ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2016/7/27/hapa-kid-2/

そのハーフの子供—パート2

パート 1 を読む >>

授業開始1週間後、パイクプレイスマーケットの前に立つ著者と友人のアシュリー、アリッサ、サミー。写真提供:ニコラス・ターナー。

6月に、友人が私をシアトル大学日本人学生協会(JSA)の他のメンバーと夕食に誘ってくれました。私は同行し、2台の車に乗り込み、インターナショナル地区にある日本食レストランに向かいました。

参加した生徒全員が、程度の差はあれ日本語を話しました。これは私にとっては驚きでした。というのも、JSA のイベントに参加するまで、自分の学校にこんなに多くのネイティブ スピーカーがいるとは知らなかったからです。彼らのほとんどは、日本人の血を引いていないとしても、少なくとも日本とその文化に詳しい人たちでした。

それでも、私は彼らのうち数人しかよく知らなかったので、他の人たちが世間話をしている間に私は折り鶴を折っていました。しかし、私の向かいに座っていた女の子が私に質問をしたので、私は何も考えずに答えました。彼女は気まずそうに笑いました。私は折り鶴から目を上げて、どうしたのかと尋ねました。彼女は、日本語で質問されたのに私が英語で答えるのは変だと言いました。私はしばらく考えてから、私がそうするのはかなり変だと彼女に同意しました。私たちは何か他のことについて話し始めましたが、私の頭の中ではその小さな間違いのことを考え続けました。

2つの言語を話すというのは不思議なことです。まるで私の体の中に、それぞれ違う国から来た、まったく違う性格の2人の人間が住んでいるような気がします。よく、私の日本語は流暢ですかと聞かれます。私は、はい、でも中学生のように話し、小学生のように書きます、と答えます。たいていは笑われますが、私は本気でそう思っています。私はアメリカ生まれなので、英語は日本語よりはるかに上手ですが、それでも日本語はネイティブスピーカーと簡単な会話ができるくらい上手です。

日本について考えると、自分のあまりよく知らない一面が浮かび上がります。私はまだ20歳ですが、短い人生のすべてを太平洋岸北西部で過ごし、大学進学のためにシアトルに引っ越したのは2年前のことです。幸運なことに、私は日本に家族がいて、年に1回、たいていは夏に日本を訪れます。訪れるたびに、日本とアメリカがどんな点でまったく違う国なのかを思い出します。

ここアメリカでは、食べ物の量、車、建物、そして人々まで、すべてが大きく見えます。その一部は国の大きさによるものですが、残りは文化の問題だと思います。アメリカでは、成長は競争と、あらゆるものへの必死の欲求によって推進されます。ここの人々は、成長と改善だけが成功につながり、名声や富がいくらあっても十分ではないと幼い頃から教えられます。必然的に、これは革新、探究、発見への強い精神を誘発しますが、それでも私は、それは不可能な成長への飽くなき欲求を生み出す有害な精神だと思います。しかし、このような妄想に悩まされているのは、この国だけではないと思います。

私の経験では、日本人は優先順位が異なります。私の結論が経験から導き出されたものだとは言えませんが、推測では、物質的な富の必要性、そしてそれに続く成果の見せかけは、尊敬、名誉、家族の重要性によって影が薄れているのではないかと思います。残念ながら、これは、日本人が例外主義よりも従順を優先し、即興や創造性よりも構造を選び、目立つよりも溶け込むように人生を過ごすことを意味します。

これらは経験の少ない若者が作った大まかな一般論であることは承知していますが、私は、良い観察力、明確な判断力、そして健全な論理に基づいて書いたと思っています。両親がそれぞれアメリカとカナダ出身なので、私はこれら 2 つの偉大な国のちょうど真ん中に位置しており、両方を同じように探求し、理解したいと考えています。多くの人々、特にシアトルの日系人やこの記事を読んでいる人々が同じ立場にいることを私は知っています。

その晩の夕食後、私たちは数ブロック歩いてカラオケ店に行き、部屋を借りました。初めての経験でした。誰かが私にマイクを渡したとき、手が震えたのを覚えています。気がつくと、私は大好きな日本の歌の一つ、ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」を心を込めて歌っていました。明るい光、鳴り響く音楽、笑い声、そして皆の平凡な歌声の中で、私はついに自分のもう半分の人に出会ったのだと分かりました。

パート3 >>

* この記事はもともと、 2016 年 7 月 1 日にThe North American Postに掲載されました。

© 2016 Nicholas Turner / The North American Post

美学 ハパ アイデンティティ Japanese Student Association (シカゴ大学) 言語 形而上学 心理学 多人種からなる人々 シアトル大学 認識論 シカゴ大学 価値
執筆者について

ニコラス・ターナーはシアトル大学でジャーナリズムを学んでおり、ノース・アメリカン・ポスト紙や大学新聞のスペクテイター紙に記事を書いています。彼の父親はオレゴン州生まれ、母親は東京生まれです。彼の作品は、グローバル化した世界で混血の若者として経験したことから生まれた国際問題に焦点を当てています。彼は、自分の経験を共有する人々を見つけたいと考えています。

2016年7月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら