ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1046/

日系人のペルー社会への融合 (スペイン語)

(スペイン語)ペルー人と(日系人)の融合が完全ではないのうことは、多くの日系人は未だに初期の移民と同じような考えが少なからずあるからです。日本人移民の子孫である我々には、当初の移民の考えや理論が強く残っているのです。例えば、貯蓄意識、逆行に立ち向かう意識、連帯意識等です。これが悪いと言っているのではないのです。非常にいい側面もありますが、そうでない部分もあるのです。初期の移民が最終的に考えたことは何でしょうか?それはいずれ“帰る”ということです。だから、社会に融合しなかったのかもしれません。 でも、時は過ぎ皮肉にもその子孫である我々には帰るところはないのです。また、帰る理由もないのです。そして、90年代の日本へのデカセギ現象で大きな事実と現実に直面したのです。我々は日本にいる日本人ではなく、ペルーの人間であるということです。確かにペルーでも我々は尊敬され親しまれていますが、そうでない部分もあるのです。こうした両面と共存しなければならないのです。だから、こうしたことをこのように考えている以上、我々はまだ「移民(定着した、融合した地元の人間でないと言う意味で)」なのかも知れません。


デカセギ 外国人労働者 アイデンティティ 移住 (immigration) 在日日系人 ペルー

日付: 2008年2月26日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: ハルミ・ナコ

提供: ペルー日系人協会 (APJ)

語り手のプロフィール

ドリス・モロミサト・ミアサト氏は、1962年ペルー、リマの農村部であるチャンバラで生まれました。法学と政治学の学位を取得し、国立サンマルコス大学を卒業しました。

ミアサト氏は、詩集、『Morada donde la luna perdió su palidez』(1988年)、『Chambala era un camino』(1999年)、『Diario de la mujer es ponja』(2004年)、『Paisaje Terrestre』(2007年)を出版し、2006年には、書籍、『沖縄 : ペルーにての1世紀』を出版しました。ミアサト氏の詩やショート・ストーリー、エッセイ、記事は、様々な選集に収められており、多言語に翻訳されています。

ミアサト氏は、自らをエコロジスト、フェミニスト、仏教徒であると語ります。2006年、沖縄県は、ミアサト氏を親善大使に任命しました。最近では、ディスカバー・ニッケイ・ウェブサイトのコラムニストも務め、2005年からは、「Cámara Peruana del Libro」の文化担当としてブックフェアを開催してきました。(2008年2月26日)

Jimmy Naganuma
en
ja
es
pt
ジミー・ナガヌマ

ペルーから米国へ強制連行(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

en
ja
es
pt
Juan Alberto Matsumoto
en
ja
es
pt
ファン・アルベルト・松本

エスコバールについて(スペイン語)

日本在住の日系アルゼンチン人、二世(1962年生)

en
ja
es
pt
Monica Teisher
en
ja
es
pt
モニカ・タイシャ―

ニッケイの定義(英語)

米国在住の日系コロンビア人(1974年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Naganuma
en
ja
es
pt
ジミー・ナガヌマ

ペルーでの子供時代の思い出(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

en
ja
es
pt
Kazumu Naganuma
en
ja
es
pt
カズム・ナガヌマ

月に一度入国管理局にチェックインする

クリスタル・シティに収容された日系ペルー人(1942年生)

en
ja
es
pt
Sabrina Shizue McKenna
en
ja
es
pt
サブリナ・シズエ・マケナ

カミングアウトが家族に与えた影響

(1957年生まれ) ハワイ州最高裁判所判事。

en
ja
es
pt