ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/4/9/carlos-yushimito/

カルロス・ユシミト:作家の避けられない読書

グアダラハラ大学TV番組のインタビューに答えるカルロス・ユシミト。クレジット:UDG

彼の日々は、チリ内陸部の都市ビニャ・デル・マールの学術界で過ごし、そこで彼は平和な生活を送り、そこでは作家という言葉は単語帳や読書よりも聞こえが低いです。

これはカルロス・ユシミト氏(リマ、1977年)の二度目の移住である。彼は短編小説の作品で知られるペルー人日系人で、最近発表した『ハトの避けられない重さ』 (セイクス・バラル、2023年)、10編の物語が出版されずにほぼ10年を経て到着した。しかし、旅行や引っ越しの際に長い間それとともに生きてきた人たちです。

Seix Barral 発行の書籍「The Islands and The Inevitable Weight of Pigeons」の表紙。クレジット: プラネット。

「書くということは非常に個人的なことですが、その一方で、出版するということは私的なものを公にすることなのです」とユシミトは言う。ユシミトは、ペルーに住み、ペルーに移住した後、この第三の住居で作家の生活から離れて快適に感じていると認めている。米国、彼はほぼ10年間滞在しました。自由に読書や学術研究、子育てに最適な快適な空間です。

「子育てには、別の一時的な需要があります。それはあなたを根本的に変え、ある種の沈黙に押し込む経験です。 「それはあなたがこれまでやってきたことから遠ざかってしまいます。」

ゆしみとにとって、この生物学的経験は創造と密接に関係しています。 「書くことは本質的にナルシシスティックなものであり、子供たちとの新しい関係を築くためには、どんな親も少し死ぬ必要があるのです。」

彼女の最新の本では、「県」のような物語で、ペルーと強く結びついた見慣れた風景である砂漠で生き延びなければならない日系人の少女が主人公となっているが、彼女はこの本でその砂漠に戻ってきた。 「子供たちは、伝記の連続性の特徴であり、感謝の気持ちを持って受け入れ始めるものです」と著者は考えています。未来に目を向けるとき、過去について考えることは避けられません。

移民作家

ゆしみとさんの文章が掲載された雑誌「グランタ」の表紙。クレジット: グランタ。

ペルーを離れたとき、カルロス・ユシミトは著書( 『The Islands 』、2006年出版)を配布しており、2010年にはすでにイギリスの雑誌『グランタ』によってチリのアレハンドロ・ザンブラとともに、35歳以下のスペイン語の最優秀作家に選ばれていた。アルゼンチン人のサマンタ・シュウェブリンと同胞のサンティアゴ・ロンカリオーロ。昨年、同誌はペルーの多様な文学を反映する42人のペルー人作家の中に彼を選出した(彼にはカリーナ・パチェコ、カティア・アダウイ、マルコ・アビレスなどが同行している)。

グランタの後、しばらくの間私が同意した公の生活が私を飽和させてしまった。出版しなかったこの 10 年間は、主にその経験に応えています」とカルロスは告白します。カルロスはその後、同誌に『 Creaturas aladas』というタイトルの小説プロジェクトを発表しました。当時放棄されたテキストは、この最後の本で物語の形で再び登場するまで、部分的に生き残りました。

彼が物語を始めては放棄するのはよくあることだが、ここ数年、なんとか生き延びて彼の作品を守り続けてきた人もいるが、その間、彼の旅行特有の風景の変化が彼の作品に影響を与えている。 「私たちが移住すると最初に起こることは、新しい空間に慣れることであり、その即座の効果として、私たちの視線が見ているものに適応することです。」

たとえば、米国では、彼は自分自身を北部の森や緑豊かな植物と結びつけており、それがなければ『森には独自の門がある』 (デミページ、2014年)のような物語の本を書くことはできなかったでしょう。それは彼が北米の奨学金のおかげで勉強し、働いていた時期であり、彼が告白したように、この奨学金は多くの経済的保護を提供してくれました。

「そのおかげで、私は執筆に多くの時間を費やすことができました。これは、作家であるときには得られない利点であり、ある種の不安定さにより、ダウンタイム中にしか仕事をすることができません。その後、リバーサイドでの滞在中、私は何時間も執筆を楽しみました。」

カルロス・ユシミトはペルー、米国、チリに住んでいました。クレジット: 著者の個人アーカイブ。


戻ってくる物語

彼は2019年10月にアドルフォ・イバニェス大学で働くチリに到着したが、このとき社会不安が南部政治に対立と刺激的なシナリオを生み出した。その間、作家はペルー日系コミュニティの周縁性を扱う別の物語に挑戦することに決めた。このテーマは2009年の『 Ciudad de cristal 』ですでに扱っていた。

「私の文学作品には常に政治が存在しますが、それは私の物語のプロットに見られるような意図的な戦闘行為ではありません。 「私にとって政治的なものは、出版という事実そのものにすでに組み込まれています。」

プライベートをパブリックにする。著者にとって、1930年代のペルーの日系社会の迫害についての物語である『溺死』は、彼にとって最も個人的な物語であるが、海岸沿いの砂漠やジャングルの端など、近くの舞台を舞台にした物語もある。 . 仕事の都合で定期的に旅行をしていた人。米国北部のニューイングランドに住んでいたことが、彼に雪の風景を与え、現在この本に収録されている『Nada contra el cielo 』のような物語に登場しています。 「移住のおもてなしは、あなたを新しい空想の空間に引き込みます」とカルロスは言います。カルロスは、イギリスやフランスで生涯訪れた都市で別の物語を描いてきました。

「チリでの私の居住は私の執筆にどのような影響を与えるでしょうか?まだわかりませんが、私の世界の見方がきっと何か変わるでしょう。」

ペルーのフニン県を舞台にした物語『グリーン・アイズ』は、当初小説になる予定だったものを統合したものです。彼が告白するように、自分の物語の領域は非常に多様である可能性があることに気づいたが、彼にとって簡潔さは避けられない要求であり、おそらく彼の日本人のルーツである控えめで沈黙の生き残った兆候であり、それがこの物語の本に現れています。前作とは異なり、日系人の名前を持つ登場人物が多く、本の表紙には折り紙の不思議な抑揚が表現されています。

現在の測定値

ディエゴ・ポルタレス大学からの筆者の教授職に関するチラシ。クレジット: UDG.

『ゆしみと』を何らかの形で読まなければならないとすれば、それは彼の物語の多くに飛び交う比喩を通して、また彼の物語の象徴的な密度を通してかもしれない。彼の物語には政治的なものが必然的に存在しますが、それはむしろ世界の読み物として、世界を緊急かつ疑問の目で見る方法としてです。作家としての見習い期間中、ユシミトは、その簡潔さが物語、学術エッセイ、 『Marginalia』 (Odradek、2015)に収録されているような短い文章を書くことを可能にし、その過程で内省的な関心を自由に表現できることを大切にしています。読み書き。 。

「読書は探求であり、訓練の必需品でもあります。長年にわたり、私は文学の中に、私自身の個人的な疑問をより複雑にする手段を見つけてきました」とカルロスは言います。読書が自分自身を知る方法だとしたら、今度はその内なる旅が、歴史、ギリシャや東洋の神話、宗教の歴史など、他の分野を旅することになります。

「実のところ、私は小説をあまり読まないんです。 2019年に父を亡くしたとき、そのかなり長い喪中、私は文学ではなく、知的思索や心霊的信念と関係のある物語を語る他の方法で慰めを見つけました。」

科学者たちはまた、常に対話しながら鏡を目の前にできる他の仲間にもなりました。ゆしみと氏は、読書が人々の生活に与える貢献について、フランスの人類学者ミシェル・プティとカナダの認知心理学者キース・オートリーを引用している。

「フライト シミュレーションのおかげでパイロットが熟練するのと同じことが、読者である私たちにも起こります。本が人生を偽造するとしても、文学はあなたに、時には過激な方法で、多くの別の人生を生きる可能性を与えてくれます。文学にとって、その同一性の面が中心であり、それは他の種類の芸術では提供されないものです。そうすれば、自分自身を一時停止して、他の人のように謙虚に生き始めることができます。」

 

© 2024 Javier García Wong-Kit

作家 カルロス・ユシミト・デル・ヴァジェ チリ 文学 ペルー アメリカ合衆国 作家(writers)
執筆者について

ハビエル・ガルシア・ウォング=キットは、ジャーナリスト兼大学教授で、雑誌『Otros Tiempos』のディレクターを務めている。著書として『Tentaciones narrativas』(Redactum, 2014年)と『De mis cuarenta』(ebook, 2021年)があり、ペルー日系人協会の機関誌『KAIKAN』にも寄稿している。

(2022年4月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら