skawa2440kuhio

Japan

2016年からニマ会員

skawa2440kuhioによるコンテンツ

The Other Side of Honolulu: Being Welcomed by Hawaii's Japanese Community

4th Garage Party

川崎 誠司

I met Mr. and Mrs. M. L., a third-generation Japanese-American couple who have now become like parents to me in Hawaii, in August 2001, about two weeks before the September 11 attacks. Shortly after, the terrorist attacks occurred. As I was planning to stay until the following year, the temporary …

The Other Side of Honolulu: Being Welcomed by Hawaii's Japanese Community

3rd "T-shirt"

川崎 誠司

If we think of the letter "T" in the alphabet, it is of course a "T-shirt." In fashion magazines, it is even expressed as a "T" as it is. My father, who is in his 70s, does not wear T-shirts, and of course my grandfather, who would be nearly 110 …

The Other Side of Honolulu: Being Welcomed by Hawaii's Japanese Community

Part 2: Is dressing fashionable not stylish?

川崎 誠司

"Japanese people in Hawaii are diverse. You can't generalize them all as 'Japanese people in Hawaii.'" When I agreed to write this essay, Ms. M, a third-generation Japanese-American, gave me serious advice. She then spoke in her usual polite tone about diversity and diversification. As the second generation of Japanese …

The Other Side of Honolulu: Being Welcomed by Hawaii's Japanese Community

第1回 祖母と私のハワイへの野望

川崎 誠司

祖母は大正2年の生まれで、戦前にはハワイ移民を希望したらしい。幼いころに父親を亡くし、兄2人、姉1人の末っ子だったからだとか、活発で大変進歩的な性格だったからだとか、私は両親や叔母たちと祖母について話すことがよくある。祖母の生家は愛媛県松山市の比較的豊かな家であり、移民をしないでも食べていけるからと周りはみな強く反対したため、結局その野望は果たせぬまま終わったようである。

Login or Register to join our Nima-kai

サイト情報

1965年愛媛県松山市生まれ。筑波大学第一学群社会学類法学主専攻卒業。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。東京学芸大学教育学部専任講師、助教授、准教授、ハワイ大学教育学部客員研究員(2001-2002年、2008年)などを経て、現在、東京学芸大学教育学部教授、博士(教育学・筑波大学)。専門分野は社会科教育・多文化教育,ハワイ研究,授業研究方法論。著作は『多文化教育とハワイの異文化理解学習―「公正さ」はどう認識されるか』(単著、ナカニシヤ出版、2011年)ほか。

日系関連の興味分野

  • コミュニティ
  • 家族史
  • 日本町

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団