ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/newman-esther/

エスター・ニューマン

(Esther Newman)

@esnewman

エスター・ニューマンは、カリフォルニア育ち。大学卒業後、オハイオ州クリーブランドメトロパークス動物園でマーケティングとメディア製作のキャリアを経て、復学し20世紀アメリカ史の研究を始める。大学院在学中に自身の家族史に関心を持つようになり、日系人の強制収容や移住、同化を含む日系ディアスポラに影響を及ぼしたテーマを研究するに至った。すでに退職しているが、こうした題材で執筆し、関連団体を支援することに関心を持ち続けている。

(2021年11月 更新)


この執筆者によるストーリー

平原尚美による新たな島風ミステリー小説

2022年3月11日 • エスター・ニューマン

平原尚美の新しいミステリー小説「永遠のレイ」は、カウアイ島の多世代多民族の家庭に住む、元気いっぱいで飽くことのない好奇心を持つ若い女性、レイラニ・サンティアゴを主人公にしています。レイラニは、ワイメア湾でうつ伏せで浮かんでいるのを発見された女性の命を救い、被害者の身元と島とのつながりを突き止めようとします。率直な意見を持つおばあちゃんが率いる家族と密接につながりながら、自立した生活を築いていくレイラニに、読者はすぐに共感できるでしょう。平原は説得力のある登場人物を作り上げ、…

松元 弘之 — ハワイの日系人の物語を保存する

2021年11月15日 • エスター・ニューマン

映画プロデューサーの松元ヒロユキ・マツモト氏が2021年に制作したドキュメンタリー『おかげさまです - ハワイ日系女性の軌跡』は、ハワイの日本人移民の物語を保存し、伝える最新の取り組みです。これは、2012年に完成した『 Go for Broke! Memories of Hawaii Japanese Nisei』に続くものです。この2つの映画は、苦難と勝利からハワイとアメリカの文化に永続的な影響を与えるまでの日本人移民の旅を描いています。メールでのインタビューで松本氏は…

鎧に宿る芸術性:芸術家、教育者、そしてサムライアートの専門家であるダリン・S・フルカワ氏へのインタビュー

2015年8月14日 • エスター・ニューマン

ダリン・S・フルカワとマイク・ヤマサキは、全米日系人博物館の8月の新企画展「時代:時代を超えたサムライアート」の共同キュレーターです。2人は協力して、日本の伝統文化への感謝の気持ちを保存し、伝えています。メールで送られてきた質問に答えて、ダリン氏は展示会に対する自身の見解を語った。 1) 日本刀に関する専門知識をどのようにして身につけたのですか?簡単な経歴を教えていただけますか? 私は実は刀よりも甲冑に詳しいのですが、今でも両方の学生だと思っています。スタンフォード大学で美…

文化の継承:日本美術刀剣の伝統を継承する

2015年7月31日 • エスター・ニューマン

日本の美術刀と他の金属刃物との違いは何でしょうか? それは、並外れたレベルの職人技、芸術性、そして世代から世代へと丁寧に受け継がれてきた特定の技術、つまり伝統です。 マイク・ヤマサキ氏は、伝統的な日本美術刀剣に対する理解と鑑賞を広めることを生涯の仕事としています。氏は鋭い目と日本の歴史と文化に関する幅広い知識を必要とする日本刀の鑑定において、世界的に有名な専門家であり名人です。実際、マイク氏は日本美術刀剣保存会 (NBTHK、日本美術刀剣保存協会) の大会で鑑定コンテストに…

祖父の永遠の遺産:ペルー、リマの天野美術館と日系コミュニティの新たな章

2015年7月6日 • エスター・ニューマン

私の祖父は並外れた人生を歩みましたが、その詳細は、ここ DiscoverNikkei.org の複数の記事やビデオインタビューなど、数多くの出版物で取り上げられています。1 1898 年に日本で生まれた祖父は、実業家、科学者、発明家、世界旅行家、そして「敵国人」で、1941 年 12 月 7 日にパナマ運河付近に住む日本人民間人として起訴もされずに投獄されました。祖父は 1942 年に日本に送還され、4 人の子どもと妹と再会した後、自らの苦難の記録を出版しました。ほとんど…

日系アメリカ人国立博物館オンラインストア
After Camp: Portraits in Midcentury Japanese American Life and Politics - Dr. Greg Robinson

2013年2月13日 • エスター・ニューマン

The wartime roundup and removal from the West Coast of 120,000 American citizens and permanent residents of Japanese ancestry has generated an enormous literature, including important contributions from Dr. Greg Robinson. But the postwar period of resettlement and renewal of Japanese American communities, largely unstudied, is also compelling and deserving of attention. Robinson, Professor of History at l’Université du Québec À Montréal, has just published the first in-depth look at this period in After Camp: Portraits in Midcentury Japanese American …

マンザナールよさらば: 次世代に語り継がれる映画のDVD化
役者の視点

2012年1月16日 • エスター・ニューマン

「マンザナールよさらば」は、ジーン・ワカツキ・ヒューストンさんと夫のジェームズD・ヒューストンさん共著による回想記を映画化した作品です。物語は、第二次世界大戦中、12万人の日系人が被った不当な扱いを、当時7歳だったジーンの視点からワカツキ家を中心に描いています。キャストとスタッフのほとんどに日系アメリカ人を迎え、アカデミー賞及びエミー賞受賞歴のあるジョン・コーティさんが監督しました。 1976年、「マンザナールよさらば」はNBCで放映され、映画は視聴者に強い衝撃を与えただ…

The Morey Family: A Self-Guided Walking Tour through Little Tokyo History

2011年11月4日 • エスター・ニューマン , ジャック・シロウ・モーリー

Four generations of the Morey family have been a part of Little Tokyo’s business community. Three generations of the Morey family have also been a part of the Japanese American National Museum, since its inception nearly thirty years ago. In fact, much of the Morey family history has taken place within a two-block stroll, west, from the Museum plaza. 1. Your tour starts on the broad steps of JANM’s 85,000 square-foot pavilion designed by Gyo Obata who is also principal …

マンザナールよさらば: 次世代に語り継がれる映画のDVD化
「マンザナールよさらば」 ジョン・コーティ監督へのインタビュー

2011年10月19日 • エスター・ニューマン

         「常に世の中を変えたいという意志があったんです。」 1度のアカデミー賞と2度のエミー賞を始め、数々の映画賞に輝くジョン・コーティ監督は、映画界で素晴らしい成功を手にしてきました。しかしながら、彼の監督としての真髄は、「ハリウッド的成功」を超えたところにあります。「マンザナールよさらば」を手がけたコーティ監督は、初期の頃から社会正義をテーマとする作品に取り組み、反戦運動、人種差別、市民権運動、障害のある子供…

マンザナールよさらば: 次世代に語り継がれる映画のDVD化
タイムレス & タイムリー

2011年10月7日 • エスター・ニューマン

今から70年ほど前、日系アメリカ人を乗せた最初のバスがマンザナールに到着しました。彼らはカリフォルニア沿岸部の家を追われ、第二次大戦が終わるまで鉄格子の中に収容されました。収容所を取り囲む見張り塔には武装兵たちの監視の姿がありました。12万人のアメリカ市民及び在住者は、「日系」であることを理由に強制的に収容され、その悲劇のひとこまは、米国史に影を落としています。この出来事は、多くの人に未だ知られていない事実であり、多くにとっては知りたくない事実であり、しかしながら、どの時代…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら