identity en ja es pt
>> その1 2.グローバル化の中で多様化進む日系社会 さてこの日系コミュニティですが、最近、日本で、海外日系社会を新しい観点から見直してみようとい…
community en ja es pt
第48回海外日系人大会・第14回パンアメリカン日系人大会「海外日系社会の原点に立ち、その発展と役割を求めて」 はじめに ただ今、ご紹介いただきました…
ブラジルサンパウロで7月14日から21日にかけて第48回海外日系人大会と第14回パンアメリカン日系人大会の合同大会が開催された。約500人 近い参加…
identity en ja
はじめに:日本人からアメリカ人へ 第2次世界大戦中に執筆された「菊と刀」で人類学者のR.ベネディクトは「日本人はアメリカがこれまで国をあげて戦っ…
community en ja pt
70年代中頃のトーマス・デ・ゴンザーガ通り―派手な電飾、クラブの入口から千鳥足でよろけ出すスーツ姿の日本人男性たち、それを見送る化粧の濃いホステスた…
community ja
いくら日本人移住地だとはいってもブラジル人が一切住んでいなかったわけではない。少ないときでも人口の1割程度はブラジル人が占めていた。とはいっても、そ…
週末の東洋街はこのエリアを訪れる人たちと車でごったがえす(写真8-1)。東洋市を訪れる観光客、東洋食品や製品を扱うスーパーの買い物客、日・ 中・韓の…
education ja
「グローバル化」や「ディアスポラ」といった言葉が使われるようになって久しいが、そうした枠組みの中で日本人移民について学校教育ではどのように 教えられ…
sports ja
ブラジルといえばサッカー(ブラジルではフチボーラという)だ、という印象を多くの日本人は持っているだろう。ブラジル人は一人の例外もなくサッ カーをやっ…
ハワイ1 に根づく日系宗教 南国の楽園ハワイはよく知られている通り、多くの日系人が居住し、日系の文化が根づいている土地でもある。例えば、毎年正月…
2月7日 • 7 p.m.(メキシコシティ) |8日 • 10 a.m. (東京)
第11話
ゲストニマスピーカー:
セルヒオ・ヘルナンデス・ガリンド
ゲストホスト:
アルベルト・マツモト
[言語: スペイン語]
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »