ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/9/15/rediscovering-poston/

ポストンの再発見

二世が集まると、最初に聞かれる質問の一つが「どの陣営に所属していたのですか?」という有名な格言があります。これは、どこで育ったかと聞くのとほとんど同じだと思いますが、間違いなくもっと意味があります。

たとえば、個々のキャンプには強い独占性があります。ワイオミングへの数十回の旅行の最初の 1994 年にハート マウンテンに行ったとき、両親がそこに収容されていると思われ、私はしぶしぶそうにそうではないと告白しなければなりませんでした。詐欺師として標的にされないように、私はすぐに叔母と叔父がそこにいたと答えました (信憑性を持たせるため)。また、従兄弟のスティーブンはそこで生まれました。これは、ハート マウンテンの同窓会や巡礼に何度も参加したときに役立ったつながりでした (ありがたいことに、従兄弟と一緒に参加することもありました)。

同様に、広範囲にわたる調査を行い、一度に何ヶ月もワイオミング州に滞在しながら住民と会ったとき、家族キャンプのルーツを掘り起こすことは、コーディやパウエルの外に行ったことのない地元の人々にとって、より意味のあることであることに気づきました。

同様に、ハートマウンテンへの最初の旅行と同じ年に、初めてのトゥーリー湖巡礼に参加してトゥーリー湖に興味を持ったとき、私はかつて悪評を博した隔離センターとのつながりを確立するために同様の防衛メカニズムを使用しなければなりませんでした。

私は、家族にトゥーリー湖に送られた人がいないことは知っていたものの、何らかの抵抗の歴史を持つ家族がいることを密かに期待していた。父が日本に戦争に勝ってほしいという思いから、キャンプで生まれた弟にビクター・カツジ(「勝つ」という意味)と名付けたという噂を聞いて、抵抗したのかもしれないと思った。(もっとありそうな説明は、5人の娘の後にようやく息子が生まれたということだ。)

それでも、60 年代に生まれた子供として、投獄されるということがどういうことなのかを直接体験していない私にとって、抵抗を称賛するのは簡単なことでした。叔母の夫の弟、ポール・ナカダテが悪名高いハートマウンテン・フェアプレー委員会のリーダーの一人だったと聞いて、私は大喜びしました。しかし、彼が徴兵拒否者だったために家族から疎外されていたと聞いて、私は同じように悲しくなりました。

ハートマウンテンとトゥーリーレイクには、これまで何十回も訪れてきたが、おばあちゃん、両親、叔母、そして7人の兄弟が収容されていたアリゾナ州ポストンには、一度も行ったことがなかった。家族が決して話さなかった収容所への訪問をわざと避けていたのか、それとも長年ポストンには巡礼がなかったため、機会がなかったのかはわからない。

最近、JANMのイレイチョーに名前を刻むために、キャンプで生き延びた5人の姉妹たちを訪ねたことで、私の家族が収容されていたキャンプに対する興味が再び目覚めた。(イレイチョーでの彼女の家族の体験談は、こちら からお読みください。)

2018年にポストンを最初の巡礼で訪れたことは事実です。当時、私は家族のバラック番号が何なのか全くわからなかったので、姉のペギーに電話して尋ねなければなりませんでした。彼女はキャンプについて一度も話したことがなかったにもかかわらず、その番号はまるで昨日そこにいたかのように口から出てきました。ブロック30、13B-C。

ブロック 30、13B-C の真向かいにあるポストン小学校。

JANMで一緒に過ごした一日の後に、4人の姉妹のうち2人に尋ねてみたところ、家族が大きかったため2つのバラックに住んでいたことがわかりました。姉のチエコはまだ5歳だったので、1つのバラックで母と父と一緒に寝なければなりませんでしたが、残りの4人の姉妹は隣のバラックで私のおばあちゃんと一緒に寝ていました。

また、最近知ったのですが、1942年に弟が、1943年にもう一人の姉が生まれたとき、姉たちが手でおむつを洗うのが毎日の単調な仕事になったそうです。収容所にいた2人の10代の若者にとっては、おそらく最も楽しくない仕事のひとつだったでしょう。

ポストンを実際に訪れることで、姉たちの記憶がさらによみがえることを期待していたが、2018年の巡礼に姉たち2人に同行するよう頼んだところ、ほとんど関心を示されなかった。その訪問で、家族の2つのバラックが立っていたまさにその場所に立って、姉たちが毎日耐えなければならなかった、耐え難いほどの暑さと荒涼とした埃っぽい風景を眺めることができた。

私はそれを、ハートマウンテンの風と砂埃の中に初めて立ったとき、自分たちが強制的に故郷と呼ばされた建物に初めて出会った瞬間を思い出し、目に涙を浮かべている二世の男性たちに囲まれたときの姿に例えずにはいられませんでした。

それ以来、私は他の姉妹たちにポストンに一緒に行こうと弱々しく誘おうとしましたが、旅行の難しさ、身体障害、費用などの言い訳が邪魔をしてきました。彼女たちの子供や孫たちが時間を作って行けたら最高ですが、彼女たちの仕事や学校のスケジュールが忙しいので、それがいかに難しいかはわかっています。最近では、家族で新年を祝うことさえ、ほとんど計画不可能になっています。

今年、私も、苦難、理解、許しを通しての先祖の旅を理解するために巡礼が不可欠であることは分かっているものの、10月13日と14日に開催されるポストン巡礼に参加する時間を作るのが難しいと感じています。

それでも、いつか家族と一緒にポストンを再発見できる日が来ることを私はずっと望んでいます。私たちの家族の物語がさらに広がり、先祖が決して忘れ去られないように、このようなイベントがもっと増えることを願うばかりです。

※この記事は2023年9月7日に羅府新報に掲載されたものです。

© 2023 Sharon Yamato

アリゾナ州 強制収容所 家族 ポストン強制収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

シャーロン・ヤマトは、ロサンゼルスにて活躍中のライター兼映像作家。日系人の強制収容をテーマとした自身の著書、『Out of Infamy』、『A Flicker in Eternity』、『Moving Walls』の映画化に際し、プローデューサー及び監督を務める。受賞歴を持つバーチャルリアリティプロジェクト「A Life in Pieces」では、クリエイティブコンサルタントを務めた。現在は、弁護士・公民権運動の指導者として知られる、ウェイン・M・コリンズのドキュメンタリー制作に携わっている。ライターとしても、全米日系人博物館の創設者であるブルース・T・カジ氏の自伝『Jive Bomber: A Sentimental Journey』をカジ氏と共著、また『ロサンゼルス・タイムズ』にて記事の執筆を行うなど、活動は多岐に渡る。現在は、『羅府新報』にてコラムを執筆。さらに、全米日系人博物館、Go For Broke National Education Center(Go For Broke国立教育センター)にてコンサルタントを務めた経歴を持つほか、シアトルの非営利団体であるDensho(伝承)にて、口述歴史のインタビューにも従事してきた。UCLAにて英語の学士号及び修士号を取得している。

(2023年3月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら