ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/9/15/minidoka-pilgrimage/

ミニドカ巡礼は若い世代に新たな使命を与える

レガシーセッションでは、第二次世界大戦での収容所での経験と物語が共有されます。

第11回ミニドカ巡礼が6月25日から28日まで開催され、私は委員会の奨学生として参加しました。4日間のツアーでは、約200名の参加者が、かつて日系アメリカ人強制収容所だったミニドカ国立史跡を訪れ、収容されていた人々や研究者、活動家から話を聞く機会を得ました。

今年は第二次世界大戦終戦から70年目の節目の年です。収容所での体験を語れる人たちは高齢化が進み、年々減少しています。

今回の巡礼では、実際に第二次世界大戦を体験した70~80代や、親や親戚が収容所に収監された40~50代の巡礼者が大多数を占めた。一方で、30歳以下の参加者も約10%いた。

2日目には若者たちが集まり、巡礼についての考えや、今年の巡礼に参加する理由、そして次の世代のために歴史を保存する方法について話し合い、共有する機会がありました。

歴史を保存するのは簡単ではありません。

「私の祖母と祖父は投獄されていましたが、そのことについて話したがりませんでした」とある人は語り、また別の人は「私の祖母と祖父はすでに亡くなっているので、そのことを聞くことができません」と付け加えた。

日本では日系アメリカ人の歴史について学ぶ機会はほとんどありません。しかし驚いたことに、巡礼の参加者から、アメリカの教科書の中には日系アメリカ人の歴史が半ページ程度でしか書かれていないものもあると聞きました。

この巡礼は、若者が歴史的な場所を訪れ、日系アメリカ人の強制収容の経験や研究について聞くことができるため、重要な意味を持っています。

「彼らには家族につき1部屋しかなかったので、浴室以外にプライバシーはありませんでした」と巡礼プログラムの遺産セッションで講演者の1人が語った。

彼らの住居環境は極めて劣悪で、宿舎の床のひび割れによる埃に悩まされていました。巡礼者全員が経験したように、夏は暑く、冬には大雪が降ります。

しかし、このツアーを通じて、私は強制収容所を活気のある住みやすい場所にするための努力についても学びました。ケイ・サカイ・ナカオさんが言うように、「ネガティブなことを通して、多くのポジティブなことが起こりました。」強制収容所にいる日系人は、悲しみ以上のものを抱えて暮らしていました。教育セッションで上映されたドキュメンタリーでは、クリスマス用の家具やおもちゃを作るという話が紹介されました。

「私の家の近くでは、年長者が年少者の面倒を見るという習慣がまだ残っていたので、年長者が私のためにおもちゃを作ってくれたんです」と佐原寛治さんは語った。

ミニドカ国立歴史公園の倉庫跡地で、国立公園局のガイドは「収容2年目から、人々はより多様な食べ物を食べるために、食べ物を交換し合うようになった」と語った。

それでも、歴史的かつ不当な経験を変えることはできません。

「適切な手続きなしに刑務所に入れられた人もいます」とハリエット・ミヤサト・ベリアルさんは言う。「私たちには公民権がたくさんあるのです。」

日本に住む日本人は、第二次世界大戦中の強制収容所と聞くと、アウシュビッツなどの強制収容所を思い浮かべるかもしれません。しかし、日系アメリカ人にとって、強制労働や大量虐殺はなかったものの、故郷を追われ、無条件で刑務所に送られた人もいました。出身地や人種に関係なく、強制収容所のような人種差別を防ぐためには、人権問題として歴史を学ぶ必要があります。

「私たちは、この巡礼で聞いた物語を語ってくれる三世と四世を探しています」とミニドカ巡礼委員会のドン・シモノさんは語った。

強制収容の歴史を人々の記憶に留めておくのは、次の世代にかかっています。その一人である私は、この巡礼の後、自分自身に問いかけてきました。

* この記事はもともと、 2015 年 8 月 13 日にThe North American Postに掲載されました。

© 2015 Fumika Iwasaki / The North American Post

強制収容所 アイダホ州 遺産 (legacies) ミネドカ強制収容所 ミニドカ巡礼(イベント) 巡礼 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 若者
執筆者について

栃木県出身。津田塾大学3年生を終了後、2015年3月から2016年3月までの1年間、シアトルのベレビューカレッジへ留学。日本での専攻は、国際研究学科。多文化・国際研究に力を入れており、中でもマイノリティ・グループに興味を持っている。2015年には奨学金を取得し、ミニドカの巡礼に参加した。

(2015年9月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら