war en ja
「大戦後のヨーロッパで子供たちが食べ物をせびりに来るんですよ。なべを持ってね。白人の兵士たちは(子供たちを)邪険に扱ったり、目の前でわざと残り物…
business ja
茂木真二(もぎ・しんじ)が来日してちょうど30年。東日本大震災では17回も被災地を訪れて支援活動を行い、熊本地震、和歌山・長野の水害など全国規模…
sports en ja es pt
私の父、ボブ・セイコウ・コダマは、1931年にワシントン州シアトルで生まれた日系二世です。父の両親は、シアトルの中心街で複数のホテルを経営していまし…
community en ja
前回は、與右衛門死後のアキの奮闘と姉妹の再渡航についてお伝えした。今回は、長男、與(あたえ)の再渡航と家族のその後についてお話し、最終回としたい。 …
sports en ja
その1を読む >> 「テニング」と名乗った日本人 「テニングさん」と呼ばれているのは、竹内十次郎(1869〜1937)という三重県桑名市出身…
1930年、バンクーバー朝日軍はターミナルリーグで2度目の優勝を遂げた。以後、朝日軍の快進撃は続き、1938年から3度続けてバラードリーグでの優勝を…
全米日系人博物館(JANM)のコレクション管理&利用部門のスタッフである私と同僚たちは、毎日のように当館の収蔵品についてさまざまな「再発見」をしてい…
community ja
戦車と機関銃で言論を統制したブラジル軍事政権(1964―85年)に対し、表現の自由のためにMangaという武器をとって戦った日系の若者たちがいた。 …
war ja
「君たちは70年も前のことを聞いているのかい?」 トシさんが第一声で笑いながら答えた。本当にこの人が、70年も前にアメリカ軍兵士としてヨーロッパの…
アジア系移民の歴史を伝承するウィング・ルーク博物館のシアターで、家族の移民の歴史と戦時中の収容所での生活を語り継ぐ女性、アイリーン・マノさん。ケ…
2月7日 • 7 p.m.(メキシコシティ) |8日 • 10 a.m. (東京)
第11話
ゲストニマスピーカー:
セルヒオ・ヘルナンデス・ガリンド
ゲストホスト:
アルベルト・マツモト
[言語: スペイン語]
ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!
サポートの方法 »