ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1155/

移住地教育とパラグアイへの思い

日系人として、特に、まぁ移住者の人たちが、戦後やはり厳しい時代を乗り越えるために、外国への移住を考えられた。そこで、移住者っていうやはり立場っていうのは、やはり日本人であるっていう日の丸、日本人だっていう日の丸を背負ってるっているこう、その移住者の先輩の方々の思いをやはり移住地の中で教育としてどう考えていくか。これはやはり現地で生まれる人はみなパラグアイ人になる。しかし、日本国籍も保留ができる。そうした二重国籍の保留の上で、やはり日本語で日本文化を、いい所はやっぱり残すべきだろうと。たぶん南米でもパラグアイが一番日本語を大事にされてると思いますね。

ま、忙しい時には、あんまりそれほどないんですけれど、やはり仕事がちょっと落ち着いたりすると、やっぱりこうパラグアイの生活、やっぱり47年、やっぱりもうしみについてますので、家族だとか、孫が8人もおったりしますし、やはり、帰りたいなっていう気持ちもあったり、目が覚めたら夢でないかなと思うような時もありましたけど。そういう、まぁ気持ちっていうのは、やっぱり自分にとって、やっぱりパラグアイっていうのが、まぁ、第二のふるさとであっても、生活の上ではやはりパラグアイっていうふうに一番思いますね。はい。


教育 アイデンティティ 移住 (migration) パラグアイ

日付: 2009年3月24日

場所: 日本、東京都

インタビュアー: アルベルト・松本

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1943年徳山県三好郡生まれ。14歳のときに、パラグアイのラパス移住地へ入植。農業へ従事する傍ら、ラパス農業協同組合組合長、パラグアイ日系農業協同組合中央会会長、パラグアイ国農業協同組合連盟監事および理事などを歴任。87年にはパラグアイ国家功労賞勲三等を叙勲。1992―96年、2002-03年にかけて、ラパス市の市長を務める。2004年、日本生まれの海外移住者で初めて駐日大使として就任し、2009年10月まで務める。(2009年12月)

ベナンシオ・シンキ

日本語学校での偏見 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

マイク・シノダ

日本への親近感(英語)

ミュージシャン、プロデューサー、アーティスト(1977年生)

バーバラ・カワカミ

熱心に働く子供たち (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

バーバラ・カワカミ

初めての学校 (英語)

日本人移民の衣服専門家・研究者

上杉 武夫

米国で働く前に日本で勉強したこと(英語)

一世のランドスケープアーキテクト(1940~2016年)

PJ・ヒラバヤシ

太鼓から感じる力強さ(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

PJ・ヒラバヤシ

太鼓を通して感じ一世と三世のつながり(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

アン・K・ナカムラ

アメリカのイメージ(英語)

ハワイ出身の三世。教師・ビジネスウーマンとして日本在住。

ボブ・キヨシ・オカサキ

子供時代の日本の影響(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

PJ・ヒラバヤシ

多様なメンバーを持つサンノゼ太鼓(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

ボブ・キヨシ・オカサキ

外からみた母国アメリカ(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

ボブ・キヨシ・オカサキ

日本の妻の家族(英語)

日本在住30年以上の日系アメリカ人陶芸家。(1942年生)

竹下幸男

日本人市民としての意識の欠如(英語)

「アメリカ生まれの日本人」・元ビジネスマン。(1935年生)

竹下幸男

日本の印象(英語)

「アメリカ生まれの日本人」・元ビジネスマン。(1935年生)

山野愛子ジェーン

日本語能力の欠如(英語)

日本在住、カリフォルニア生まれのビジネスウーマン。祖母である山野愛子の後を継ぎ、美容界で活躍。(1964年生)