ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/sports/

ニッケイ物語 9—勝敗を超えて: ニッケイスポーツ


2020年7月2日 - 2020年11月16日

ニッケイのスポーツを、ゲームの勝敗を超えて特別なものにしているのは何でしょう?あなたのヒーローである日系アスリートや、あなたのニッケイとしてのアイデンティティに影響を与えたアスリートについて書いてみませんか?ご両親の出会いのきっかけは、ニッケイのバスケットボールリーグやボウリングリーグでしたか?戦前の一世や二世の野球チームに代表される日系スポーツ史にとって重要な時代に関心はありますか?

ニッケイ物語第9弾として、ディスカバー・ニッケイでは、2020年6月から10月までスポーツにまつわるストーリーを募集し、同年11月30日をもってお気に入り作品の投票を締め切りました。全31作品(日本語:6、英語:19、スペイン語:7、ポルトガル語:1)が寄せられ、数作品は多言語による投稿でした。編集委員とニマ会の方々に、それぞれお気に入り作品の選考と投票をお願いしました。下記がお気に入りに選ばれた作品です。 

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品:  

<<コミュニティパートナー: Terasaki Budokan - Little Tokyo Service Center>>

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

 その他のニッケイ物語シリーズ >>


ニッケイ物語(シリーズ) 遺産 (legacies)

このシリーズのストーリー

デイブ・ロバーツ、ミスター・サンタバーバラ・ドジャー、トミー・ラソーダ、そして「フレッド」シナトラ

2020年11月16日 • マイケル・ゴロウ・タケウチ

デーブ・ロバーツ監督とロサンゼルス・ドジャースが待望のワールドシリーズ優勝を果たしたとき、ジャーナリストとしての私は、選手、コーチ、そして主将として私が長年記事にしてきた本当に素晴らしい人物の一人として、とてもうれしく思いました。同じ日系人として、沖縄生まれで母親が日本人、父親が亡きアフリカ系アメリカ人のロバーツ監督を観戦していると、同じシーンがさらに強い感情を呼び起こし、ミスター・サンタバーバラ・ドジャースと一緒に野球の試合を観戦した子供時代の思い出がよみがえりました。 …

なぜコーチをするのか:ジュニアスポーツコーチとしてのボブ・コダマの遺産

2020年11月15日 • マイケル・コダマ

私の父、ボブ・セイコウ・コダマは、1931年にワシントン州シアトルで生まれた日系二世です。父の両親は、シアトルの中心街で複数のホテルを経営していました。幼少期の父は、海辺を探索する日々を過ごしていました。1942年、12万人の日系人と共に父と家族は一斉検挙され、強制収容所に送られました。父の一家はアイダホ州ミニドカに送られました。10歳の子供が、自分の国によって外見を理由に収監されることがどのようなものなのか、想像することは困難です。父は、ミニドカで野球を学び、第二次世界大…

私のスポーツへの愛と人生

2020年11月12日 • ロバート・”レフティー”・キッカワ , ケン・キッカワ

昨年、私の最愛の妻アリスが突然亡くなるまで、私は自分が世界一幸運な男だと思っていました。私たちは65年間幸せな結婚生活を送り、4人の子どもと10人の孫に恵まれました。2人の娘に2人の息子、孫は女の子が5人と男の子が5人の完璧な男女比でした。 私たち夫婦は、ほとんど全ての行動を共にしました。たくさんのスポーツ観戦にも行きました。最初に観戦したのは、娘たちがメンバーだったJAO(日系人スポーツクラブ)のバスケットボールとソフトボール、そして高校アーチェリー、バドミントン、バス…

60周年を迎えて:あなた達の心の近くに

2020年11月11日 • ルイス・イグチ・イグチ

孫のカリーナとクリスティアンへの手紙: 午前2時、静まり返った部屋にはライトが点灯していないクリスマスツリーがある。ライトアップされていなくてもその存在感はあり、カラフルな丸い飾りはイブが過ぎてもノスタルジックな雰囲気をかもし出し、楽しかったひと時が思い出される。そして今ここには、孫である10歳の女の子とやんちゃな6歳の男の子がいる。 サンタクロースの白いひげと頰笑みを見ると、とても楽しいイブを過ごしたことが思い出されるが、やはり1月にもなると少し寂しさを感じざるを…

どこからともなくやってきた見知らぬスケーター

2020年11月10日 • Spencer Fujimoto

2020年10月31日うわー、最初のドラフトを失くしちゃった…ということで一気に書きます。テクノロジーと私…私はどちらかというとアナログ派です。 スケートボードの常套手段で、私はこのプロジェクトを最終日の11時間目に開始しました…私は「五世」です。日本語で5代目という意味ですが、西洋文化では4代目日系アメリカ人、または単に「中国人、チャイナマン、または敬意を込めてチノ」と見なされます。私は1989年にスポンサーを得て、1995年にプロになり、2003年にプロス​​ケートボー…

バンクーバー朝日投手、土居健一と家族の物語

2020年11月9日 • 嶋 洋文

バンクーバー朝日がリーグ優勝を果たした1926年、土居健一はバンクーバー朝日チームの投手であった。しかし、元々彼は、バンクーバー島カンバーランドの第五鉱山の日系野球チーム「SUN(太陽)」の選手だったのだ。 この土居健一について詳しく知ることができたのは、小生の友人のノーム伊吹が、健一の長男で親友のジョージ土居を紹介してくれたからであった。 健一が野球選手として最盛期のころ、ジョージはまだ子供だったので、父が実際にプレイする姿については覚えてないという。唯一記憶に残…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

インペリアルバレー開拓者博物館の常設ギャラリー、日系アメリカ人ギャラリーのコーディネーター。祖父母は、現在ティムが暮らすカリフォルニア州ウェストモーランドに鹿児島県上伊集院村から1919年に移住してきた。1994年、ティムは鹿児島ヘリテージ・クラブに入会し、会長(1999-2002)と会報誌編集者(2001-2011)を務めた。

(2013年8月 更新)


ペルー日系人協会(Asociación Peruano Japonesa, APJ)は、ペルー在住の日本人や日系人が集う非営利団体であり、彼ら及びその日系諸団体を代弁する協会である。

(2009年5月 更新)


サンパウロ州の内陸部生まれ。夫と娘の3人暮らし。サンパウロ州立大学建築都市計画学部を卒業。手工芸のボランティア講師。趣味は水彩。インスピレーションが沸くと書き物を始める。

(2020年10月 更新)


ミカ・アケミ・チャンは、サンフランシスコで生まれ育った日系中国系アメリカ人です。現在はシアトル大学に通い、社会学を副専攻としてマーケティングを学んでいます。サンフランシスコ日本町で育ち、盆踊りの指導、BCSF(サンフランシスコ仏教教会)ガールスカウト、アジアリーグバスケットボールのプレーなどの活動に参加しました。卒業後は、マーケティングと社会福祉への情熱を活かしたキャリアを追求したいと考えています。

2020年8月更新


ジョージ・ドイは、バンクーバー島の小さな伐採村ロイストンで生まれました。9 歳のとき、彼と家族は故郷を追われ、辺鄙な収容所であるベイファームに移り、そこで 4 年間過ごしました。収容所が閉鎖されると、14 歳の少年ジョージは、両親と 9 人の兄弟を支えるために伐採キャンプで働き始めました。後に、彼はブリティッシュ コロンビア森林局に入局し、クートニーの多くの森林管理地区で働きました。副森林管理官から、彼はまずバンクーバー森林地域の森林管理監督者の地位を獲得し、その後、防火コーディネーターの地位を獲得しました。退職後、彼は常に知識を求め、若い頃にやり損ねたことを追及しています。

2020年11月更新


ジョナサン・エト博士はトロント生まれの日系三世カナダ人で、カナダのミシサガでプロのカイロプラクターとして働いています。彼は、日系ボイスで写真撮影や記事の執筆を積極的に行い、OHLミシサガ・スティールヘッズのチームカイロプラクターとしても活動しています。

2019年6月更新


スペンサー・フジモトは、5 代目日系アメリカ人のプロ スケートボーダーで、現在はエル セニョールの会社オーナーです。彼の曽祖母と祖父はカウアイ島の農園で生まれました。彼の祖父は第 442 連隊のモルモン教徒で、祖母はトゥーリー レイク強制収容所に違法に投獄されていました。スペンサーはニューヨーク市を離れ、ホノルルに移住し、アジア系多数派の 1 人としての生活を楽しんでいます。

2020年11月更新


マイク・フルタニは、25年以上にわたりカリフォルニア日系野球をプレーしています。最初はサンフェルナンドJAコミュニティセンターエース(クレセントベイオプティミストリーグ)で、その後ロディJACL、サンフランシスコホークス、現在はフレズノサンセイでプレーしています。彼は妻(ケイ)と4匹の犬(カリ、ケンゾー、コズモ、コナ)とともにカリフォルニア州サリナスに住んでいます。

2020年10月更新


ハビエル・ガルシア・ウォング=キットは、ジャーナリスト兼大学教授で、雑誌『Otros Tiempos』のディレクターを務めている。著書として『Tentaciones narrativas』(Redactum, 2014年)と『De mis cuarenta』(ebook, 2021年)があり、ペルー日系人協会の機関誌『KAIKAN』にも寄稿している。

(2022年4月 更新)


日系ペルー人三世で、ジャーナリスト。日本のスペイン語メディアインターナショナル・プレス紙のリマ通信員でもある。

(2009年8月 更新) 


リン・ヒガシガワはカリフォルニア州オレンジ郡で生まれ育ちました。幼少期は VFW 組織でバスケットボールをしていました。長年にわたり、南カリフォルニア各地でバスケットボール キャンプやその他の課外活動にボランティアとして参加してきました。チャップマン大学で心理学の学士号を取得しました。卒業後は、自閉症の子供や若者の行動技術者として働き始めました。その後、ナショナル大学で応用行動分析の修士号を取得し、現在はこの分野でキャリアを積んでいます。

2020年11月更新


1940年、リマ生まれ。『ペルー新報』や『プレンサ・ニッケイ』紙でコラムを書き、『ニッコウ』誌、『スペラシオン』誌、『プエンテ』誌、『エル・ニセイ』誌へも執筆。1958年に創設されたクラブ二世ハウハ(リマ東部フニン群の県)の会長でもあり、1959に設立されたハウハ消防団第1部隊の創設者でもある。2023年11月7日に永眠しました。

(2023年11月 更新)


カリフォルニア州ロサンゼルスで生まれ育つ。日本生まれの父と台湾生まれの母を持つ。姉と二匹の犬がいる。彼女は現在カリフォルニア大学サンタバーバラ校に通う大学4年生。

(2018年8月 更新)


金瀬大次郎(ドン)は、米国陸軍の現役歩兵です。現在は、故郷のロサンゼルスに住み、サンタモニカの RAND 社で研究員として働いています。剣道と柔道に熱中しています。カンザス州フォート レブンワースの高等軍事研究学校で軍事作戦の修士号、ニューヨーク州ウェスト ポイントの陸軍士官学校で機械工学の学士号を取得しています。

2020年4月更新


ロバートとアリス・キッカワの4人の子の末っ子。カリフォルニア州アルタデナ市在住。29年前にカレン(タケサト)キッカワと結婚し、現在カリフォルニア大学バークレー校に通う21歳の息子ケンダルとセントルイスのワシントン大学在学中の娘カイラがいる。

(2020年11月 更新)


ロバート・“レフティ(左利き)”・キッカワは、現在88歳の日系二世、カリフォルニア州ガーデナ出身。パサデナに住んで約75年になる。第二次世界大戦中はアリゾナ州ヒラリバーとカリフォルニア州ツールレークへ強制収容された。陸軍に2年間従軍した後、自動車業界でキャリアを積み、最愛の妻アリスとは65年間にわたる結婚生活を送った。アリスは、男性が望み得る最高の妻であり、素晴らしい母、そして祖母だった。4人の子どもたち、デビー(クボタ)、シャロン(リー)、ドン、ケンに恵まれた。1972年、ロバートとアリスは共同でパサデナ・ブルインズを立ち上げた。

(2020年11月 更新)


ジョン・バロウズ高校の男子サッカーチームで30年以上に渡りコーチを務めた他、高校やクラブチーム、レクリエーションレベルでサッカーに携わってきた。全米サッカーコーチ協会会員、元南カリフォルニア高校サッカーコーチ協会委員。 専門は都市設計で、南カリフォルニア大学、カリフォルニア州立大学工科大学ポモナ校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校などで教鞭をとり、南カリフォルニア全域、全国各地の多くのコミュニティで活動した経歴を持つ。

(2020年11月 更新)


クリス・コマイ氏はリトルトーキョーで40年以上フリーランスライターとして活動してきた。全米日系人博物館の広報責任者を約21年務め、特別な催しや展示、一般向けプログラムの広報に携わる。それ以前には18年間、日英新聞『羅府新報』でスポーツ分野のライターと編集者、英語編集者を兼務。現在も同紙に記事を寄稿するほか、『ディスカバー・ニッケイ』でも幅広い題材の記事を執筆する。

リトルトーキョー・コミュニティ評議会の元会長、現第一副会長。リトルトーキョー防犯協会の役員にも従事。バスケットボールと野球の普及に尽力する南カリフォルニア2世アスレチック・ユニオンで40年近く役員を務め、日系バスケットボール・ヘリテージ協会の役員でもある。カリフォルニア大学リバーサイド校で英文学の文学士号を取得。

(2019年12月 更新)


1935(昭和10)年元旦生まれ。1958年(昭和33)年に大阪府立大学経済学部卒業。同年、東芝放射線(現:キャノン メディカル)へ入社。1967年、同社ブラジル総代理店総支配人に就任。その後、1970年からアメリカにてGE等メディカル企業に勤務。退職後は、カナダに在住、2005年にトロントのマスターズ水泳クラブに入会。2015年にロシアで開催された水泳マスターズ世界選手権大会で銀メダルと銅メダルを獲得。2021年に日本で開催される世界マスターズゲーム関西大会での金メダル獲得を目指している。

(2020年8月 更新)


1947年滋賀県彦根市にて生まれる。大阪工業大学卒業後、内記金属製作所に勤務。その後兄の経営するマツミヤケミカルに入社し現在に至る。2014年映画「バンクバーの朝日」上映を期に、祖父が経営した松宮商店及びバンクーバー朝日について研究調査を行う。2017年3月「松宮商店とバンクーバー朝日軍」(サンライズ出版)を出版し、第20回日本自費出版文化賞に入選。以後、バンクーバー朝日及びカナダ移民の研究を継続している。 

(2020年8月 更新)


マシュー・サイトウは現在、ロヨラ・メリーマウント大学の3年生で、金融を専攻し、哲学を副専攻し、ビジネス法に重点を置いています。彼は、公民権法またはビジネス法の分野で働くためにロースクールに進学する予定です。現在、彼は日系コミュニティインターンシップ(NCI)で日系アメリカ人弁護士会と全米日系人博物館のインターンとして働いています。NCIは、インターンが影響力のあるプロジェクトに取り組んだり、コミュニティリーダーと会ったり、専門スキルを磨いたりすることで、日系アメリカ人コミュニティに貢献できるように設計されたインターンシッププログラムです。彼はインターンとして、将来のキャリアで日系アメリカ人コミュニティを支援し、コミュニティに前向きな変化をもたらすスキルを身に付けたいと考えています。

2020年7月更新


嶋洋文は戦後の京都で生まれ育ち、その後、東京の海運会社に勤めた。彼の祖父母と3人の息子たちは、1907年ごろから順次カナダに移住した。しかし、1930年代までに、カナダ残留を選んだ一人の息子を除き、順次日本へ帰国をした。

2007年に定年を迎えた頃、伯父の正一がバンクーバー朝日の選手だったことを知り、それをきっかけにバンクーバー朝日の研究調査を開始した。現在は、ブリティッシュコロンビア州スポーツ殿堂の依頼に基づき、バンクーバー朝日の選手家族及び関係者の協力を得ながら、殿堂メダルを渡されていない選手や家族を探すボランティア活動を続けている。

(2018年10月 更新)


ジョンはメアリー・スナダと結婚して40年になります。カリフォルニア州魚類野生生物局の海洋/漁業生物学者を退職しました。2人の間にはジェームズとデビッドという2人の息子がいます。ジョンは同局での研究に関連した科学論文を多数発表しています。また、セリトス・シニア・センターや日系ソーシャル・クラブでボランティア活動に携わっています。また、ロングビーチ・コイン・クラブの会員でもあります。妻のメアリーとともに、息子たちとシエラネバダ山脈の高地で釣りを楽しんでいます。

2020年9月更新


メアリー・スナダ氏は夫のジョンと結婚して43年になり、ジェームズとデイビッドという二人の息子がいる。元小学校教員で、ロサンゼルス統一学区の小学校に36年勤めた。現在は、オレンジ郡仏教会、全米日系人博物館、ゴー・フォー・ブローク全米教育センターの会員。好きなことは、釣りやダンス、そして昔からの友人たちや新しい仲間と旅行をすること。ディスカバー・ニッケイへもしばしば寄稿している。

(2023年10月 更新)


ミラソウ学園8年生。7歳で水泳を始め、様々な日系チャンピオンシップに参加。現在は、ピ二ェイロスチームに所属。趣味は水泳、ダンス、アニメ。

(2020年11月 更新)


マイケル・ゴロー・タケウチは、カリフォルニア州サンタバーバラを拠点に長年活躍するジャーナリストです。ハンティントン・フロンティアズ・マガジン羅府新報、日米ウィークリーなどの出版物に記事を寄稿するほか、サンタバーバラ・ニュース・プレス紙に17年間欠かさず週刊スポーツコラムを執筆したことが、ジャーナリストとしての彼の最大の誇りです。現在、執筆中の2冊の小説のうちどちらが先に完成するか、自分自身と競っています。

2022年4月更新


マイケル・タノウエは、いくつかの有名企業で芸術、科学、経営の幅広い分野で 47 年間のキャリアを積んだ後、2018 年に引退しました。ハイライトは、1990 年代に US Borax で総合品質保証プログラムを開発したことでした。彼は妻のヒルダインとともにサンタモニカに住んでいます。引退後は料理の腕を磨き、1970 年代のカリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校時代には受講しなかった科目をサンタモニカ カレッジで受講しています。

2020年10月更新