Discover Nikkei

https://www.discovernikkei.org/en/journal/search/

en
ja
es
pt
日本の日系ラティーノに対する支援策を検証~「弱者」と決めつける危険性
2010年8月末日本政府は内閣府を通じて「日系定住外国人施策に関する基本方針」を発表した1。日系定住外国人の集住する自治体による、国に対しての「外国人が日本社会に適応して生活していくために必要になる…

Alberto J. Matsumoto • March 8, 2011


en
ja
es
pt
通訳現場の異文化の駆け引き−軸になる母語が重要
日本の日系ラティーノコミュニティーの中でもペルーで生まれ、幼い頃来日して日本の学校で教育を受け、家庭でスペイン語使用している場合、その親は「家の息子/娘はバイリンガルで両言語(スペイン語と日本語)は…

Alberto J. Matsumoto • Dec. 16, 2010


en
ja
es
pt
南米の社会情勢・家庭事情と日本の日系ラティーノ
前号では、南米の教育事情を紹介するとともに、それが少なからず日本の日系ラティーノにも反映していると指摘したが、本稿では南米の社会情勢と家庭の事情が日本在住の家族構成にも多少影響していることについて考…

Alberto J. Matsumoto • Oct. 13, 2010


en
ja
es
pt
南米の教育情勢と在日日系ラティーノの教育課題
日系就労者が来日し始めて20年、2008年末の世界経済危機の影響で昨年、日本在留プラジル人の約15%(45,000人余)、ペルー人の4%(2,250人余)が本国に帰った。それでもまだ日本には前者が約…

Alberto J. Matsumoto • Sept. 30, 2010


en
ja
es
pt
南米経済と日系ラティーノの就労機会-変化する労働市場の中で-
リーマンショック後の世界経済危機は当然中南米諸国にも波及し、比較的経済成長が順調だったプラジルやペルー、チリの輸出産業や商業、サービス部門の売上と雇用にも影響した。ILO世界労働機構の最新報告による…

Alberto J. Matsumoto • Aug. 31, 2010



en
ja
es
pt
定住外国人支援策を検証する -教育の成果は長い目で見ることが大事- その2
>>その1定住者としての外国人のために「日本語教育事業」を実施リーダーとなる人材を養成「日本語を覚えようとしない日系人は、すぐに母国に帰るべき」と、強い口調で語るのは、神奈川県鶴見市で日系人らの支援…

Hideko Wada • Aug. 25, 2010


en
ja
es
pt
定住外国人支援策を検証する -教育の成果は長い目で見ることが大事- その1
日本政府による「定住外国人支援策」の一環として、日系人らに対する日本語教室や就労支援講座が各地で開催されている。果たしてこれらの取り組みは、日系人たちの雇用安定や地位向上に役立つのか。その取り組みの…

Hideko Wada • Aug. 18, 2010


en
ja
es
pt
在日日系ラティーノの同胞団体とその課題とは
南米の日系就労者が来日してから20年になるが、これまでプラジル人をはじめ、ペルー人やボリビア人も日本国内各地で同胞互助や地域社会との交流や親善のために団体を設立してきた。ペルー人の中には以前、海外在…

Alberto J. Matsumoto • Aug. 17, 2010


en
ja
es
pt
概説『ユタ日報』-その歴史と意義- その4
>>その3戦後-使命の終わり1945年(昭和20年)8月17日付(7394号)と、3日後の20日付(7395号)の間には、大きな断絶がある。17日付までの『ユタ日報』は、普通の日本語新聞と同じように…

Harumichi Yamada • Aug. 16, 2010


We’re looking for stories like yours! Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories. Learn More
New Site Design See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon! Learn More