ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/colonia-urquiza/

コロニア・ウルキサ、パルティド・デ・ラ・プラタの日本人コミュニティ


2014年5月16日 - 2015年7月17日

このシリーズは、60年代以降、アルゼンチンのラプラタにあるコロニア・ウルキサに定住した日系社会について、最初の移民の到着、彼らの農業活動、祖先の文化の実践と普及、そしてアルゼンチン社会への投影を描いています。



このシリーズのストーリー

第 XIII 部: 日系移民・藤田家の研究 — パート 2

2015年7月17日 • アイリーン・イサベル・カフィエロ

著者注: 以下に転写された詩は、藤田紀子による母親への賛辞であり、少女、十代の女性、そして母親が乗り越えなければならなかった苦難と困難について語っています。おかあさん私たちの母親が彼女の謙虚で素朴な子供時代を語ったとき、私は彼女の話を聞きました。共通の兄弟たちとのちょっとしたいたずら。父親の頑固さ、母親の理解と共謀、彼女が友達のこと、学校のこと、こっそり買ったお菓子のことなどを話しているのが聞こえました。苦行、つぎはぎはあるが清潔な服、素晴らしく貧しいけれど幸せな時代でした…

第十三部「日系移民・藤田家の研究」前編

2015年7月3日 • アイリーン・イサベル・カフィエロ

歴史は日々築かれていきます。私たちはその国の歴史をその住民の生活を通して学ぶことができるため、事例を分析するとき、歴史は縦方向と横方向にたどられます。この記事では、インタビューとライフストーリーの編集が歴史的知識の媒体であるオーラルヒストリーのツールを使用して、移民家族のダイナミクスを視覚化し、インタビューされた人々の歴史的豊かさを回復しようとします。 1オーラル・ヒストリーは、主人公たちとのユニークな瞬間、彼らが参加した物語を歩むための扉を開きますが、インタビュー時点では…

パート XII: 家族の物語、竹内家、ケーススタディ

2015年5月29日 • アイリーン・イサベル・カフィエロ

現在、コロニア・ウルキサの踊り先生である竹内典子さんは、ラプラタ日本人学校の少女たちと青少年たちに、盆踊り、新年のお祝い、敬老の日などの行事の準備をさせています。彼女はさまざまな展示会やプレゼンテーションでの協力だけでなく、数年前にラプラタ日本人会(AJLP)の女性委員会のメンバーでもあったことでも地元や地方のコミュニティで高く評価されています。彼女は非常に尊敬されており、彼女の言葉は女性のサークルで広く聞かれ、多くの人にとって文化の参考になっています。 インタビューの中で…

第 11 部: 移民家族・鶴家の研究 - その 2

2015年5月15日 • アイリーン・イサベル・カフィエロ

パート XI (パート 1) を読む >>アルゼンチンの鶴さん鶴山は数え切れないほどの活動でコミュニティを支援しました。たとえば、彼は日本ラプラタ協会の委員の一員として語学学校の設立に協力し、現在運営されています。彼はいくつかの役職を歴任し、ラプラタ日本人協会では会長、書記を4回務め、電力委員会の委員も書記として務めた。彼は数年間(1994年から1999年)福岡県人会の会長も務めました。世界大陸ブラジル(1995年)、世界大陸ハワイ(1998年、妻同伴)、世界大…

第 XI 部: 移民家族・鶴家の研究 前編

2015年5月1日 • アイリーン・イサベル・カフィエロ

日本の鶴家この物語は、日本とアルゼンチンの家族についての鶴氏へのインタビューに基づいています。まず鶴という姓は1000年以上前のものだが、その記録はその姓が使われ始めた武士の時代(10世紀)まで遡ると話した。しかし、帝国を社会的に動揺させるようなそれぞれの布告が提起されたのは、明治天皇の時代になってからであった。 1868年までは、武士階級のみが自分の姓に加えて姓をもつ権利を有しており、彼らは氏族にグループ分けされていた。幕末と呼ばれるこの改革は定着するまでに時間がかかり、…

第X部:第16回盆踊り2015~後編

2015年3月20日 • アイリーン・イサベル・カフィエロ

パート X (パート 1) を読む >>イベントの翌日、次のようなメモが新聞に掲載されました。以下に読むことにします。エルディア新聞「盆踊りに群衆」日本舞踊がラプラタの舞台に登場( www.eldia.comまたは印刷版 CXXXI 32 ページ、裏表紙)昨夜はコロニア・ウルキサの敷地内で再​​現された伝統的なオリエンタルフェスティバルに数千人が参加し、昨日も1月の第2土曜日に開催される伝統的な日本舞踊フェスティバルに大勢の来場者が集まりました。太鼓のリズムに合…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

彼はブエノスアイレス州ラプラタ市で生まれました。ラプラタ大学 (UNLP) の人文教育科学部を卒業した歴史学の教授および大学院生。彼は記事と 3 冊の本を出版しています: History of an ImmigrantTraveling the World and Some Voices、Much Tradition ( Estela Cerono 教授と共著)

最終更新日: 2014 年 5 月