ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/tessaku/

テッサク


2016年12月19日 - 2023年2月19日

テッサクは、第二次世界大戦中にトゥーリー レイク強制収容所で発行されていた短命の雑誌の名前です。また、「有刺鉄線」という意味もあります。このシリーズは、日系アメリカ人の強制収容に関する物語を明るみに出し、親密で率直な会話で、これまで語られなかった物語に光を当てます。テッサクは、過去の教訓を忘れてはならない文化的、政治的時代を迎えるにあたり、人種ヒステリーの結果を前面に押し出しています。



このシリーズのストーリー

内田洋一 - パート 2

2020年12月31日 • エミコ・ツチダ

パート 1 を読む >>それで、アーカンソー州へ出発したときのことを教えてください。そこで基礎訓練を受けたのですか?そうです、そうです。ああ、そうです。アーカンソー州リトルロックのキャンプ・ロビンソンに行った日本人、日系アメリカ人はたくさんいました。私たちは列車で国中を横断しました。そこに着くまで2、3日かかりました。とても緊張しました。私たちはカーテンを閉めて国中を横断しました。本当に、そうするように言われたんですか?うん。ああ、それは他の日本人が派遣されたと…

内田洋之 - パート 1

2020年12月30日 • エミコ・ツチダ

「孫たちに、自分たちの出身地や祖父母に何が起こったのか、そして、他の人たちと平等な権利を得るために、彼らがどれほど懸命に働かなければならなかったのかを知ってもらいたいのです。」 2020年4月1日、ヨシュ・ウチダさんは100歳を迎え、その長寿を反映した功績と名声を携えて歩んできました。現在はディズニーランドとなっている場所で農家を営む家に生まれたヨシュさんは、大恐慌時代の困難な幼少期や、アメリカ生まれの子どもたちが日本語と日本文化を忘れつつあることを心配する地域の一世の両親…

真宗 — パート 2

2020年12月16日 • エミコ・ツチダ

パート 1 を読む >>あなたの両親は、あなたやあなたの兄弟に何が起こっているのかについて何か話したことがありますか?そうですね、私の母と父は家では日本語を話していました。でも母が私たちに話しかける時は、戦争か収容所の前だったかもしれませんが、日本語で話していたかもしれません。父が私たちに日本語で話すように言い張っていたからです。でも収容所に入ったら、日本流でした。「日本語を話したくなかった」(日本語を話したくない)。テーブルの上で拳を叩いて「ダメ、ダメ」って言…

真宗 — パート 1

2020年12月15日 • エミコ・ツチダ

「ついに、レーガン大統領が謝罪文に署名したというニュースを受け取った日に、一世記念館で催しが開かれました。そこにいた一世はパパだけでした。私はパパをとても誇りに思いました。」 — 宗 慎シン・ムネさんは、サンノゼでは数少ない生きた宝の一人です。今や広大な郊外住宅地が広がる土地で農業を営む伝統を受け継いだ人です。実際、戦後、家族が所有していた20エーカーのムネ農場は、私が通っていたミルピタスの境界にあるモリル中学校から徒歩わずか5分のところにあります。シンさんの父と兄弟は農業…

浅野節子 - パート3

2020年11月27日 • エミコ・ツチダ

パート2を読む>>それで、あなたのお父さんはキャンプの直後にどうやってこの仕事を得たのですか?彼は先ほど言ったようにジャーナリストで、漢字の書き方がとても上手でした。彼はエビ漁業を営む中国人と親しくなっていて、その中国人に「ニューオーリンズへおいで」と誘われました。それで私たちは行きました。彼は本当に私たちと仲良くなりました。私がこう言うのは、本当に…彼は私たちにとても親切で、父が亡くなって私がそこを離れたときも、私がロサンゼルスに戻る理由を知り、「ここに土地が…

浅野節子 - パート2

2020年11月20日 • エミコ・ツチダ

パート 1 を読む >>それで、ローワーに着いたとき、何を覚えていますか? 湿気と蚊。森がたくさんありました。本当に森の中にありました。あちこちに木々が見えました。結局何をして楽しんだのですか?そこで友達はできましたか?私たちはみんなブロックに分かれていたので、同じ年齢のグループにいました。私はガールスカウトで活動していました。それが私たちの年齢グループにあったものです。ガールスカウトとして何をしましたか?思い出せないよ(笑)。ただ仲間と集まるためだったんだ。女…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

エミコ・ツチダはサンフランシスコ在住のフリーランスライター兼デジタルマーケターです。混血のアジア系アメリカ人女性の表現について執筆し、トップクラスのアジア系アメリカ人女性シェフ数名にインタビューしてきました。彼女の作品は、ヴィレッジ・ヴォイス、アジア系アメリカ人メディアセンター、近日発売予定の「Beiging of America」シリーズに掲載されています。彼女は、強制収容所を体験した日系アメリカ人の体験談を集めるプロジェクト「Tessaku」の創始者でもあります。

2016年12月更新