ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/820/

日本人の顔を持ったパラグアイ人 (スペイン語)

(スペイン語) 実際、対立はありますね。だって二つの違う考え方があるのですから。一方はキリスト教的傾向があって、彼らの規則があり、押し付けがましいです。スペイン人の子孫ですから仕事は余り好きではありません。それよりもパーティやお祭りが好きで、そんな風な状態でいて命令するのが好きなのです。しかし、日本人は違います。一世、二世と世代を重ねるごとにパラグアイ社会に少しづつ溶け込んでおり、三世になるとコミュニティにかなり同化してますね。こちらへ来る前に若い人たちにアンケートをしたんですけど、彼らは「自分はパラグアイ人だと思っています」と答えましたよ。大事なことは日本人の良い性質や美徳を持ち続けながらも、パラグアイ人でいることです。だからパラグアイという自分の国のために行動し、働きます。私自身も二世として同じことを言うでしょうね。私は日本人の顔をしていますが、心はパラグアイ人なんです。もし、自分の命を捧げる場所を選べと言われたら、私はパラグアイのために命を捧げるでしょうね。


ハワイ アイデンティティ 日系アメリカ人 日系 アメリカ合衆国

日付: 2005年10月7日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アン・カネコ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

「エミ」の名で知られるエミリア・ユミ・笠松女史は、パラグアイの最初の日本人移住地であるラ・コルメナで生まれ育ちました。彼女の父はその移住地の創設者で、管理者でもありました。彼女は幼少時を深い愛に満ちた心で思い出します。その頃受けた日本の教育はパラグアイの教育が混じったもので、厳しい規律の中で育ちました。未来の人生の希望や計画の基礎は幼少時にはぐくまれました。そして、今パラグアイの首都でそれらを実行しています。 笠松女史は国立アスンシオン大学哲文学部と同大学院を卒業しました。その後、パラグアイやアメリカ大陸の日本人移民について多くの本をスペイン語で出版し、それらは英語や日本語に訳されています。彼女の著書には、『パラグアイの日本人』(1987)、『パンアメリカ日系協会の歴史・アメリカ大陸の日本人の存在と移民』スペイン語と英語版 (2005)、アケミ・キクムラ編 『New World, New Lives』(2002) (日本語版: 『日系人とグローバリゼーション』(2006)) と『Encyclopedia of Japanese Descendants in the Ameircas』(2002) (日本語版:『アメリカ大陸日系人百科事典』)などがあります。 笠松女史はCentro Social de Beneficencia Japonesa en el Paraguay(パラグアイ日系社会福祉協議会)の会長(2006~2008)と、Asociación Paraguayo Japonesa(パラグアイ日本人会」の第一副会長(2005~2008)を務めています。又、パラグアイ日系二世の団体であるCentro Nikkei Paraguayo(パラグアイ日系センター)の館長、第6回パンアメリカ日系大会の議長、パンアメリカ日系協会のパラグアイ代表(1987~2007)などを歴任されました。現在は「人造りセンター」副館長で、学術文化コーディネーターの役割を担っています。(2007年5月23日)

Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

日系アメリカ人の太鼓 (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

尺八よ有難う (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Mizuki,Peter
en
ja
es
pt
ピーター・ミズキ

日本食の有難さ (英語)

在日三世・剣道家

en
ja
es
pt
Kinoshita,Cherry
en
ja
es
pt
チェリー・キノシタ

自分自身に正直であること (英語)

補償運動のリーダーの一人 (1923 - 2008年)

en
ja
es
pt
Yoshida,George
en
ja
es
pt
ジョージ・ヨシダ

アメリカ社会への同化 (英語)

音楽家 (1922年)

en
ja
es
pt
Marutani,William
en
ja
es
pt
ウィリアム・マルタニ

日系アメリカ人市民同盟に参加した理由(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Uyeda,Clifford
en
ja
es
pt
クリフォード・ウエダ

日本語学校(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt
Suto,Henry
en
ja
es
pt
ヘンリー・須藤

マイノットの日本人 (英語)

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Inouye,Daniel K.
en
ja
es
pt
ダニエル・K・イノウエ

父からの言葉 (英語)

ハワイ州上院議員 (1924-2012)

en
ja
es
pt
Moromisato,Doris
en
ja
es
pt
ドリス・モロミサト

第二次大戦のコミュニティ形成への影響(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt
Moromisato,Doris
en
ja
es
pt
ドリス・モロミサト

私は日本人、ペルー人・・・私は誰?(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt
Moromisato,Doris
en
ja
es
pt
ドリス・モロミサト

今日の日系人(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt
Moromisato,Doris
en
ja
es
pt
ドリス・モロミサト

日系アイデンティティ(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt
Moromisato,Doris
en
ja
es
pt
ドリス・モロミサト

移民の歴史(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt
Moromisato,Doris
en
ja
es
pt
ドリス・モロミサト

移民の苦労神話(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt