ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1375/

陸軍情報部隊員と共に日本語を学ぶ(英語)

(英語)僕は、M.I.S.のオフィスで、カリフォルニア全域とベインブリッジアイランドの二世を徴兵する仕事をしていました。彼らの住所は把握していたので、連絡して学校に来るよう勧誘しました。しかしある日、僕は内勤の事務仕事にも飽きたので、外に出て日本語を勉強してもよいか、大佐に尋ねました。僕は、徴兵された二世の若者たちと交流があり、日本語を少し習っていました。その後、僕はキャンプ・サベージに配属になりました。それは、ミネソタ州のミネアポリスのすぐ近くにありました。僕は、日本語をもっと勉強し、兵語、つまり、日本軍の軍事用語ですね、も学びました。キャンプ・サベージでのコースが修了すると、僕はミシガン大学アナーバー校に派遣され、集中講義を受けることになりました。そのコースは、通訳者となる人のために用意されたもので、当時、通訳は全く足りていませんでした。そして僕は、陸軍准尉に任命されました。上級曹長から准尉に昇級したのですが、何か権限が与えられたわけではなく、普通の兵士より立場が上になったというだけでした。コースは1年間で、その間1日24時間、日本語以外の言葉を話すことは禁じられました。


軍隊 (armed forces) 言語 軍隊 退役軍人 (retired military personnel) アメリカ陸軍 退役軍人 第二次世界大戦

日付: 2012年1月26日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジョン・エサキ、西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ハリー・シュナイダー氏(1916年生まれ)は、東京に駐在したアメリカ陸軍情報部隊員でした。ハリーは日系人ではありませんでしたが、事務処理能力の高さを買われ、サンフランシスコの陸軍情報部 (M.I.S.) 研修プログラムに採用されました。その後ハリーは二世兵士と共に日本語を学習することに関心を持つようになりました。第二次世界大戦直後の1948年、ハリーは妻の玻満子(はまこ)と結婚しました。第二次世界大戦終結時、アジアの「戦争花嫁」が米国へ入国するには、特別立法の制定が必要でした。1950年、ハリーと玻満子は米国に入国するため、東京の日本領事館で再び結婚し、2人は米国に渡った最初の夫婦の一組となりました。2013年6月、ハリーは97才で亡くなりました。(2014年6月)

Sogi,Francis Y.
en
ja
es
pt
フランク・ソギ

戦後日本行きを志願(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Sogi,Francis Y.
en
ja
es
pt
フランク・ソギ

MISで出会った本土からの日系人(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Sogi,Francis Y.
en
ja
es
pt
フランク・ソギ

当時の収容所に対する認識(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Sogi,Francis Y.
en
ja
es
pt
フランク・ソギ

アメリカ占領下の日本(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Korematsu,Fred
en
ja
es
pt
フレッド・コレマツ

犯人探し (英語)

大統領令9066の合憲性に抗議(1919-2005年)

en
ja
es
pt
Korematsu,Fred
en
ja
es
pt
フレッド・コレマツ

最終判決 (英語)

大統領令9066の合憲性に抗議(1919-2005年)

en
ja
es
pt
Morton,Johnnie
en
ja
es
pt
ジョニー・モートン

祖母との会話 (英語)

プロアメリカンフットボール選手。(1971年生)

en
ja
es
pt
Nakagawa,Mako
en
ja
es
pt
マコ・ナカガワ

真珠湾攻撃後のFBIによる家宅捜査 (英語)

教師(1937-2021年)

en
ja
es
pt
Nakagawa,Mako
en
ja
es
pt
マコ・ナカガワ

テキサス州クリスタルシティーで別人の様になっていた父との再会 (英語)

教師(1937-2021年)

en
ja
es
pt
Nakagawa,Mako
en
ja
es
pt
マコ・ナカガワ

テキサス州クリスタルシティーで過ごした幼年期の思い出 (英語)

教師(1937-2021年)

en
ja
es
pt
Fukuhara,Jimmy Ko
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

真珠湾攻撃を知った時のこと(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Fukuhara,Jimmy Ko
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

マンザナーへの旅(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Oda,Margaret
en
ja
es
pt
マーガレット・オダ

戦中の社会貢献(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Fukuhara,Jimmy Ko
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

マンザナーでの仕事(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Hirose,Roberto
en
ja
es
pt
ロベルト・ヒロセ

日本の習慣(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt