ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1362/

補償金について(英語)

(英語)2万ドルが収容所で生き残った人々への補償金額でした。ではこの2万ドルをもらい、1万8千ドルでキャデラックの車を買おう、と言いました。残りの2千ドルは車を海から取り出すのに使おう、と。パシフィック通りをずっと走らせ、パロスベルデスで素潜りさせようかと。でもそれをする前にドアの溝にペイントをしようと思いました。これが4年間で得たもの、と。収容所の4年間で支払われたもの、と。私には今日まで批判や重圧の中にいた友人が多くいるので、彼らに電話して「キャデラックを運転して崖から海に落とす。もちろん新車だ。見たい?」と言いました。そうしたらテレビ局なども来たのです。それでやろうとしてそこを立ち去り、妻にこのことを話しました。うちにはお金があまりありませんでしたから、妻は、「そんなことをしないで。お願い。お金は必要よ」と言ったのです。それで結局諦めたのです。

I*:補償金を欲しくはなかったのですか?

ええ、いや、欲しかったです。しかしそれが意味するものが好きじゃなかった。今お金が支払われたとしても、2万ドルは十分ではありません。借金をしている人々にそれで返済をしなければなりませんから。そのお金を見ることすらありません。ある意味見なかったわけです。借金の返済がありますから。だからそのお金はただ、あるポケットから違うポケットに移っただけのことなのです。

*“I”は、インタビュアー(クリス・コマイ)


お金 リドレス運動 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2012年6月29日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: クリス・コマイ、ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ジミー・ムラカミ氏は子供のとき、ディズニーのアニメを見たのがきっかけで映画アニメーターになった。それは第二次世界大戦中にトゥーリーレイクの強制収容所に入れられている日系アメリカ人を対象に見せられたものだった。ロサンゼルスのシュイナード芸術学校に在籍した後、UPAのアニメーターとして働いた。のちに1960、70年代に多数の有名なコマーシャルを生み出したムラカミ・ウルフ社を設立し、「風が吹くとき」や「スノーマン」の長編映画ディレクターとなる。近年アイルランドに住居を構えた後、2014年の2月に80歳で亡くなる。(2014年6月)

Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

時期を見計らって始めた補償運動(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Jack Herzig
en
ja
es
pt
ジャック・ハージック

人種ゆえにより説得力を持った証言(英語)

元米国陸軍対敵諜報部将校(1922-2005)

en
ja
es
pt
Jack Herzig
en
ja
es
pt
ジャック・ハージック

集団訴訟によってまとまった日系コミュニティ(英語)

元米国陸軍対敵諜報部将校(1922-2005)

en
ja
es
pt
Dale Minami
en
ja
es
pt
デール・ミナミ

カリフォルニア州ガーデナで育まれた順応性と競争心 (英語)

弁護士 (1946年生)

en
ja
es
pt
Dale Minami
en
ja
es
pt
デール・ミナミ

両親の強制収容について多くを知らぬまま成長 (英語)

弁護士 (1946年生)

en
ja
es
pt
Dale Minami
en
ja
es
pt
デール・ミナミ

二世が戦中体験を語るきっかけとなった賠償運動の役割 (英語)

弁護士 (1946年生)

en
ja
es
pt
Dale Minami
en
ja
es
pt
デール・ミナミ

コレマツ裁判が現代社会に与えた影響 (英語)

弁護士 (1946年生)

en
ja
es
pt
Mako Nakagawa
en
ja
es
pt
マコ・ナカガワ

テキサス州クリスタルシティーで別人の様になっていた父との再会 (英語)

教師(1937-2021年)

en
ja
es
pt
George Yamada
en
ja
es
pt
ジョージ・ヤマダ

強制収容所に送られる大勢の日系人を乗せた汽車との遭遇 (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

en
ja
es
pt
George Abe
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

出生地のもつ意義に気づいて (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
George Abe
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

収容所の中で才能を磨く (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Sue Embrey
en
ja
es
pt
スー・エンブリー

考え方の変化(英語)

コミュニティ活動家、マンザナー委員会の共同創設者(1923年 - 2006年)

en
ja
es
pt
Sue Embrey
en
ja
es
pt
スー・エンブリー

制度の中で(英語)

コミュニティ活動家、マンザナー委員会の共同創設者(1923年 - 2006年)

en
ja
es
pt
Sue Embrey
en
ja
es
pt
スー・エンブリー

正義への戦い(英語)

コミュニティ活動家、マンザナー委員会の共同創設者(1923年 - 2006年)

en
ja
es
pt
Henry Miyatake
en
ja
es
pt
ヘンリー・ミヤタケ

歴史は変化し続ける(英語)

補償運動の発起者の一人(1929-2014)

en
ja
es
pt