ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/1/8/9399/

歴史家が他の陣営に倣うべき「ヒューリスティックモデル」

書評対象の本に収められたサーラ・ケッキの謝辞で、その内容が私が大いに尊敬する日系アメリカ人の第二次世界大戦体験に関する3人の歴史家(エリック・ミュラー、グレッグ・ロビンソン、ポール・スピッカード)によって好意的に精査されたことを読み、この2人の歴史学者が本の表紙に宣伝コメントを寄せて、その作品の重要な意義を証明していることに気づいた私は、 『ハートマウンテンの日本人アメリカ人』を読んで書評できるという幸運な機会に心から興奮した。

ハートマウンテン強制収容所は、特に近年、私の研究論文でかなり大きな位置を占めていたため、特にそうでした。一方、ケッキの研究が動的ネットワーク分析の方法論に基づいていることを知ったとき、私の研究に対する熱意はいくぶん弱まりました。この方法は、彼女が結論の付録で詳細に説明していますが、定量的かつコンピューターに弱い私には、ほとんど理解できませんでした。その結果、私は、ここではケッキの方法論そのものよりも、ハートマウンテンの経験に関連してケッキの方法論が生み出した発見の成果に注目することに決めました。

ケッキのネットワーク分析は、手紙、日記、政府報告書、口述歴史などの伝統的な歴史的資料や手法の使用によって補完されていますが、彼女が最も関心を持っているのは、彼女が「ビッグデータ」と特徴づけるもので、歴史的データセットに関して、彼女はこれを「個々の研究者が手作業で処理するには大きすぎる」ものと定義しています(p. 5)。

これに関連して、ハートマウンテンのネットワークを評価するための彼女のモデルは、3つの重要なデータセットに基づいています。(1) 戦争移住局 (WRA) が収容所に入所した約1万人の収容者全員から受け取ったフォーム26への回答、(2) 教育や就職などの無期限の休暇や最終目的地のために収容所から移動した収容者を記録した、いわゆる「最終名簿」、(3) 収容所の新聞「ハートマウンテン センチネル」の内容です。フィンランドのヘルシンキ大学の博士研究員であるケッキは、これら3つのネットワークを利用して、ハートマウンテンの収容者コミュニティ内の「権力、主体性、抵抗の表れ」(p. 1) に主な注意を向けています。

ケッキ氏は、こうしたテーマは歴史研究者によって物語文書を通じて研究されてきたと認めつつも、歴史ビッグデータと動的ネットワーク分析は「これまで学術的にほとんど注目されていなかったコミュニティの傾向や変化を知るのに役立つ」と主張している(9ページ)。

ケッキの巧みに書かれ、綿密に推論され、豊富な資料が詰まった本の全 10 章は、いずれも彼女の約束の真実を証明しているが、ハート マウンテンやその他の収容所における囚人の抵抗活動に特に重点を置いた研究を行っている私にとって最も共感を呼んだのは、第 8 章「有刺鉄線の背後にある不服従: 受動的抵抗と能動的抵抗」である。この章は、ケッキがエピローグ (「権力のネットワークとネットワークの力」) でダイナミック ネットワーク分析の威力について主張する長いリストを私にとって鮮明にしてくれたが、特にその締めくくりである「歴史的出来事は、個々の「偉人」がとった一連の行動にすぎないという明確な理解」(p. 170) は特に印象的だった。

サーラ・ケッキは、他の 9 つの WRA キャンプに関して、将来の歴史学者が模倣できるヒューリスティック モデルを提供しました。

ハートマウンテンの日系アメリカ人:ネットワーク、権力、そして日常生活
サーラ・ケッキ著

(オクラホマ州ノーマン:オクラホマ大学出版局、2022年、246ページ、39.95ドル、ハードカバー)

この記事は日米ウィークリー2023年1月1日に掲載されたものです。

© 2023 Art Hansen, Nichi Bei Weekly

ハートマウンテン ハートマウンテン強制収容所 投獄 監禁 Japanese Americans at Heart Mountain (書籍) サーラ・ケッキ アメリカ 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 ワイオミング
執筆者について

アート・ハンセンはカリフォルニア州立大学フラートン校の歴史学およびアジア系アメリカ人研究の名誉教授で、2008年に同大学口述および公衆史センターの所長を退官。2001年から2005年にかけては、全米日系人博物館の上級歴史家を務めた。2018年以降、第二次世界大戦中の米国政府による不当な弾圧に対する日系アメリカ人の抵抗をテーマにした4冊の本を執筆または編集している。

2023年8月更新


日米ニュースは、歴史ある日米タイムズ(1942-2009)と日米新聞(1899-1942)の遺産から生まれ、2009年9月に米国で最初の非営利の民族コミュニティ新聞として創刊されました。歴史ある日本人街やその周辺で起きているコミュニティの問題やイベントから、エンターテイメントのプロフィール、食べ物、映画や本のレビュー、政治、ハードニュースや論評まで、日米ニュースはあらゆる情報を網羅しています。革新的な非営利団体である日米財団によって発行され、質の高いメディアを通じて約125年にわたるコミュニティリーダーシップの豊かな伝統を誇りを持って受け継いでいます。

2024年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら