学ぶにつれ友達も増え、今では日本語を活かしながらグラフィックデザイナーとしてブラジル人コミュニティをサポートしている。2009年に独立し、デザイン事務所経営。大泉町を紹介するフリーペーパーを発行。大泉町をブラジルタウンにする夢をもち尽力中。(2017年8月)

アルフレド・カトウ

日本人に対するステレオタイプ: 昔と今(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

ジョージ・カツミ・ユザワ

JACLの全米書記マイク・マサオカの1942年のスピーチへの反応(英語)

戦後ニューヨーク市に移住した二世の花屋。日系アメリカ人の公民権運動で活躍。(1915-2011年)

ジョージ・カツミ・ユザワ

戦中のニューヨーク市での最初の印象(英語)

戦後ニューヨーク市に移住した二世の花屋。日系アメリカ人の公民権運動で活躍。(1915-2011年)

ジョージ・カツミ・ユザワ

真珠湾攻撃後の近所の同情(英語)

戦後ニューヨーク市に移住した二世の花屋。日系アメリカ人の公民権運動で活躍。(1915-2011年)

飯野正子

日本人移民に興味を持ったきっかけ

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

PJ・ヒラバヤシ

子供のころ体験した差別(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

ジーン・ワカツキ・ヒューストン

オーシャンパークでの唯一の日系人家族(英語)

作家(1934年生)

ジーン・ワカツキ・ヒューストン

映画制作で行った小細工(英語)

作家(1934年生)

ジーン・ワカツキ・ヒューストン

終わることを知らない人種差別 (英語)

作家(1934年生)

モニカ・小木曽

アイデンティティ・クライシス(スペイン語)

(1969年生) アルゼンチン日系センターの前会長

藤間勘須磨

日本ではアメリカ人として、アメリカでは日本人として踊る (英語)

日本舞踊・歌舞伎役者 (1918-2023)

アイコ・ヨシナガ・ハージック

政治権力の欠如が収容所の一因(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

アイコ・ヨシナガ・ハージック

囚人のように思えた収容所生活(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

アイコ・ヨシナガ・ハージック

ニューヨーク市の日本人に対する戦争ヒステリア(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

ジャック・ハージック

人種ゆえにより説得力を持った証言(英語)

元米国陸軍対敵諜報部将校(1922-2005)