ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1056/

親善大使(スペイン語)

(スペイン語)何も知らない私は、はじめは何かのミス(ミスコンのミス)・・・(笑)とか、例えばミスハワイアントロピカルというふうにしかみていなかったのです。軽薄で表面的なことだと思っていたのですが、実は違っていて、こうした称号は国連も認めていることを後に知ったのです。著名な、ディエゴ・トレス氏やジアン・マルコ、そしてシャーリー・テンプルさんも親善大使だということを知ったのです。 親善大使というのは一つのコミュニティーを代弁してその親善を促進するためにほかの社会やグループに伝えることだと思ったのです。ということですので、私によって在ペルーの沖縄ネーションの親善大使だととらえています。もちろんそれまでもこのような役割を務めてきましたが、それが日系社会の幹部らと軋轢を生み、私が組織の分裂を企てているのではないかという疑いもかけられたのです。それは多様的な考えを受け入れられない人たちの行動だと思いますが、なかなか理解を示してくれなかったのです。私は多様性があるからこそ強くなると思うのです。命令や一つの方針にただ服従し、無言の共犯になることは良くないと思うのです。私はこの日系社会の中にいることが好きですが、違いを持った多様な環境を求めているのです。私の違いを尊重してほしいのです。


親善大使 沖縄県系 ペルー

日付: 2008年2月26日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: ハルミ・ナコ

提供: ペルー日系人協会 (APJ)

語り手のプロフィール

ドリス・モロミサト・ミアサト氏は、1962年ペルー、リマの農村部であるチャンバラで生まれました。法学と政治学の学位を取得し、国立サンマルコス大学を卒業しました。

ミアサト氏は、詩集、『Morada donde la luna perdió su palidez』(1988年)、『Chambala era un camino』(1999年)、『Diario de la mujer es ponja』(2004年)、『Paisaje Terrestre』(2007年)を出版し、2006年には、書籍、『沖縄 : ペルーにての1世紀』を出版しました。ミアサト氏の詩やショート・ストーリー、エッセイ、記事は、様々な選集に収められており、多言語に翻訳されています。

ミアサト氏は、自らをエコロジスト、フェミニスト、仏教徒であると語ります。2006年、沖縄県は、ミアサト氏を親善大使に任命しました。最近では、ディスカバー・ニッケイ・ウェブサイトのコラムニストも務め、2005年からは、「Cámara Peruana del Libro」の文化担当としてブックフェアを開催してきました。(2008年2月26日)

ジミー・ナガヌマ

ペルーでの子供時代の思い出(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)