ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/758/

アルゼンチンで洗濯屋

ロサリオでは、(叔父は)洗濯屋、二つの家で洗濯屋をしておりました。

I*: そのお店は大きいお店でしたか?

はい、それはもう大きかったんです。大きな家だったんですよ。全部下は地下室で。今はその、パラグアイ、リオハ(通りの名前)です。夜はガタガタして、ポッポーと大きい音がすることもありましたよ。その時分は。

I: それはなんの音ですか?

盗人ですよ、はい。しかし、家のほうに大きな棒を横にしてプエルタ(ドア)を支えていたもんですから、入れなかったんです。独立したわけです。リオハ(通り)、パラグアイ(通り)のところ。そうでうすよ、セントロ(中心)の近くだったんです。1町、離れた所にコルドバ(通り)もあるし、コルドバはパラグアイ(通り)からずっとサンマルティン(通り)までもっとアベニーダ(大通り)で、ちょうどこちらのブエノスのフロリダ(通り)のように、車は全然入れないんです。

I: 洗濯屋さんのお仕事をするのは、初めてでしたよね、その頃は?

そうです。しかし、みんな洗濯屋だったんですよ。

I: いかがでした、その洗濯屋さんのお仕事?大変でしたか?

いいえ、そうでもないですが、立派なマキナ(機械)をもって、自分で注文を手洗いですよ。水とハボン(石鹸)と溶かして、それを入れて洗っていくんですよ。

*I はインタビュワー


アルゼンチン 掃除 洗濯

日付: 2006年11月28日

場所: アルゼンチン、ブエノスアイレス

インタビュアー: タケシ・ニシムラ、リカルド・ホカマ

提供: アルゼンチン日系センター

語り手のプロフィール

大正6(1917年)年11月30日、沖縄県大里村平良生まれ。旧制の第一中学に学ぶ。サンタフェ州ロサリオ市で洗濯業、ブエノスアイレス州パチェコ地区、モレノ市で花栽培を営み、現在は生花店を営む長男夫婦とともに、カセーロに居住。 (2006年11月28日)

高木一臣

日本で感じる居心地の悪さ(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

高木一臣

アルゼンチンは私の祖国(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

高木一臣

世代の格差(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

高木一臣

日系社会では世代交替が必要(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

高木一臣

アルゼンチンでの差別(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

高木一臣

日系アイデンティティ(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)