ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/848/

幼年期の記憶:日本人1、日本人2 (スペイン語)

(スペイン語) 私はリマ北部にあるサンニコラス農場地区で生まれました。その辺には他の日本人移住地もありました。例えば、カニェテとか、後はちょっと記憶にないのですが、多分トゥリヒージョだったかな、いやチクラージョでしたね、記憶が確かだと。サンニコラス農場のオーナーは当然ペルー人で、当時安い労働力がたくさん必要だったのです。

今でも覚えているんですが、私としてはちょっと笑ってしまうんですが、まだ子供だった頃なんですけど、土曜日は給料日で、労働者達は支払の場所に集まって給料を受け取るんです。先にペルー人達に支払われるのですが、その際、一人一人の名前が呼ばれるのです。「ルイス」、「コジャンテス」ってね。だけど、日本人の順番がくると、名前ではなく番号なのです。「ハポネス(日本人)第1号」、「第2号」と。子供だった私はそれが面白くてゲラゲラ笑っていました。ペルー人にとって、日本人の名前、例えばシンキ、ヒトツイシとかは発音が難しく、そう呼んでいたんだと思います。もちろん書くことは(ローマ字であっても)もっと面倒だったのでしょう。不思議に思いつつ、おもしろいと思っていたのです。子供心ながら。


差別 対人関係 ペルー

日付: 2007年9月6日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: ハルミ・ナコ

提供: ペルー日系人協会 (APJ)

語り手のプロフィール

ベナンシオ・シンキ・ウアマン氏はペルーのリマ市郊外スペ地区に1932年に生まれました。画家として最も功績を残している日系ペルー人のひとりです。父親のキツケ・シンキ氏は広島県出身で、母親のフィロメナ・ウアマンは地元ペルー人の方です。多くの日本人移住者が入植したリマ北部のスペという町にあるサンニコラス農場で生まれ育ちました。同氏はペルーの国立美術大学に進学し、1962年に首席で卒業しています。

シンキ氏の作品には東洋、西洋、そしてアンデスの伝統文化の要素が組み込まれています。未知で好奇心をそそる世界を特徴ある超現実主義(シュールレアリズム)のスタイルで表現し、洗練された技術とそれまでにない像を描いたことで、ラテンアメリカの造形芸術の巨匠達と肩を並べることになったのです。 世界的にも表彰され、ペルー、日本、イタリア、アメリカ、コロンビア、エクアドル、ブラジル、ベネズエラ、パナマ、メキシコ等各地で個展や共同での展覧会に参加してきました。1999年には、ペルー日本人移民100周年記念事業の一環として名古屋の博物館でも展示を行いました。2006年11月リマで開催された第34回の「日本文化週間」では、多数の作品が展示されました。シンキ氏は、2016年に亡くなりました。 (2017年10月)

パウロ・イサム・ヒラノ

日本語の理解を深めるにつれ、日本社会に受け入れられる

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

ミシェル・ヤマシロ

沖縄系アメリカ人(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

日本人がペルーへ移住した理由 (英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

ペルー系沖縄人としての両親のアイデンティティ(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

本州の人々の沖縄人に対する偏見(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ミシェル・ヤマシロ

三か国語を使った沖縄での活動(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

ジミー・ナガヌマ

ペルーから米国へ強制連行(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

ジミー・ナガヌマ

ペルーでの子供時代の思い出(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

ミア・ヤマモト

高校における黒人差別の理解

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

ミア・ヤマモト

人種差別が彼女を初のトランスジェンダーの弁護士に育てた

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士