ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/11/6/yoshio-taylor/

サクラメントの男性が、国際的に認められる彫刻家になるための苦労を語る

ヨシオ・テイラーは、彫刻家になるには特別な決意が必要だと、あなたにも、そして彼の生徒たちにも言っています。

「私は学生たちによくこう言っていました。『あちこちに芸術作品があるのは素晴らしいことですが、芸術はコミットメントです』」とテイラー氏は言う。「情熱を持ち、忍耐し、犠牲を払わなければなりません。才能があっても、努力しなければキャリアで誰かに追い抜かれるかもしれません。決意が必要です。」

「私は仕事中毒として知られていましたし、今でもそうです」とテイラーは付け加えた。「家族は私が頭がおかしいと思っています。多分そうなのでしょうね。」

テイラーの献身的な姿勢により、彼は彫刻芸術の国際的に認められた巨匠となりました。彼の作品は北カリフォルニア各地で展示されており、毎日何百人もの人が通りすがりに鑑賞する会場もあります。

1 つは、カリフォルニア大学デイビス校メディカルセンターのメインロビーにある、落ち着いた滝の風景を描いた手作りのテラコッタタイルの 3 階建ての高さの壁画 (高さ 32 フィート x 幅 18 フィート) です。

「これは私が(美術を)教えている間に完成させた2年かかった大作です」とテイラーさんは言う。「病院は慌ただしい場所になりがちですが、訪れる人々(患者、家族、医師)に安らぎを与えたかったのです。」

もう一つの芸術作品は、ウォルナット クリーク (ローカスト ストリート) のプラザ エスクエラ センターにあります。男性と女性の 2 人の像 (チーズケーキ ファクトリーの前) が台座の上にそびえ立っています。2002 年に完成し、ブロンズとテラコッタの台座で作られたこの像は、手に本を持って学ぶ様子を表しています。この場所は、ウォルナット クリークの最初の学校があった場所です。

足元には、この地域から姿を消した在来植物や、絶滅の危機に瀕した野生生物、カエル、キツネ、鳥などの種が描かれています。ブドウの葉は、ウォルナット クリークの農業の歴史を記念しています。

テイラーさんは73歳になっても芸術を続けることが好きだと語った。

「体が許し、心が動く限り、最後までやり遂げます」と彼は語った。「情熱があればこそです」

しかし、そこにたどり着くには根気が必要でした。

テイラーは、第二次世界大戦のわずか数年後、戦争で最も激しい戦闘の一つが行われた場所である沖縄諸島の小さな島、多良間島で1948年に生まれた。

「母はアメリカ人と結婚し、私が6歳の時に大阪(日本)に引っ越しました」とテイラーさんは言う。「私が16歳(1965年)の時にアメリカに来ましたが、英語は一言も話せませんでした。父とは日本語以外で話したことはありませんでした。」

テイラーさんは、日本で中学3年生までを終えたため、この国の高校に通うことに抵抗があったと語った。

「もう学校は終わりだと思っていました」と彼は言う。「学校に行きたくなかったのですが、父に無理強いされました。辞書を2冊(日本語と英語)持ち歩いていました。美術や建築など、あまり話す必要のない授業も受けました。風景画や人物画が好きでした。」

テイラーはハイラム・ジョンソン高校(サクラメント)を卒業後、サクラメント・シティ・カレッジに入学し、美術の準学士号を取得しました。彼によると、英語で快適にコミュニケーションできるようになるまで 6 年かかりました。彼はユーモアのセンスを身につけていたのです。」

「ここ(アメリカ)の文化では、冗談を言ってもいいと思われていて、私は学校ではクラスの人気者のような存在でした」とテイラーさんは語った。

彼はサクラメントのレストランで皿洗いの仕事に就き、10番街のRickshaw RestaurantとFuji Restaurantで日本料理の調理法を学びました。

「シェフは家に帰って一杯飲みたいと言っていたので、寿司や親子丼(鶏肉、卵、ネギ、甘いスープをご飯の上にかけた丼料理)などの料理の作り方を教えてくれました。」

テイラーは結婚しており、稼ぎ手としての役割を真剣に受け止めていると語った。

「私は二つの仕事を掛け持ちしていたので、大学(サクラメント州立大学、現在のカリフォルニア州立大学サクラメント校)に戻ることにしました」と彼は言う。「写真と商業美術の授業を取りました。私はただのアーティスト(画家)ではいられないと思いました。グラフィックアーティストか商業アーティストになろうと考えたのです。」

「彼のキャリアは、1976年に陶芸教室に通うことを決意したときに転機を迎えました。

「陶芸に魅了され、『きっとできる』と思ったのですが、本当に挑戦でした」とテイラーさんは言う。「私はそんなに上手ではないと思いました。でも、人生で挑戦することは大好きなんです」

大きな転機となったのは、伝説的な陶芸の巨匠、ルース・リッポンとの出会いでした。彼女は教師として70年にわたるキャリアを持ち、陶芸を美術の領域に引き上げる上で大きな役割を果たしました。彼女の作品はクロッカー美術館(サクラメント)に展示され、サクラメントを粘土芸術の世界の中心地に押し上げる役割を果たしました。

「彼女は厳しくて厳しい先生で、私の指導者になりました」とテイラーさんは言う。「彼女は陶芸を教えていました。私の作風は彼女の影響を受けました。彼女は私に教えることを奨励してくれました。」

テイラーはサクラメント州立大学で陶芸の修士号を取得し、同大学と近隣のコンシュームズ・リバー・カレッジで教鞭をとり始めました。

もう一つの重要な知り合いは、モンタナ州の大学院セミナーで陶芸彫刻の抽象表現主義者であるピーター・ヴォルコスと偶然出会ったことです。

「私たちはすぐに意気投合しました。彼(ヴォルコス)は私のユーモアのセンスが気に入ったのです」とテイラーは語った。「彼は50ポンドの粘土板を使った作品で知られていました。彼は(芸術界の)有名人で、私は彼のスタジオを訪ねることもありました。彼は私に、カリフォルニア大学バークレー校の彫刻科で美術修士号(MFA)を取得するよう依頼しました。同校には陶芸の(MFA)学位はありませんでしたが、彫刻の分野ではさまざまな媒体で作品を作ることができました。

「入学するのは簡単ではありませんでした」とテイラー氏は指摘する。「200人の応募者のうち、12人しか受け入れられませんでした。」

テイラーは選ばれた数少ない人の一人で、MFA プログラムで 1 年を過ごしたあとでも、研究が価値あるものであれば継続を許可するかどうか審査員団が決定しました。テイラーは成功し、1982 年に卒業しました。

ヴォルコスと、作者が内面の感情(時には鑑賞者にはそれが何であるか分かりにくいもの)を描写する表現主義的な作品とは異なり、テイラーは「具象陶器」、つまり明確に理解できる表現を制作している。

成形された粘土人形は窯(オーブン)に入れられ、1,800 度から 2,300 度の温度で 2 回焼かれます。釉薬を塗る際は粘土に水分が多すぎないように注意する必要があります。水分が多いと加熱中に作品が割れたり爆発したりする恐れがあります。

テイラーはグループ展や個展で作品を展示しており、その作品はドロシー・ワイス・ギャラリー(256 Sutter St. San Francisco)などサクラメントやサンフランシスコのアートギャラリーで展示され、販売されています。

テイラー氏は、スタイル的には西洋と日本の文化的イメージを融合させた芸術作品を制作していると語った。

「私のフィギュアは私自身の延長です」と彼は言う。「緊張したりストレスを感じたりしているときはそう表現しますが、もっとリラックスすることもできます。私は人生で成功するために目標に向かって努力しているのです。」

1つの作品はサーカスのピエロのものでした。テイラーさんは有名なフランスのパントマイム芸人、マルセル・マルソーに感銘を受けたと言いました。

「私はマルソーの比喩的な所作に魅了されました」とテイラー氏は言う。「日本の歌舞伎や文楽にも影響を受けました」

テイラーの芸術に関する本が、デイビスの521 1st St.にあるジョン・ナツラス芸術センターのオーナー、ジョン・ナツラス氏によって4月に出版された。

1985 年、テイラーは、第二次世界大戦中に人種を理由に強制収容所に収容された 12 万人のほとんどが日系アメリカ人を讃える陶器の壁画を制作しました。この作品は、700 H. St. にあるサクラメント行政ビルにあります (税金はここで支払われます)。

現在、テイラーはサクラメント川デルタの小さなコミュニティであるアイルトンに住む中国人移民の貢献を記念するアート作品に取り組んでいる。この作品は、新しいアジア太平洋諸島人遺産記念公園に設置される噴水の一部となる予定だ。

「大陸横断鉄道の建設に協力した中国人移民は、サクラメント川の湿地帯の改良に利用された」とテイラー氏は言う。「川は洪水になり、彼ら(中国人)はそれを制御する堤防を築いた。その結果、この地域はデルタで最も肥沃な農地となった」

中国人はこの地域から追放され、日本人移民がやって来て、この地域の農業の改善に貢献しました。その後、第二次世界大戦中に日本人は追放され、ポルトガル人とフィリピン人の移民が移住しました。

テイラー氏は、トランプ政権下でアジア系の外見を持つ者に対する反アジア人暴力が相次いでいることを考えると、新しい公園にアジア系移民の貢献を記念する記念碑を設置することは特別な意味を持つだろうと同意した。

テイラーは2019年に教職を引退し、現在は専業アーティストとして活動しています。

彼は、自分の芸術の喜びの一つは、制作後も長く残る作品を作ることだと同意した。

「これは意味のあることだ」と彼は言った。「そして、これをすることができて幸せだと感じている。」

この記事は2022年に日経Westに掲載されたものです。

© 2022 John Sammon / NIkkeiWest

アーティスト カリフォルニア州 世代 移民 移住 (immigration) 一世 日本 移住 (migration) 戦後 サクラメント 彫刻 新一世 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 ヨシオ・テイラー
執筆者について

ジョン・サモンは、フリーランスのライター、新聞記者、小説家、歴史小説家、ノンフィクション作家、政治評論家、コラムニスト、コメディー・ユーモア作家、脚本家、映画ナレーター、全米映画俳優組合の会員です。妻とともにペブルビーチ近郊に住んでいます。

2018年3月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら