ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/263/

父の死後の苦しい生活 (英語)

(英語) 父が亡くなり生活は一変しました。それまでは結構快適な生活を送っていたんです。父が(亡くなったのは)63歳、(その時)母は39歳――随分年が離れているでしょ!?――で9人目の子を身ごもっていましたが、母はすぐに働かなくてはなりませんでした。妊娠していたし、英語もできませんでしたが、(彼女なりに)家政婦としてなら働けるのではないかと思ったようです。多くの女性はたいていプランテーションの白人家庭で(メイドとして)働いていましたからね。しかし沢山子供を抱えている(8人)という事情と、英語が話せないことが理由で、メイドとしても働けなかったんです。そこで最終的にプランテーションにいた独身者たちの洗濯物を引き受けることになりました。フィリピン人(の独身男性)が近くに住んでいたので、それが母の生計手段となっていたんです。私たちがやっていけたのは、本当に彼らのお陰なんですよ。

プランテーション・マネージャー、アシスタント(の対応)はおかしなものでしたよ。女性が未亡人の女性に1ヶ月15ドルの(遺族)年金しか支給しないんですから。母の場合、(一人で)大家族を切り盛りしてたので、灌漑グループで監督をしていた親戚がマネージャーに掛け合い、状況を説明してくれたんです。「ミセス・オヤマは、8人の子供を抱えこれから9人目が出来るというのに、1ヶ月15ドルでどうやって暮らせるんだ!」とね。するとマネージャーのミスター・ロレンジ(という名前)だったかしら?―はとても同情してくれ・・・ミスター・ロレンジだったかしらね?(名前は)ともかく、(それから)1ヶ月25ドル支給してくれたんです。その上、母にこんな選択肢も与えてくれました。「お葬式と今すぐ必要な出費をまかなうために1000ドルをもらうか、それとも生まれてくる赤ん坊が社会保障の(対象)年齢になるまで月々25ドルをもらうか、どちらがいいですか?」とね。母は田舎で小学校3年までの教育しか受けていませんでしたが、とても賢い人だったので、1ヶ月25ドルをもらう方がいいだろうと考えたんです。(そのお金は)洗濯物の引き受けなどと合わせると、ものすごく助けになりました。おかげで、どうにか生活できたんです。


掃除 家族 洗濯 プランテーション

日付: 2004年2月19日

場所: 米国、ハワイ州

インタビュアー: リサ・イタガキ、クリッシー・キム

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

バーバラ・カワカミ氏は1921年熊本県に生まれました。彼女の家は封建時代からの農家で、そこで350年余りの歴史を持つ旧家でした。ハワイのオワフ島にあるオワフ砂糖農園で育った彼女は、仕立て屋・家政婦として働いていました。しかし、50歳を過ぎた頃、高校進学を決意し、その後テキスタイル・アンド・クロージング(繊維・衣服)の理学士号(BS)とアジア学の文学修士号(MA)を取得しました。カワカミ氏は日本人移民の衣料を専門とするストーリー・テラーであり、学者でもあります。(2004年2月19日)

Jimmy Murakami
en
ja
es
pt
ジミー・ムラカミ

収容所で姉を失くす(英語)

(1933-2014) 日系アメリカ人アニメーター

en
ja
es
pt
Kathryn Doi Todd
en
ja
es
pt
キャサリン・ドイ・トッド

J・アンソニー・クラインからの連絡(英語)

アジア系アメリカ人女性最初の判事(1942年生)

en
ja
es
pt
Stan Sakai
en
ja
es
pt
スタン・サカイ

家族に認められたこと(英語)

漫画家(1953年生)

en
ja
es
pt
Tamio Wakayama
en
ja
es
pt
タミオ・ワカヤマ

父の犠牲(英語)

日系カナダ人フォトジャーナリスト、活動家 (1941 - 2018年)

en
ja
es
pt
Terry Janzen
en
ja
es
pt
テリー・ジャンゼン

日本で育ったこと(英語)

(1930年生)アメリカと日本両国で育った日本人とアメリカ人とのハーフ

en
ja
es
pt
Rose Ochi
en
ja
es
pt
ローズ・オチ

結婚50周年を迎えて(英語)

日系アメリカ人弁護士・公民権運動アクティビスト(1938-2020年)

en
ja
es
pt
Rose Ochi
en
ja
es
pt
ローズ・オチ

父と玉(英語)

日系アメリカ人弁護士・公民権運動アクティビスト(1938-2020年)

en
ja
es
pt
Harunori Oda
en
ja
es
pt
ハルノリ・オダ

アメリカ生活の始まり(英語)

新一世実業家 (1927-2016年)

en
ja
es
pt
Hachiro Ohtomo
en
ja
es
pt
大友 八郎

アメリカで直面した偏見

溶接業を営む新一世(1936年生)

en
ja
es
pt
George Takei
en
ja
es
pt
ジョージ・タケイ

ジョージの母とブラッド(英語)

俳優、活動家(1937年生)

en
ja
es
pt
Willie Ito
en
ja
es
pt
ウィリー・イトウ

両親(英語)

第二次世界大戦中トパーズに強制収容された日系三世。受賞歴のあるディズニーアニメーター(1934年生)

en
ja
es
pt
Hachiro Ohtomo
en
ja
es
pt
大友 八郎

娘が日本になじめず、再度アメリカ行きを決意

溶接業を営む新一世(1936年生)

en
ja
es
pt
Kazumu Naganuma
en
ja
es
pt
カズム・ナガヌマ

妹のキヨは彼にとって第二の母親のような存在だった

クリスタル・シティに収容された日系ペルー人(1942年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

奥様とのなれそめ

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Reiko T. Sakata
en
ja
es
pt
レイコ・T・サカタ

親の結婚

(1939年生まれ) 戦時中に家族とともに自発的にユタ州ソルトレイクシティに移住した実業家。

en
ja
es
pt