ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/488/

インタビュー

キップ・フルベック

映画製作者・アーティスト(1965年生)

自分にとって最も重要なアイデンティティ-「ハパ」(英語)

(英語) 私は、Anti-miscegenation(反異人種間婚姻)に関する法律が廃止になる2年前の1965年に生まれました。国政調査(の人種欄)で初めて複数の欄にチェックできるようになったのは、私が35歳なってからです。とんでもないでしょ!どの求職申込書や学校のアンケートも全て「ひとつだけ選んで下さい」というものばかり。又は「その他」とあって次に理由を説明しなさいとあるんです。私も両親もいつも「嫌です、説明はしません!」と書いていました。私にしてみれば、子供に中国人か白人か選ばせることは、父と母のどちらかを選ぶようなもので、「今日はパパが好きだから白人にしよう」というような感じに思えたのです。

だいたい4歳か5歳の時ハパという言葉を聞かされました。アラバマから来た友達でもあったいとこから「そうだなあ、お前はハパだね」という感じでね。というのもそのいとこ達は全員が中国系アメリカ人という学校に行っていたからなんです。「お前はハパなんだよ!」「OK!」という具合で、当時は何も考えていませんでした。ハワイに住み始めるまでは、それがどうかしたということもなかったんです。でもハワイは凄く違う・・・ハワイではハパであることなどは問題にもならないですし、(ハパへの)認識がすごく高いので、バスケットボールをしていると「ヘイ、ハパ・ハオレ(白人)!」と声を掛けたり「ヘイ、ポポロ(黒人)!」という感じでみんなが呼ぶんです。単に認識(の問題)ですね。ですから私にはハパ(という呼び方)がぴったり来るものに感じられるのです。「アメラジア人」は好きではありませんでした。確かに私はアジア系アメリカ人ですが、それ以前にハパなんです。


ハパ アイデンティティ 多人種からなる人々

日付: 2006年5月3日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジム・バウワー

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1965年、キップ・フルベックは中国人の母とイギリス・アイリッシュ系の父の元に生まれました。5歳の時、中国人の従兄弟に「ハパ」と言われました。当時はその単語の意味について深く考えることはなかったのですが、成長するにつれ、混血としての自分のアイデンティティを表す適切な言葉ない(あったとしても差別的な意味を含んでいるものが多い)ことに気づき、「ハパ」が持つアイデンティティとしての現実的・人間味のある側面を押し出すための方法について考え始めました。

フルベックが「ハパ」アイデンティティを追求してみようと始めたのが、ハパ・プロジェクトです。ハパの顔写真をとり、「あなたは何ですか?」という質問にそれぞれ自分の言葉で回答してもらうのです。現在、約1000人以上のさまざまな世代・職業をもつハパの写真を撮り終えています。このプロジェクトはPart Asian, 100% Hapa (Chronicle Books, 2006)として出版され、2006年6月8日から10月29日にかけて全米日系アメリカ人博物館で行われる特別展kip fulbeck: part asian, 100% hapaに見ることができます。

1990年以来、フルベックはハパ・アイデンティティに関する映画やアートを手がけています。アイデンティティ、他人種・他民族、ポップカルチャーなどのトピックにおける著名なアーティストであり、彼の手がけた映画やパフォーマンス、写真などは世界各国で賞を得ています。現在、フルベックはカリフォルニア大学サンタバーバラ校芸術学部の学部長・教授であり、アジア系アメリカ人研究とフィルム研究の教員も兼任しています。優れた教授におくられるOutstanding Faculty Member Awardを過去三回受賞しています。(2006年5月3日)

ロイ・H・マツモト

ニックネーム(英語)

カリフォルニア出身の二世。第2次大戦中は、MIS(陸軍情報部)としてメリル襲撃隊にて活躍。(1913年生)

ロイ・H・マツモト

日本との戦争に対する何ともいえない感情(英語)

カリフォルニア出身の二世。第2次大戦中は、MIS(陸軍情報部)としてメリル襲撃隊にて活躍。(1913年生)

リチャード・コサキ

ワイキキで育った経験(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

ロイ・ヒラバヤシ

太鼓演奏の哲学(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

母と祖母を見て学んだ日本の伝統(英語)

演歌歌手(1981年生)

モニカ・小木曽

日本文化の継承-日本語学校(スペイン語)

(1969年生) アルゼンチン日系センターの前会長

ピーター・ミズキ

目立ちたくない外国人(英語)

在日三世・剣道家

フランク・ヤマサキ

人類全体への思いやり(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

モニカ・小木曽

アイデンティティ・クライシス(スペイン語)

(1969年生) アルゼンチン日系センターの前会長

ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

家族以外の人前で歌うことはなかった演歌(英語)

演歌歌手(1981年生)

藤間勘須磨

日本舞踊を通して感じる日本人・アメリカ人の両アイデンティティ(英語)

日本舞踊・歌舞伎役者 (1918-2023)

アイコ・ヨシナガ・ハージック

アメリカ人になろうとした結果(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

ケニー・エンドウ

ネイティブアメリカンの居留地でのインターンシップ(英語)

和太鼓奏者・アーティスト。太鼓センター・オブ・ザ・パシフィック(Taiko Center of the Pacific)の芸術監督。(1952年生)