ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/366/

収容所への442連隊の兵士の訪問(英語)

(英語)ダン・イノウエ(上院議員)は第442連隊がキャンプ・シェルビーにいたころの様子を話しています。そこでは「ブッダ・ヘッド(仏頭)」と呼ばれていたハワイの日系人と、「コトンク」と呼ばれていたアメリカ本土の日系人の間に摩擦があり、けんかが耐えなかったそうです。ダンの話では、あまりにひどいので442連隊を解散させようかという意見がでたほどでした。話し合いなども行ったようですが、全く効果がありませんでした。

そこで誰かがハワイの連中に本土の日系人が経験したことを見せたらどうかと、素晴らしいアイデアを思いついたのです。ダンの話では、ハワイグループのリーダー格の何人かがバスに乗せられ、収容所を見るためにアーカンソー州のジェロームまたはローワーに連れて行かれたそうです。彼らは収容所を見て非常に驚き、それから「コトンク」に対する態度が変わったそうです。ダンは「収容所に入れられるなんて、私達(ハワイの日系人)がそんな目にあったら、はたして(軍に)志願などしただろうか」と言っています。

でもねミチさん、でも私には余りピンと来ませんでした。私もローワーやジェロームに連れて行かれれば・・・私の叔父などは収容所にいましたけど・・・。確か叔父もしばらく家族と共にジェロームにいて、それからツールレイク(強制収容所)に移ったのだと思います。

こんな皮肉な話があります。私が軍人として海外に出征するという丁度その時、幸運にも日本との戦争が終わりました。その後サンフランシスコのフォート・メイソンに異動になったので、叔父に会いにツールレイクに立ち寄ったのです。米軍の制服を着た私が、ツールレイクの収容所に入れられた叔父に会いに行くために(セキュリティー)チェックを受けなくてはならないのです。なんとも皮肉な感じでした。


第442連隊戦闘団 カリフォルニア州 強制収容所 投獄 監禁 ツールレイク強制収容所 アメリカ合衆国 アメリカ陸軍 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2004年3月18日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ミシェル・マキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

リチャード・ヒロミチ・コサキ博士(1924年9月14日に生まれ)は、ハワイ州ホノルルで育ち教育を受け、人生の大部分をハワイで過ごしています。第二次大戦中は、陸軍情報部(MIS)に所属し指導教官として務めたほか、アメリカ占領下の日本で通訳として従事しました。1948年ハワイ大学の学部課程を卒業、その後、ミネソタ大学で修士号と博士号を取得しました

博士課程終了後、ハワイ大学で教鞭をとるために再びハワイへ戻った彼は、コミュニティ大学の副学長、西オアフ単科大学学長、学術事務局の副局長、ハワイ大学マノア校学長代理、東海大学ホノルル校学長など勤めました。また、イースト・ウェストセンターの設立やハワイ大学のコミュニティ大学システムの確立にも貢献しました。彼の最も好きな教育哲学は「話してください、私は忘れてしまいます。教えてください、私は覚えます。やらせてください、私は学びます。」です。

コサキ博士はミルドレッド(旧姓:ドイ)と結婚し、1962年に一人息子ランドルを授かりました。(2004年3月19日)

George Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジョージ・アリヨシ

戦時中のプロム (英語)

民主党政治家。3期ハワイの知事を務めた。(1926年生)

en
ja
es
pt
Jean Hayashi Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジーン・アリヨシ

真珠湾攻撃の日 (英語)

ハワイ州知事の元ファーストレディー

en
ja
es
pt
Kazuo Funai
en
ja
es
pt
カズオ・フナイ

日本と米国

一世実業家(1900-2005)

en
ja
es
pt
Eric Nakamura
en
ja
es
pt
エリック・ナカムラ

マンザナー収容所でのスケボー体験(英語)

『ジャイアント・ロボット』の創設者・出版社社長

en
ja
es
pt
James Hirabayashi
en
ja
es
pt
ジェームス・ヒラバヤシ

10代での収容所生活 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Robert Katayama
en
ja
es
pt
ロバート・カタヤマ

日記をつけるように命令され、後にFBIへ押収(英語)

第2次大戦中に第442連隊に所属していたハワイの二世

en
ja
es
pt
Barbara Kawakami
en
ja
es
pt
バーバラ・カワカミ

真珠湾攻撃 (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

en
ja
es
pt
Barbara Kawakami
en
ja
es
pt
バーバラ・カワカミ

兵士たちを手助け (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

強制収容所での思い出(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

病院に入った戦時捕虜としての父(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

愛国心 VS. 忠誠心(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

二世兵士への絵葉書(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

隠蔽されたキャンプでの出来事(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

仕事熱心な一世(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

収容所のポジティブな側面(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt