ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/6/26/illinois-japanese-4/

第 1 章 (パート 4): 日本の庭園デザイナー、家事労働者、そして彼らの「親日派」雇用主 - イリノイ州ジュネーバの「名誉日本領事」ジョージ ファビアン

第1章(パート3)を読む>>

ジョージ・ファビアン。シカゴ・トリビューン、 1908年5月12日。

20世紀初頭、シカゴの西40マイル、フォックス川沿いの町ジュネーブに、もう一人の「著名な資本家」 1がいた。彼は自分の別荘で日本人家政婦を雇用していた。彼の名前はジョージ・ファビアンで、一説によると、1897年にシカゴに日本領事館が設立される以前は「名誉日本領事」 2とみなされていたという。

ファビアンは日本の著名人をもてなすことで知られ、小村寿太郎男爵3や、1899年から1902年まで、また1903年から1906年までシカゴの日本領事を務めた藤田敏郎と清水清三郎4の友人であったと噂されていた。

ジョージ・ファビアンはニューイングランドのバラモンの子孫で、東部最大の乾物委託商社の一つであるブリス・ファビアン・アンド・カンパニーの成功した実業家ジョージ・フランシス・ファビアンの長男でした。彼の父はハーバード大学の有名な支援者で、当時新設されたハーバード大学医学部にファビアン比較病理学寄付講座を設立しました。6バラモン社会とハーバードの上流階級の社交の場が、ジョージ・ファビアンが幼少期に初めて日本人と接触する機会となったのでしょうか。

小村寿太郎男爵(Wikipedia.com)

1875年、日本政府によって海外に派遣された最初の日本人留学生の一人である小村寿太郎男爵は、ハーバード大学で学び始め、そこで3年間過ごしました。卒業後は、ニューヨークのエドワーズ・ピアポント法律事務所で2年間働きました。7

ハーバード大学にいた数少ない日本人学生の一人として、小村は大変人気があり、ボストン市内でも歓迎されていた。ボストン大学弁論学校の音声生理学と発音学の教授であったアレクサンダー・グラハム・ベル博士が、彼の新しい発明を試すために外国語を話す人を探していたとき、ベルはハーバード大学の小村を選び、電話で初めて日本語で会話をさせた。8

ファビアンは「音響学、暗号学、遺伝学、生理学」 9に大変興味を持っていたため、イリノイ州ジュネーブの自宅敷地内に私設の音響研究所を建設したことがわかっています。ファビアンの日本人に対する親近感が、小村が電話の試験に招聘されたころから始まったことを示す確かな証拠はありませんが、ファビアンはシカゴやジュネーブで数多くの著名人をもてなしており、これは日米関係の強固な発展の時系列をたどるのに役立ちます。

ジョージ・ファビアンと日本の著名人

ジョージ・ファビアンは、ボストンとニューヨークのブリス・ファビアン・アンド・カンパニーの西部代理店として、 1893年頃にシカゴにやって来ました。10彼はシカゴのミシガン・アベニュー3251番地に住み、ブリス・ファビアン・アンド・カンパニーの事務所はウェスト・ジャクソン・ブールバード160番地にありました。11 彼がシカゴで接待した最も初期の日本人著名人の一人は、有名な日本の政治家伊藤博文で、1901年にシカゴを3度目に訪問していました。

伊藤に続いて、ファビアンはシカゴでの昼食会、晩餐会、観劇に招待し、多くの著名な日本の政治家、実業家、さらには皇族をもてなした。これらの著名人には、1902 年 4 月の日本の政治家松方正義伯爵、1902 年 6 月に初めてシカゴを訪れた著名な実業家渋沢栄一、1904 年 11 月と 12 月に日露戦争中のセントルイス万国博覧会を視察に訪れた伏見親王、1905 年 7 月に訪れた日露戦争の講和特使小村寿太郎など、多くの人物が含まれていた。小村を乗せた列車がシカゴに停車すると、ジョージ・ファビアンは車内に乗り込み、小村を出迎えた。駅では、シカゴの日本人住民が「バンザイ」と叫び、「西洋化した日本人流の堅いお辞儀をした」 13

1905 年、シカゴの駅にいる日本平和委員会の小村男爵 (左から 3 番目)。デイリー ニュース コレクション、シカゴ歴史博物館、DN-0002954。

日露戦争の英雄、黒木為基男爵は、日本軍の高級将校らとともに、米国を視察中にジュネーブのファビアン・リバーバンクで接待を受けた最初の日本人だったと思われる。まず、バージニア州ノーフォークでジェームズタウン300周年記念博覧会に参加し、その帰途、1907年5月27日にシカゴに向かった。駅で地元の日本人やアメリカ人の「バンザイ」の声援を受けた後、 14黒木はリンカーン公園のリンカーン記念碑を訪れ、花輪を捧げた。また、出席しただけでなく、ジョージ・ファビアンを含むシカゴの著名人のために数回の晩餐会を開いた。15

黒木為元将軍(Wikipedia.com)

黒木将軍とそのスタッフはファビアンの招待でシカゴでの野球観戦を予定していたが、1907年6月1日の午前遅く、黒木はファビアンの所有する敷地の南端にあるフォックスリバーカントリークラブでの宴会に出席するため、代わりにジュネーブに到着した。16 クラブには、 1907年にアメリカの建築家フランク・ロイド・ライトが設計した新築の建物があった。17

同じ頃、フォックス川沿いの600エーカーの土地の真ん中にある農家、ファビアン・ヴィラ18もライトの指揮の下で改築中だった。ライトは「当時はあまり知られていない建築界の急進派」 19だったが、その後すぐにモダンな「プレーリー」スタイルで有名な建築家になった。ファビアンは1907年頃から1936年に亡くなるまでこのヴィラに住んでいた。

日本に帰国後、黒木将軍はファビアンに手紙を送り、温かい歓迎に感謝した。20 日本の著名人に対する丁重なおもてなしと、日本とシカゴの架け橋となる努力が認められ21ジョージ・ファビアンは 1908 年に旭日章第 5を授与された。22

外交官佐藤愛麿は、1904年に伏見宮貞愛のシカゴ訪問に同行し、1905年には小村寿太郎のシカゴ訪問にも同行していたことから、ジョージ・ファビアンと何度か会っていたに違いない。1916年に佐藤が駐米日本大使としてシカゴに戻ったとき、ファビアンは佐藤とシカゴ領事の来栖三郎をリバーバンクに招待し、そこの日本庭園の茶室で彼らをもてなした。23


ファビアンヴィラの日本庭園

ファビアンガーデン。撮影:タカコ・デイ

茶室は今でもファビアン・ヴィラの日本庭園の片隅に建っており、改装されているものの、元のものとほとんど同じです。茶室の隣には小さな石があり、そこには日本語で「ふびあん」という名前がひらがなで刻まれています。誰がこの名前を日本語で石に刻んだのでしょうか? 現時点では石工の身元はわかっていませんが、大塚太郎が容疑者の一人である可能性があります。

大塚太郎は、1910 年代から 1920 年代にかけて中西部で人気のあった日本庭園設計者でした。ジョージ・ファビアンは彼の最も初期の裕福な顧客の 1 人で、大塚は 1910 年頃またはその直後に彼のために日本庭園を造園しました。24ファビアンの他にも、イリノイ州の大塚の実業家/資本家の顧客には、シカゴのモリス・アンド・カンパニーの食肉加工業者エドワード・モリス、レイクフォレストのスウィフト・アンド・カンパニーの食肉加工業者ルイス・F・スウィフト、ライルのモートン・ソルト・カンパニーのジョイ・モートン、そしてハーロウ・D・ヒギンボサムがいました。ヒギンボサムの父ハーロウ・N は、1893 年のコロンビアン万国博覧会の会長で、ジョリエットのマーシャル・フィールド・アンド・カンパニーの共同経営者でした。

大塚太郎によるファビアン庭園。フォックスバレー保存パートナーズ提供。

この時代、日本の文化や芸術は贅沢とみなされ、日本庭園はステータスシンボルとみなされていた。大塚の裕福な顧客には、ダンディーのD・ヒル・ナーサリー・カンパニーのアーサー・ヒルやシカゴのフレデリック・W・ブライアンもいた。彼はローラ・ブラッドリー公園の設計者として働いた。この公園は、イリノイ州ピオリアに公園を設立するために資金を寄付した裕福な女性の幼い娘にちなんで名付けられた。彼の日本庭園の専門家としての評判は、イリノイ州だけでなく、ケンタッキー、ミネソタ、インディアナ、ミシガン、オハイオなどの州でも有名だった。彼は顧客の要請があれば中西部のどこへでも出向いたようで、彼の巧みな売り込みには「低コスト」 25や「迅速に建設」 26という言葉が含まれていた。

イリノイ州ピオリアのローラ・ブラッドリー公園。ベス・コーディ提供

第1章(パート5)>>

ノート:

1.シカゴ・デイリー・ジャーナル、 1914年7月21日。

2. マンソン、リチャード、ジョージ・ファビアン:暗号を解読し、戦争を終わらせ、音を操作し、浮遊装置を作り、近代的な研究センターを組織した大物実業家、59 ページ。

3. シカゴ・トリビューン、 1905年7月25日。

4.週2回共和党新聞、 1907年6月1日。

5. マンソン、15ページ。

6.繊維と織物:アメリカの繊維産業の記録、1907 年 1 月 26 日、ハーバード大学学長および財務担当者の年次報告書。

7. 小村敏次『コツニク』 48ページ。

8. ハリー、チャールズ、「有名な外国人卒業生が同窓会を開催」、ワールドアウトルック、 1917年7月、9ページ、小村コツニク、137ページ。

9. マンソン、1ページ。

10.シカゴトリビューン、1939年12月15日。

11. 1907年の市のディレクトリ。

12.シカゴ・トリビューン、 1902年4月5日および6日。

13.シカゴ・トリビューン、 1905年7月25日。

14.シカゴ・トリビューン、 1907年5月28日。

15.シカゴ・トリビューン、 1907年5月31日および6月1日。

16.週2回共和党新聞、 1907年6月5日。

17. ストーラー、ウィリアム『フランク・ロイド・ライト・コンパニオン』 131ページ。

18.ケイン・カントリー・クロニクル、 1991年6月5日。

19. マンソン 25.

20.週2回共和党新聞、 1907年8月10日。

21. 梅谷昇『明治記外国人叙勲資料集成』第4巻。

22. 同上、シカゴトリビューン、 1908年5月12日。

23.ウィスコンシン州ジャーナル、 1916年10月20日。

24. ベス・コーディとの書簡、ファビアン庭園のポストカード、1910 年 6 月。

25. 広告、ハウス・ビューティフル、 1913年2月。

26. 広告、アジア、 1923年4月。

© 2022 Takako Day

農業 ガーデニング 庭園 ジェニーバ ジョージ・ファビアン 名誉領事 イリノイ州 日本庭園 大塚 太郎 アメリカ合衆国
このシリーズについて

第二次世界大戦前、シカゴに住む日本人は戦後に比べてはるかに少なかった。そのため、戦後のシカゴに住む日本人に注目が集まっている。彼らの多くは、米国西部の強制収容所での屈辱に耐えた後、再定住先としてシカゴを選んだ。しかし、シカゴという賑やかな大都市では少数派だったとはいえ、戦前の日本人は、実にユニークで個性的、そして自立した人々であり、シカゴの国際色豊かな雰囲気に完璧にマッチし、シカゴでの生活を楽しんでいた。このシリーズでは、戦前のシカゴに住む普通の日本人の生活に焦点を当てる。

詳細はこちら
執筆者について

1986年渡米、カリフォルニア州バークレーからサウスダコタ州、そしてイリノイ州と”放浪”を重ね、そのあいだに多種多様な新聞雑誌に記事・エッセイ、著作を発表。50年近く書き続けてきた集大成として、現在、戦前シカゴの日本人コミュニティの掘り起こしに夢中。

(2022年9月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら