ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/429/

第2次戦中の就職の困難さ(英語)

(英語)もちろん職を得るのは不可能でした。でも父が店を失い私達家族にはもう収入がなかったので、なんとか仕事を見つけなくてはなりませんでした。私は仕事を探しに行きましたが、誰も仕事をくれませんでした。ある人には「もし君を雇ったら、誰かに窓にレンガを投げつけられるだろう」と言われました。この様に私は(ユタ州)ソルトレイクシティーでは偏見を持たれたのです。

しかし中にはいい人もいました。人材不足のお陰もあったと思いますが、ユタホテルでサラダ作りの仕事が見つかったのです。今でもユタホテルはあると思います。私は夏の間しばらくそこで働きました。その他にもいくつかの仕事をしました。男性はみな戦争に行ってしまいかなりの人材不足だったので、私も職を得ることができたのだと思います。

会員制のゴルフコースであるソルトレイクシティーカントリークラブでやっと仕事が見つかりました。木に水をやる仕事です。ところがカントリークラブの会員の何人かが私を雇った管理者に抗議したのです。でもその管理者は私達を守って「この人達を解雇したら、水をやる人をどこから連れて来たらいいのですか?」と言ってくれました。日本人がカントリークラブで働くことに抵抗があったのでしょう。グリーンを破壊するとでも思ったのでしょうかね。それはいいとして、後に私は芝刈りの仕事に昇進しました。グリーンは練習場のグリーンを含め19もあったので、私は毎朝早朝に起きました。ゴルファーが打ち始める前に全部のグリーンをカバーするには、グリーンからグリーンへ走らなければなりませんでした。こうして私はふた夏、グリーンの芝刈りをしました。

これは私が学校に通っている時でした。 他には経済の論文を採点する仕事をしました。「ブルーブック」と呼ばれているもの(論文式の試験答案用紙)です。論文を読むのですが、これはひどい仕事でしたよ。時給は75セント。この仕事をして学校で時給75セントもらいました。山積みになったブルーブックを家に持ち帰って採点をしました。自慢するのは気が引けますが、教授が私の採点を(上方)修正したのは1つだけで・・・納得がいかないと、あとで学生が文句を言いに来ますからね。教授は私が採点したものを見て(その他は全部)私の採点に同意していました。


差別 対人関係 人種差別 第二次世界大戦

日付: 2005年12月8日

場所: 米国、オレゴン州

インタビュアー: アケミ・キクムラ・ヤノ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

サム・ナイトウ氏(1921年生まれ)はオレゴン州ポートランドにあるNaito Corporationの社長・代表取締役です。1975年、ポートランド国際空港を拠点にオレゴン産の製品・生産物を取り扱った店「Made In Oregon」を設立しました。以来Made In Oregonは店舗を拡大し、ポートランド、サレム、ユージン、ニューポートに10店舗あります。サムの父は1917年頃神戸の近くの小さな町からイギリス経由でアメリカへ移住しました。一家は、1921年ポートランドで輸入業を始めましたが、第2次大戦勃発を機に人種差別などを経験しました。1942年、当時オレゴン大学の学生だったサムは、「非愛国者」として春学期の途中で退学を余儀なくされます。ナイトウ一家はユタ州のソルトレイク市へ移動することを決意し、親戚らと合流しました。一方、サムは仕事をしながらユタ大学に通い、そこで将来の結婚相手と出会いました。1945年、ニューヨークのコロンビア大学へ転入・卒業。戦後は、陶磁器の卸業社Norcrest China Co.を設立し、イギリスやアメリカ占領下の日本からボーンチャイナや食器類などを輸入しました。(2005年12月5日).

Fred Sasaki
en
ja
es
pt
フレッド・ササキ

フレデリック・ヨシヒデ・ササキの家族構成(英語)

カナダの一世ビジネスマン(1918年生)

en
ja
es
pt
Fred Sasaki
en
ja
es
pt
フレッド・ササキ

第二次大戦中の排日感情(英語)

カナダの一世ビジネスマン(1918年生)

en
ja
es
pt
Ryoichi Kodama
en
ja
es
pt
児玉良一

戦時中に取り上げられた運転手としての仕事

笠戸丸移民

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

政治権力の欠如が収容所の一因(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Shizuko Kadoguchi
en
ja
es
pt
シズコ・カドグチ

東へ移住か渡日かの選択(英語)

日系カナダ人二世。池坊トロント支部を設立。(1920年生)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

囚人のように思えた収容所生活(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

制度化されたシステムの悪影響(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

日系人収容者の取り扱いに対する懸念を表す公文書(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Vince Ota
en
ja
es
pt
ビンス・オオタ

東海岸とロサンゼルスの違い(英語)

在日日系アメリカ人デザイナー

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt
フランク・ソギ

1941年12月7日の記憶(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt
フランク・ソギ

MISで出会った本土からの日系人(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt
フランク・ソギ

当時の収容所に対する認識(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Paul Terasaki
en
ja
es
pt
ポール・テラサキ

戦後シカゴでの体験(英語)

組織移植・臓器移植の分野においての医療研究の第一人者。(1929年生)

en
ja
es
pt
Fred Korematsu
en
ja
es
pt
フレッド・コレマツ

犯人探し (英語)

大統領令9066の合憲性に抗議(1919-2005年)

en
ja
es
pt
Fred Korematsu
en
ja
es
pt
フレッド・コレマツ

最終判決 (英語)

大統領令9066の合憲性に抗議(1919-2005年)

en
ja
es
pt