ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/893/

目立ちたくない外国人(英語)

(英語) 中学生の頃から、僕は外国に住むことを夢見ていました。もともと僕は、ヨーロッパに住みたいと思っていたので、19歳の夏、ヨーロッパへ行きました。当初は3カ月間行く予定だったのですが、結局6か月滞在しました。1年間のオープンチケットがあったのです。ドイツで軍関係の知り合いができて、彼らは僕に雑務の仕事をくれました。そして僕らは酒を飲んだり、自由奔放に生きていました。1人がカナダ人で、アメリカ人が2人いて、僕は、彼らのアパートの床だったり、とにかく適当にどこかに寝ていました。自分の部屋もなく、ただふらふらと生きているだけでしたが、楽しかったんですよ。いい時を過ごしました。

でも、ヨーロッパに短期間滞在して思ったのは、ここにずっと住みたくはないということでした。ヨーロッパでは僕は目立つので、居心地はよくありませんでした。そういう意味では、アメリカに居るのと同じでしたから。目立ったり、人種差別の対象になったりすることが嫌なのです。僕は、そういったことは自分の人生の外に置きたかったので、日本に初めて来た時、この生活がすごく心地良く感じました。とにかく目立ちたくない、という気持ちが僕にはあって、日本はすごく居心地がいいのです。


日付: 2003年11月11日

場所: 日本、京都府

インタビュアー: アート・ノムラ

提供: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

語り手のプロフィール

ピーター・ミズキ氏は、ワシントン州シアトルで生まれ育った日系三世です。子供の頃、家族の木材業を手伝いながら日本の武道である剣道を習いました。そしてワシントン大学に在学中に、剣道クラブの創立メンバーとなります。(その後)日本文化への興味が増し、日本語と剣道を学ぶために文化ビザで日本に渡りました。そして京都で現在の妻に出会い、2人の息子を授かりました。ミズキ氏は日本の永住権を取得し、現在も剣道の稽古に励み、非常勤講師として大学で英語を教えています。このインタビューでミズキ氏は、日本に住む日系アメリカ人が経験したこと、日本社会に受け入れられるまでの苦労などにについて語ります。 (2005年)

ボブ・キヨシ・オカサキ

渡日に対する決断に祖母の影響(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

マサカツ・ハイメ・アシミネ・オオシロ

幸福のために可能な選択も... (スペイン語)

ボリビア元駐日大使 (1958-2014年)

ヘンリー・シミズ

祖母に説得されて帰加した母 (英語)

医者。日系カナダ人リドレス基金の元会長。(1928年生)

カズオ・フナイ

米国での最初の仕事

一世実業家(1900-2005)

飯野正子

日本人移民に興味を持ったきっかけ

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

飯野正子

日系人とは?

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

飯野正子

日系人から学んだこと

津田塾大学学長、日本人の日系史専門家

ジェームス・ヒラバヤシ

ニックネーム (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ベナンシオ・シンキ

アメリカ大陸へ (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ジェームス・ヒラバヤシ

前後関係・時代背景の織り成す意味 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

ジェームス・ヒラバヤシ

日系人を研究している日本人研究者の推論 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

スティーブ・カジ

FOB - 新参者 (英語)

ハワイ生まれの在日日系人。YMCAの英語教師。

ベナンシオ・シンキ

日本語学校での偏見 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

マイク・シノダ

日本への親近感(英語)

ミュージシャン、プロデューサー、アーティスト(1977年生)

上杉 武夫

米国で働く前に日本で勉強したこと(英語)

一世のランドスケープアーキテクト(1940~2016年)